1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

7月1日・ジョルジュ・サンドの樫

2024-07-01 | 文学
7月1日は、芸能タレント、明石家さんまが生まれた日(1955年)だが、女流作家、ジョルジュ・サンドの誕生日でもある。

ジョルジュ・サンドは、1804年、フランスのパリで生まれた。本名はアマンディーヌ=オーロール=リュシール・デュパン。父親は軍人貴族で、母親は貴族ではなかった。
父親が没した後は、父方の祖母の家に身を寄せ、フランス中央部のアンドル県の田園風景のなかで育った。
18歳でカジミール・デュドヴァン男爵と結婚し、デュドヴァン男爵夫人となった。19歳と24歳のとき子を産み、その後、夫とは別居し、愛人を作るようになった。
27歳のころから、ジョルジュ・サンドのペンネームで小説を発表しだし、男装してサロンに出入りし、話題を巻いた。詩人のミュッセや、作曲家フランツ・リストらとの恋をへて、32歳のとき、6歳年下のフレデリック・ショパンと恋に落ちた。
34歳のとき、ショパンの健康のため、二人は地中海のマジョルカ島へ行って家を借りた。からだの弱い、はかなげな天才作曲家のショパンと、健康な姉さん女房といった感じのジョルジュ・サンドの恋の逃避行である。が、不倫関係にある2人は、マジョルカ島の保守的な地元住民にうとまれ、かえってショパンの健康を害する結果となり、彼らは3カ月ほどで島をひき払った。その後、彼女が43歳のころ、二人は別れた。
ジョルジュ・サンドは、マルクスやバクーニンなどの政治活動家や、ユーゴー、フローヴェールといった文学者たちと交流し、フェミニズム運動を率い、多方面で活躍した後、1876年6月、アンドル県で没した。71歳だった。

サンドとショパンの恋愛物語が好きで、子どものころからいろいろな関係書を読んできた。サンドの献身がなかったら、ショパンはもっと早死にしていたろう。

ジョルジュ・サンドというと小説『愛の妖精』が有名だけれど、小学生のときにサンドの『ものを言う樫の木』という話を読んで、とても感銘を受けた。
田舎の身寄りのない少年が、森のなかの樫の木のうろに住みつく。その樫の木は、ことばをしゃべり、少年に語りかける。そういう話である。
少年はその後、世話をしてくれる親切な紳士に出会って、働き、自立していくのだけれど、その紳士が少年に、こういう意味のことを言った。
「自分で働いて食べているのなら、なんにも恥ずかしいことはないんだよ。胸を張って生きていていいんだよ」
このことばに少年は救われ、成長していく。読んでいて、こちらも救われる思いがした。
そして、小説の終わりのほうで、少年時代に世話になった樫の木のうろに、少年は文字を刻んだ銅板か何かを投げ入れた。あそこも、なんだか「人類が滅びた後、一行の美しい詩が残ればいい」という象徴派詩人のようでよかった。
その樫の木の話は、内容だけ覚えていて、作者名はずっと忘れていたのだけれど、近年になって、ジョルジュ・サンドが作者だとわかった。
こういう風に、少年時代に親しくつきあった人に、大人になってから再会するのは、とても懐かしい。ジョルジュ・サンドはうれしい旧友である。
(2024年7月1日)



●おすすめの電子書籍!

『女性解放史人物事典 ──フェミニズムからヒューマニズムへ』(金原義明)
平易で楽しい「読むフェミニズム事典」。女性の選挙権の由来をさぐり、自由の未来を示す知的冒険。アン・ハッチンソン、メアリ・ウルストンクラフトからマドンナ、アンジェリーナ・ジョリーまで全五〇章。人物事項索引付き。フェミニズム研究の基礎図書。また女性史研究の可能性を見通す航海図。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする