DOHC-VTEC。Variable-valve-Timing&lift Electoronic Contorol system。
初代B16A登場時に謳われたその響き,いまだに消えあせない。
それは,オズマが自分ではじめて所有したクルマだから,とにかくいろいろな意味で経験をさせてくれたクルマだから。
そんなオズマ,買取で売り払った後に,ちゃんと写真撮影したものを保存していたことにいまさら気づいた。
こう見るとキレイに見えますが,雨漏りがネ......。
どうなったんだろうなあ。
売り払ったのはいまからもう7年も前になる。そして,EF9の人気が翳り始めていた頃だ。まさか今頃になって某漫画の影響で人気が出るとはオズマはじめ誰も予想しなかっただろう。
それでも,やっぱりEFはカッコイイんですわな,これが。GABのショックに代えて,ホイールはRSワタナベ15インチ,タイヤはアドバンネオバ195-55サイズ,さらに柿本マフラー,BRIDEのバケットシートなどなど,本当に「10年遅れた走り屋仕様」だったんです。
思い出深いのは,日光のいろは坂ですね。とにかくクルクル回るクルマだったので,上りではターボ車に負けますが,下りは速かった ABSなんてものもついてないので,ロックさせることもできましたしね。とにかくGABのショックに代えてからは峠が楽しくてしょうがなかったですよ。もっとも,それでボディに亀裂が入ったともいえるのですが。
奥多摩周遊道路も楽しかったなあ。もう山梨県まで何往復したことか。サンルーフ仕様だったので,マフラーの爆音を聞くために,わざわざトンネルでルーフを開けたりね。
まあ,そんなEF9でしたが,発売当時の記事はべた褒めが多かったですね。
わざわざ古い雑誌から切り抜く根性。
いまのシビックとは別物ですね。
エコなんて言葉はない時代。経済性という言葉はあったけれども。
お金が許すなら,あと1台,EF9を買いたいところです。しかし,もう本当に部品欠品がすごいので,自分で板金とかできないとダメでしょうな。
以上,ちょっと整理していたら見つかった資料,でした。
初代B16A登場時に謳われたその響き,いまだに消えあせない。
それは,オズマが自分ではじめて所有したクルマだから,とにかくいろいろな意味で経験をさせてくれたクルマだから。
そんなオズマ,買取で売り払った後に,ちゃんと写真撮影したものを保存していたことにいまさら気づいた。
こう見るとキレイに見えますが,雨漏りがネ......。
どうなったんだろうなあ。
売り払ったのはいまからもう7年も前になる。そして,EF9の人気が翳り始めていた頃だ。まさか今頃になって某漫画の影響で人気が出るとはオズマはじめ誰も予想しなかっただろう。
それでも,やっぱりEFはカッコイイんですわな,これが。GABのショックに代えて,ホイールはRSワタナベ15インチ,タイヤはアドバンネオバ195-55サイズ,さらに柿本マフラー,BRIDEのバケットシートなどなど,本当に「10年遅れた走り屋仕様」だったんです。
思い出深いのは,日光のいろは坂ですね。とにかくクルクル回るクルマだったので,上りではターボ車に負けますが,下りは速かった ABSなんてものもついてないので,ロックさせることもできましたしね。とにかくGABのショックに代えてからは峠が楽しくてしょうがなかったですよ。もっとも,それでボディに亀裂が入ったともいえるのですが。
奥多摩周遊道路も楽しかったなあ。もう山梨県まで何往復したことか。サンルーフ仕様だったので,マフラーの爆音を聞くために,わざわざトンネルでルーフを開けたりね。
まあ,そんなEF9でしたが,発売当時の記事はべた褒めが多かったですね。
わざわざ古い雑誌から切り抜く根性。
いまのシビックとは別物ですね。
エコなんて言葉はない時代。経済性という言葉はあったけれども。
お金が許すなら,あと1台,EF9を買いたいところです。しかし,もう本当に部品欠品がすごいので,自分で板金とかできないとダメでしょうな。
以上,ちょっと整理していたら見つかった資料,でした。