繁忙期に入り,腱鞘炎が悪化した。肘まで痛い。このレポート後は鍼灸治療に行く。
新規の仕事が多すぎる。部下とともに行っていくわけだが,非正規雇用が跋扈する現代社会同様,僕の会社もおかしな関係がずっと続いている。八郎潟から戻って以来,あっというまに1ヶ月が経過してしまった。
愚痴はいくらでもかけるがそのためのスペースでもなかろう。ましてや雑誌では毎年のように「秋の荒食い」というが,僕は水郷でこの5年ぐらい遭遇していない。7-8年前までは容易に釣れた与田浦水系はメジャーすぎて僕の腕では攻略できないからだ。
俺は投げ抜く。フォースグランディスとともに。
僕の腱鞘炎をカバーする最適ロッド。すでに4シーズン目後半に突入し,グリップがテカテカになっているがブランクその他は至って健康。本当に,このロッドなしでは僕の釣りは成立しない。1年を通してもっとも釣れるし,使いやすいロッドであることは間違いない。堅牢性も必要にして十分。
風速5-6mの予報,つまり10mが実際は吹く。
予報の裏読みどおり,水郷は強風。さえぎるものがない霞ヶ浦は三角波の嵐。となると,小場所しかない。
もうコスモスが満開だ。
季節は秋。もう夏は終わった。夏のパターンではない。そして強風すぎるという悪条件。そんなときに頼りにしてきたセコ水路。2013年まではビッグフィッシュ水路だったのに,2014年年頭に水を完全に抜かれたのことと護岸工事があったため,バスの絶対数が多くないようだ。まあ,あくまで自分の実感だけれども。
というわけで,利根川有名ポイントを30分で見切って(しまったのでこの方とお会いできなかった;次回の機会によろしくお願いします)移動。強風下でもっとも頼りになるのがハイピッチャー1/2oz改造。それをスポットに入れるとラインが動いている。おかしいゾ。
小バスがひったくっていた。
あっけなく釣れた。小さいが出家回避。ワームよりはるかに使える存在,というのが僕のスピナベへの評価。雑誌ではスピナベ特集がされていたが,僕には既存の話ばかりだったので,読み飛ばしてしまうほどだった。まあ,本当は深読みしないとアカンのだろうけど。少なくとも,僕のような使い方をする人は少ないようだ。まあ,それゆえに釣れるところが残っているともいえるのかもしれないが...。
ところがこの後バイトが続かない。さすが不調系水路。ヤケクソになって歩きまわった。四方八方,スピナベを打ちまくった。ローテーションもしばしば行った。すると,
DWでやっと2匹め。
これは辛い展開である。この時点で,釣り開始からわずか数時間なのに万歩計フルスケールである。つまり,歩きまわってこの釣果。これでは,どこへ行っても同じに思えてしまう。今度は戻りながらまた一周するか。
と,スピナベにバイトがあった。水面まで追ってきたのだ。そこでフォローのつもりで,バークレー・バルキーパワーホグ3インチ・ブラックを使う。
チェリーリグ5g。一発で釣れた。
サイズは小さいが読み通りで嬉しい。なにより,バルキーパワーホグでいままで釣ったことがない変人(何回も購入したけどなぜかなじまないものがあった)なので嬉しい。このワーム,チェリーリグで使うとすごく釣れそうに動くことがわかったし,とりあえずブラックのみもう少し補充していいかもしれない。やはりワームカラーの基本はブラックである,僕の基本は。
この後,へびんさんと合流する予定だが,なかなか連絡が来ない。きっと釣れているのだろう。だが,実はそうではなかった。苦戦していたのだ。結局お昼を挟んで,二人で実績水路等をめぐるがこれまた釣れない。
適当に解散後,ヤケクソになって,利根川東公園にも行ってみた。
コンクリ護岸が川底に。最悪。
かつてここは,乱杭とゴロタ,そしてテトラと,真冬以外,いつもそれなりに釣れたポイント。震災後に護岸改修されてまったくおもしろくないポイントになってしまった。本当にここが,僕が利根川バスを初めて釣った(1992年11月,バズベイトで)ポイントなのか
あとはもう帰宅するだけ。いや,ところどころでクランクやスピナベを投げまくったが無反応。釣れそうな水路に見えてもなぜ釣れないのかがわかっただけだった。釣れないポイントは簡単に読めるが「釣れそうなのに釣れないポイント」は見極めが難しいネ。
渋滞はほとんどなく19時チョイには帰宅。さて,次回は戦略そのものを見直すときだ。マキモノで釣れない時期ではないが,セコ水路ばかりでは実力向上は臨めないしね。
オズマ,心の風景。
複数の意識不明者を発見 御嶽山噴火、頂上山荘付近(朝日新聞) - goo ニュース
やはり人類の存在などちっぽけなものだと思う。
木曽御嶽山。記憶通り,僕が小学生時代に噴火したのと同様の規模らしい。
僕は天変地異を「大地の怒り」と考える癖がある。だから,琵琶湖湖東の「十一面観音信仰」もすぐに理解できた。霞ヶ浦での水神様の多さもよくわかる。「浮島」なんて実に恐ろしい地名だし,古い地図を見ると恐怖だよ。
しかし,これだけの火山列島である日本で,そんなに安全だというなら,木曽に,それこそ原発推進派は原発を作ったらよいではないか。
暴論だが,日本列島そのものが火山列島である以上,原発に安心などありえない話だ。
火山爆発の被害も甚大だが,火山に甚大な放射性物質があるわけではないだろう。
さあ,納得の行く説明を,推進派のみなさんは展開してくれるのだろうか?
さすらいの太陽 OP 「さすらいの太陽」
70年代のアニメ主題歌はほとんど歌える。それも自分が幼少期のものが。
それはCDのおかげである。ベスト版を借りてあったのをMP3化して車内で聞いていると,暗記してしまう。
それにしても。歌に「テーマ」がしっかり見えるのは時代性だろうか。暗いようで明るい歌。この当時はそういう歌が流行したのだろうか。
ついに最終回を観た。
原作はまだ続いている?が,力技でねじ伏せた。
そしてこのバイク屋のオヤジ=島本和彦のセリフがいい。
「大人になって,学生の頃はよかったなあ,なんていうなよ。お前には明日しかないんだぞ」
熱い。さすが漫画界熱血NO.1の島本和彦。
原作マンガの面白さと違うよさは,それにしても役者さんのたゆまぬ精進の賜物。柳楽優弥の熱演は,僕の心にしっかり記憶された。
さて,問題はDVD化するかどうかだな。地デジムーブって面倒なんすよね。さらにその機械でしか観れないなんて,....バックアップの意味ないし。
たった3本。しかも20UP。お約束の水路。
全然ドラマがない。
強風の予報,いやさ北東風・風速5mの時点で「セコ水路しかないよ」と思い込み失敗。
セコ水路も強風で厳しく,まあ,結局スピナベパワーで2,フォローが珍しく効いてワームで1。
まったく自慢できないお話。
でも,こんなショゲタ話でもいいらしいので,遅れ更新します。
私はときを旅する女。少年の幻影。
『アオイホノオ』を毎週見ている。もちろん録画だ。深夜放送は僕の観る時間帯ではない。
さて,ドラマの主人公・焔燃はとても「熱い」人間だが,僕も相当に熱いようだ。何しろ,『さよなら銀河鉄道999』『銀河鉄道999』を続けてまた観てしまったのだから。いったい何回目だろうか
そうすると,子供の頃にわからなかったものが見えてくる。これは「ドラマ」なのだと。アニメという媒体を借りたドラマなのだと。
そして,劇場公開時に,漫画原作があって,TVアニメも放映されていたにもかかわらず,おそらくすべての面で「映画だからこそ,みんながビックリする仕掛け・仕上がり」を手抜きなく行っていること,要約するとこの2点に僕の評価は凝縮される。
子供の頃,まったく泣けなかった。だが,40UPのオトナが,ガラスのクレアが自ら犠牲になって鉄郎を助ける(プロメシュームに抱きついて破壊するシーン)シーンに自然と涙がでた。エンディングの悲しさは,最初の『銀河鉄道999』が最高だ。このシーンは,いまでも鉄郎とメーテル(野沢雅子・池田昌子)が再現すると,ともに涙が止まらないシーンだということだが,まったくもって同感だ。
それにしても,30年以上も前の映画なのに心にうったえるのは,そのドラマ性だろう。実際,僕もTVアニメ版を見ていたはずなのに,あまりにも劇場版の影響が大きく,ストーリー展開を誤ってしまうほどだ。つまりは脚本と演出のすごさ。原作を超え,TVアニメを超え,映画単独で完結させるその技に感激する。
『ガンダム』はその点,かなり冷静に「戦争は悲劇だよ」とみられる。泣いたこともない。『ヤマト』も沖田艦長が死んでしまうシーン(あとでサイボーグになって蘇るけど)で泣いた記憶があるだけだ。大人になってからみた映画では泣いた記憶がない。
恐るべきは松本零士,いや,それを昇華させたグループの仕事・職人芸。
いまあらためてオススメしたい「映画」である。まったく知らなくても,むしろ大人になってからの方が感動するかもしれないゾ。
写真のモデル,まだ販売されてから5年ぐらいなのに,最近めっきり店舗から消えてしまったようだ。少なくとも,東京では,神田周辺で見かけなくなった。
でも,シマノのHPにはある。ということは売っている...のだろう。
僕にとって,それまでのベイトリールを売却するほどの完成度をいまでも感じている。メインギアは真鍮製だから,07メタマグのようなグリス切れも起きにくい。
やはり14スコーピオンの発売が影響しているのだろうか それとも,「スコーピオン」=フラッグシップ,の図式がすっかり崩れているのは事実だから,売れないのだろうか
スコーピオンにしろ,サンヨーナイロンGT-Rシリーズにしろ,「村田さんの臭い」がするという理由で,好みがはっきり分かれているのは昔から。
でもね,釣具店にこっそり聞くと「最強のナイロンラインは...ズバリ,GT-Rですよ」という返事が戻ってくることは非常に多い。構造からして他社のものとまったく異なるのだから。
そんな釣具店で久々に「スーパーGT-R」を購入した。16LBと,僕にとっては細めだが,冬に向かっていくに従ってやれないことはない。そもそも滅多なことで切れるラインでもないしね。割引もよくて文句なしだったのだ。
さて,次回の釣行ではメタマグにお休みいただき,こちらの登板といこう。
好みだけで十分使えるのが,シマノのよいところ。価格差が性能差に顕著に現れていないし,日本製だしね。
アラララララ。現役引退するとやっぱり,なのかねえ。
儚い浮草稼業の野球選手...,という理解が足りなかったのかな,お互いに。
随分前には,元夫人が旦那の健康管理に気を配っている様子がNHKでも放送されていたと記憶しているのだけれど。
しかし,清原は相変わらずのヤクザぶりだな。道を極めてしまうのだろうか
元夫人もアレですね,時間が経過するとやっぱりオバサンですなあ。それも僕には魅力的じゃない。40代じゃ僕には若すぎるんだよな。いや,もちろん魅力的な40代女性も居られますが,僕は子供なので思い切り年上好きというか。
それにしても,子供がまた犠牲に。
結婚するのは簡単。でも,子供ができたら「親子」だよ。子供のことを第一に考えてよ
有名人でもなんでも,離婚の話を聞く度に,「また子供が苦しむのか」と余計な心配をしちゃうな。
ついに次回最終回。予定通りの2クール....つまんねええええええええええ!
とはいっても観るぞ,もちろん録画して。これでHDDレコーダにはばっちりだ。メディアにはバックアップ...メンドクサイからそのままでいいか。
それにしても,である。庵野の役者さん,すごくいい味出してる。いや,ウインドブレーカーが,僕も小学生時代にお馴染みだったぞ。小学校の卒業写真にこのウインドブレーカー,何人居るんだ?
しかし,最近これほどはまったドラマがないだけに,次は当分ないだろう。NHKの朝ドラは,もちろん?BSで見ているから出勤に余裕で間に合うが,半年があっというまで恐ろしいのも事実。
次の半年,寒さをこらえる半年だ。12月に釣りに失望しかけ,3月にウキウキするあのシーズンがまた半年。水のことを考えているだけでウキウキしたり撃沈したり,よく考えたら釣りキチは幸せなのかもしれませんね。
さて,最終回,見逃さないようにね! ヂュワ(ウルトラマンの真似?)!
この2冊,僕の好みにかぶっている。それでも2冊を購入してしまうのは,21世紀のクルマが感性に合わないと感じるから。
『ハチマルヒーロー』は,僕にとって超リアルな時代。それゆえに,「そういえば現役だった」感覚アリアリ。『ベストカープラス』は,「スポーツセダン特集」なんてのをやってくれるので嬉しい
振り返ってみて,僕の愛車は少ない。潰れるまで乗るからなのだが,最初がEF9「グランドシビックSiR-Ⅱ」(6年半),次が「AT210カリーナ1600GT」(9年半),そしてAE111最終型・6MTである。
いま販売されているのも,かつてのものも,やはり僕には維持費などを考えるとなかなか難しいものがある。セリカXXはカッコいいし実用性もありそうだが,いかんせん部品供給が怖い。
そういうギリギリの欲求に応えてくれるのがいまのAE111。本来ならとっくに廃車になっている世代だが,僕の個体は特別。いまだ新車のようなサスペンションがしっかりしていて安心だ。
しかし,昔はクラウンやセドリックが5ナンバーだったんだよね。税金が高いからだったけど。だから2Lターボが流行した。
そんな昔趣味しかないクルマ好きなのであるが,いまはやっぱり新型ロードスター。これは期待できる。でも,釣りが趣味だから難しい。
まあ,まだミニバンに乗らないで済んでいるだけでよしとしよう。ミニバンの利便性はたしかに優れているけど,僕にとってはデカスギル。プチミニバンと言われるカテゴリーならいいけど,とにかくMTがない。
それにしても,いまの燃費基準と実用燃費の差は大きいようだ。もっとも,僕の4AGも,カタログ燃費を2割以上向上させてしまっている意味で乖離しているけどね。
引き続き購読は続く。釣りの雑誌よりはまだ面白い,そう思うのだ。
近所のGSに久々に行ってみた。昨年クルマを購入してから2度目だと思うが,機械洗車をしてしまうのである。ホントは避けたいけど,とにかく泥汚れがこびりついているし時間が足りない。ガラスコートのはずだけど,やっぱりネットの噂通りの耐久性だった。GSでのあのコーティングは避けたほうがいいヨ。ホント,汚れがWAXよりもこびりついて,落とすのに毎回ピッチクリーナーが必要なのだから。
そして拭き取りをしていると,横に外車がきた。なんか,サングラスをかけた嫌な感じのアンチャンだ。エンジンはかけっぱなしだし....。
しかし,しばらくすると,そのアンチャンが,
「オズマ君(もちろんここは本名だけど)じゃないの」
と言い出した。サングラスを外したら,そのアンチャンは僕も覚えているK君だった。
実に30年ぶりだろうか。中学3年のとき同級生で,高校は同じだったのだがクラスが違った。僕は地元に居ながらも,大学は田舎だったし,まあ,とにかく,昔からあまり人付き合いが広い方でもないので,僕が消息不明だった,というところだ。
K君は自営業を地元でやっているらしく,地元の友人のことに詳しいようだ。その昔,「内申点稼ぎのためにクラス委員になります!」といってなったぐらいだからね。不思議な魅力のあるやつだった。
そこで,飲み会があるというので参加することにしたが,そういう「縁」のようなものを感じたとき,僕は次の雑誌を思い出す。
釣りキチ三平特集号。
2006年6月号である。もう8年以上前のものである。それでも捨てないのは思い入れがあるから。僕が『釣りキチ三平』から「釣り」「自然」などのものの見方,究極は「有明海のムツゴロウ」での
「千修万練一尾不能,万人一人一振三百(せんしゅうばんれんいちびあたわず,まんにんいちにんいっしんさんびゃく)」
という,六浦のおやっさんの言葉は非常に大きな影響を受けている。つまり,ムツカケにかぎらず何事にも器用・天性といったものは作用するが,ことムツカケにおいては,素人がかけた1匹は300匹に相当する,という教えである。
この教え,仕事をしていると痛感する。バス釣りにおいても,「センスの違いとしかいいようがない部分があるのでは」と思わずに居られない部分があるのだ。
話がそれてしまったが,次は表題どおり,再会があったので,僕の好きなページも御覧ください。
三平ワールドの人々。その紹介。
とにかくいろいろな登場人物があった。僕にとって「ルアー」を知ったのは谷地坊主からであるが,「釣り」への基本的姿勢はやはり一平じいちゃんからだろう。
ゴミを捨てない,外道を殺さない。アタリマエのようなことだが,僕は小学生のときに,当時のヘラ師がアメリカザリガニを外道としてふみつぶしている姿が許せなかった。父も同じであり,「外道だって,命は同じ」ということで,クチボソでもクサフグでも,とりあえずそのとき用がないのであれば放流というのがごく普通だった。
表題からずいぶん話がとんだが,僕の「釣りへの姿勢」は『三平』に落ち着くのだ。そのための特集号保管。
それにしても30年経過しても「変わってない」のは,当時の「釣りキチ少年」が「釣りキチサラリーマン」になったからだろう。
「ハムスター釣り」は動物虐待?夏祭りにあらわれた珍しい「露店」をどう考えるべきか(弁護士ドットコム) - goo ニュース
議論をするなよ。生き物は,植物含めて全部同じ。全部同じ生命体。差はないよ。ヒト殺しは法律でまずいだけの話。原理原則は,すべて同じだよ。
...と,僕は幼児の頃から,仏教系の幼稚園で教わってきた。だから,特別に哺乳類だからなどという感性を理解するのに苦労する。
でも,僕のような「生き物皆同じ」という考えは,実際に釣り人の行動をみていても少数派のようにさえ思える。
外道だと「自分の腕の悪さ」を顧みず外道を殺すやつら。そんな「自称釣り人」とは,僕はやっぱり仲良く出来ない。逆に「外道でもなんでも楽しい」という人とだけしか付き合ってないしね。
宗教観ってスゴイね。幼児の僕はすっかり染まったし,祖母もそう教えてくれた。
以上。
ノリーズ・エスケープ。90年代を代表するパドルテールワームの傑作と評価している。
僕とパドルテールとの出会いはカリフォルニア・ビーバー。忘れもしない,1990年GW前の北浦初釣行前に,友人に「これは買っておいた方がいいぜ」と言われて買ったもの。事実,ウルトラ爆釣だった。あの時代の爆釣は30匹でも自慢にならなかったからなあ。僕も80匹までしか釣れなかったかな
まあさすがに,北浦に4人ぐらいしか釣り人が居ない(つまり友人しか居ない)というパラダイスは続かず,あっという間に釣り人が殺到したが,それでもパドルテール自体の支持は続いたと思う。
藤岡パドル,キャスティーク・チョイスなるカラーの存在,そしてバークレーパドルという,もはや禁断のワームの出現。
しかし,それぞれがパドルテールであっても異なった性格だった。たとえば,エスケープは「プリッ」としているのでカバーに入れやすい。あとは比較的頑丈だった。
そんなパドルテールは,たぶん「ホグ系」の流行で消え去った。そしていまや新品購入は出来ない。そもそもパドルテールというジャンルは生きているのだろうか,それも大昔のジャンルで。
だが,懲りずに中古店舗を巡っていると,まずはD-ZONE・FRYが売っていた。東京なので700円もする。佐原だと650円だが新品に比べれば格安だ。しかも,このブラックのようなカラーは使ってみたかったんだ。
半分あきらめながら,探しにくいワーム在庫を探してみると,あっけなく見つかった。それも2袋。しかし,新品パッケージが108円で,ポパイの袋に入っているだけで324円とは,一体どういう価格設定なのだ
だが,細かい金額だ。新品購入できない状況で在庫も少ないいま,重要な在庫を見つけた。
それにしても,ハードルアーに比べて,ワームの中古は探すのがすごく難しいね。クランクなんていくらでもあるのに,やっぱりワームは消耗品だからかな。
久々に近所の新品店舗へ。距離は近いのだが渋滞がひどい箇所にあるのでめったに行かないのだ。自転車で20分,徒歩で1時間なんだけどね。
行ってみると,OSPのルアーが入荷したかのような品揃え。
そして,ご覧の通り「ワームのチャートカラー」だけをまとめ買いした。
ドライブクロー4インチ1袋,3インチ3袋,ドライブクローラー4.5インチ3袋,すべてチャートである。
結局,中古でのワーム探しに挫折して(面倒なのでオークションとかはやらないんです),新品で購入したのである。
これで2014年いっぱいは釣れるだろう。もうこれで大丈夫。
それにしても,ドライブクロー4インチって高いルアーだったんだね....。思いもよらない価格で二の足を踏んだけど,八郎での実績もあるし,今後ターンオーバーしたときとかに釣れるといいなあ,デカイのが。大切に使います。
最後に水郷50UP,ワームで釣れたらそれはそれで嬉しいな。まあ,ワームより結局スピナベを投げてしまうでしょうけど,ネ。
可愛い。パンダの子供。オトナは可愛くない。子供すぎるのも可愛くない。この辺りが絶妙だ。
イタチ。子供じゃない成獣でも可愛い。あの姿を見ると忘れられない。今年の水郷で会えるだろうか。
ケモノじゃないけどキジ。キジのオス。あの美しい姿には惚れ惚れしてしまう。
昆虫。イトトンボ類が居るとホッとする。水質がいいことの証明。でも,オニヤンマでもギンヤンマでも,カッコイイ。
そういえば,八郎潟ではツバメの群れがすごかった。いたるところにツバメ。水路は水鳥の楽園。バン,カモ,カイツブリ,カワセミ,たくさん居た。水郷はサギばかりだが,そういえばサギが八郎潟に少なかったのはなぜだろう。
全然とりとめのない話になったが,今週は出撃不能。勝負師として,避けられない闘いがある。自分との。
さて,寝るか。