時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

待っててくれた

2012年05月28日 | 日本のくらし
この一月、私の祖母が亡くなったのですが、先日、こんどは嫁さんのおじいちゃんが、87歳で亡くなりました。一月、そして今月と、娘の曽祖母、曽祖父が相次いで亡くなり、これで娘からみて三世代上の人は一人もいなくなりました。リンパ腫発見の第一報をもらったのが3月末、ご高齢でも血液の癌は進行が速く、辛い処置は取らない方針を決めたこともあり、あっという間に悪化して二ヶ月で亡くなってしまいました。正月にひ孫3人に囲まれてご満悦だった時からは想像もつかない急展開。二人とも娘の誕生を喜び、会えるのを楽しみにしてくれていたので、昨年日本に帰ってこられて、「なんとか間に合った」ということかと最初は言ってましたが、むしろ、二人ともがんばって、ここまで待っててくれた、ということなのかもしれません。

さて、この土日が通夜、告別式で一族が集まりました。献花のときに娘が大はりきり。初孫で、結婚するために家を出るまでずっとかわいがってもらった嫁さんが大泣きするのに反応して自分も涙をぬぐいつつ、初めから終わりまでずっと花を添え続け、さらに自分で庭から採ってきた花や楓の葉も散らす。これには、とうちゃんぐっと来ました。彼女ははりきりすぎて限界に達し、7時過ぎに撃沈。ところが夜中に起きて、珍しいことに眠れなくなり、泣きながらしきりとあれこれ訴える。多少のねぼけもあるのか、言ってることの理屈はいまいち理解を超えていましたが、人の死の意味に対する理解が彼女なりに進み、何らかの「怖さ」も感じていた結果ではないかと。

------------

ところで、昨日の儀式の合間に親族の一人から「あなたのところは宗教は何だ(たぶん仏教の宗派でも尋ねている)」と聞かれ、「分からない」と答えて相手を絶句させてしまいました(何だっけ...)。これを筆頭として、今回も自分のこの手の儀式に対する極度の無知にいろいろと気づかされました。無神論者は日本でも暮らしにくいということか、単に私に一般的な知識がなさ過ぎるということか。今回焼骨を壷に収めるのに初参加しましたが、(当たり前ながら)これを専門の職業にしている人がいるということに気づかされました。日々、何年にも亘ってこの作業をし、知識や経験が積み重なる、というのはどういう感じなのか、聞いてみたい。そもそも、あれは何という職業なのでしょう。。。 その人が骨を一片示して、「これが、喉の骨です」と言うので、「まさか、化石でも残りにくい喉の軟骨(だから、古代人類の言語音声生成能力に関する証拠を得るのが難しいはず)が焼けないで残るのか?」と思ったのですが、あとで調べてみると、やはりそれはないようで、思い出せば担当の方も、喉の辺りの頚椎の骨、と言ってました。

地域に大貢献した方だったので参列者も多い立派な式で、それを無事に取り仕切った義父はカッコよかった。それにひきかえ、みんなが悲しみにくれているところでこんなことを考えていた私は、ホントに人でなしです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿