パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎陶芸教室:8回目

2017-12-17 23:04:00 | 手作りしよう My作品
2017/12/17 「陶芸教室:8回目」 日曜 13~16時

12/17 後期の3回目は、粘土で作品作り。

◆ その前に、前回絵付けした作品が、焼きあがってきました。

完成した お皿と箸置き、湯飲み茶わん、落款印



 この作品ができるまで 
6回:粘土で形を作る → 7回:素焼き後 → 絵付けをする
  


色づいた葉のお皿は、形も鮮やかな色も 予想以上の出来です。(*^_^*)♪
おまけの箸置きもうまくいきました。
葉脈は粘土の時に筋を入れて、色もしっかり入れたのが、いいアクセントになりました。




湯飲み茶わんのモチーフは、ナンキンハゼ。
陶芸教室:ナンキンハゼを描く ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

1枚の絵が、茶碗を回すごとに変化します。
最後に慌てて茶碗の中の底に葉っぱを描いたのも、効果的です。やった~!
全体のブルーもきれいな色に仕上がって、毎日気分よく使えそうです。

白い実と黄色い花。 紅葉の花と 若葉
 

ナンキンハゼの写真も見てね
 ⇒ ナンキンハゼ ~ Myブログ:散歩道の野草と風

焼きあがって完成した作品たち。
ほかの生徒さんの作品は、自分では絶対思いつかないような素晴らしいアイデアで作られていて、見るだけでも楽しい。

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 前期補講の作品で、絵付けを忘れたお皿が焼きあがっています。
絵付けすると、ついカラフルにしてしまうので、こんなシンプルなのもいいですね。



貫入(かんにゅう)に墨入れをすると、あらまぁ!
びっくりするくらいステキなお皿になりました。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

さて、今日の作業は、粘土で形づくりです。

前回、先生に 発砲スチロールのトレイ(肉や魚用)を持ってくるように言われました。
なるべく大きめを用意。・・普段食べないブタマンのトレイ。(*^_^*)♪
作業中に写真を撮る余裕がありませんでした・・・。

◆ たたらでお皿づくり
・ 粘土を延べ棒で薄い板に延ばします。
・ 発泡スチロールのトレイをかぶせ 押し付けて形をコピーします。
・ 外したら 丹念に縁を整えます。
・ 伸ばすとき、トレイをかぶせるとき 布を間に敷くとはがしやすいし、布の質感が粘土に写ってデザインになるとのこと。
  何せ初めてなので、手順も手際も悪く ずいぶんと先生に手助けしてもらいました。




◆ 小さな人形 親王雛
母の陶芸雑誌に載っていた、超初心者でも作れる親王雛がすごくかわいい。
今作れば、ちょうど桃の節句に間に合う、私にもできるかな!
 あらかじめ自宅で 木粉粘土を買って練習、最初は2時間もかかったのが、3回目は30分でできるようになりました!
陶芸教室では、メインのたたらをやる前に 手早くチャレンジ。



余った粘土を持て余して、鳥の箸置き?
絵付けで勝負ですね。ぶっつけ本番はよくない・・・。



次回は、絵付けです。

2018/1/17
 自宅で、親王雛の絵付けのシミュレーションをしました。


(Photoshop E14)


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

協力講座 「はじめての陶芸教室」 (前記・後期)
講師の陶芸家 長橋明孝氏は、大堀相馬焼伝統工芸士。 陶芸の手びねりから絵付けまでを楽しく学びます。

  協力講座 はじめての陶芸教室 2017年 前期 ・ 2017年 後期
前期
 ⇒ Myブログ:2017/5/21 「陶芸教室に通い始める:1回目」
 ⇒ Myブログ:2017/6/18 「陶芸教室:2回目」
 ⇒ Myブログ:2017/7/16 「陶芸教室:3回目」 :絵付け
前期補講
 ⇒ Myブログ:2017/8/27 「陶芸教室:4回目」 前期補講1回目 粘土 作品受取
 ⇒ Myブログ:2017/9/24 「陶芸教室:5回目」 前期補講2回目 
後期
 ⇒ Myブログ:2017/10/15 「陶芸教室:6回目」
 ⇒ Myブログ:2017/11/26 「陶芸教室:7回目」 
 ⇒ Myブログ:2017/12/17 「陶芸教室:8回目」 
 ⇒ Myブログ:2018/1/21 「陶芸教室:9回目」 終了
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 講師 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん

匠を訪ねて カップに馬の絵柄が9頭 『万事馬九行く』 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん ~ 青山スクエアブログ

長橋明孝 - AIZU-CITY.NET

読んだ本 (図書館と母にかりた雑誌)
 ⇒ 陶芸 ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 ⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月N響定期は、デュトワと... | トップ | ※※映画「オリエント急行殺人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハム太郎)
2018-01-19 22:41:48
ベルルさん、こんばんわ!
いろんなことに挑戦してますね。
しかも出来栄えが素晴らしいです!!
返信する
Unknown (ベルル)
2018-01-20 00:08:18
ハム太郎さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
陶芸は思ったよりずっと難しいですが、いい先生に恵まれて楽しんでます。
返信する

コメントを投稿

手作りしよう My作品」カテゴリの最新記事