時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

記憶

2010年03月30日 | 
今日は娘の1歳半の定期健診でした。学校での仕事を3時過ぎに切り上げて小児科医へ。今回は予防接種があるはず。部屋へ入ると看護師さんが「今日3種類射ったら、あとは4歳までありません」とのこと。ドクターの診察が終わり、最後に注射。当然、痛いので娘は大泣き。がんばったね、と看護師さんに動物の本と小さなプラスチック製のクマをもらって、服を着せて部屋を出ると、気持ちが切り替わってニコニコ。

これで一件落着かと思ったら今日はちょっと違いました。風呂は私が入れるのですが、それまではいつもの通りご機嫌だったのに、服を脱がせたとたん、注射跡に貼ってあるバンソウコウを発見してまた泣き出したのです。いつもは水遊びに興ずるのに今日は何もせず抱きついてまだメソメソ。もはや痛むわけでもなかろうし、たぶん、痛かった、怖かった今日の注射のことを思い出して悲しくなったのかと。風呂から出て服を着るまではずっとメソメソ。ベッドでもいつもよりぐずぐず、ちょっと寝つきが悪かった。

今のところ歯磨きも大嫌いですが、終わって水を飲むとたいていケロッとしてすぐ遊びだす。いいことも嫌なこともだいたいその場限りだったのですが、どうやら今日の注射のことは忘れなかったらしい。よほど強烈に嫌な思い出だったのかもしれないけど、記憶がより持続する(想起できる)ようになったのかも。発達の一つのあかしで、いいことなのかもしれませんが、思い出して泣いてる様子を見るのは切ないものでした。

------------------------

ところで、診察の最初に質問紙を渡されました、いつもの通りの認知・運動能力の発達チェックと、今回はもう一種類「Autismに関するチェック」とタイトルに書いてあるもの。30くらいの項目、にYes、Noで答える。娘は問題なし。ニョーボは「ストレートに自閉症チェックですよと伝えてくることに驚いた。日本だとこういうやり方はしないのでは」と。

画像が看護師さんがくれた本の表紙。メトロポリタン美術館のコレクションから動物の子どもが描かれた作品を選んだものらしい。出版データは以下。

William Lach (ed.)
Baby animals: little ones at play in 20 works of art.
2007, NY: The metropolitan Museum of Art.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿