goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

アシェット ミウラ21~22号です。

2022-03-23 | アシェット ミウラを作る。

引き続き大急ぎのミウラ21~22号です。

21号はクラッチを取り付けるです。

パーツ。バネ以外ABS製です。

ジジイにはかなり辛い細い穴。

その前に後悔しないように再塗装しときます。

なんとかイライラバネを取り付けました。

カバーを取り付ける前に忘れないようにチューブで目印を付けときます。

この怪しい突起は油圧系か電気系か絶対に何かあると思いますので。

22号のウォーターポンプを取り付けるです。

パーツ。レベルゲージの針金以外ABS製です。

造形は良いんですが

一番目立つところにガッツリとパーティングラインが・・

こちらもバリとラインです。

仮組。かなり目立ちます。

パーティングラインを削ってついでにカットしました。

先端だけアルミシルバーで塗装です。

オッサンの大好きなヒシチューブでそれっぽくします。

キッチン用アルミがホースバンド替わり。

ホースバンドネジは出来が良かったので元のを使用しました。

現在はここと

このキャブボルトをどうするか思案中っていうか

明日、西部警察の58~61号が届くんです。さらに明後日は10式戦車トレーラも・・

超ヤバいっす!完全に積みプラ状態で~す \(^o^)/

なので大急ぎのミウラ更新でした。



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
積みプラ上等!! (ジャスティス)
2022-03-23 21:57:14
ottoさん、こんばんは。
やはりミウラのしわ寄せがきましたか…(^^);;
パイプ類、さすがに気になりますよね…
私も継ぎ目を消してヒシチューブのお世話になろうかと
考えております(^^)
あとダンパーもいじりたいと構想を練ったりしていて、なかなか先に進みません(-_-);;
ポインター、ケンメリしかり。
進められそうなNSXは、「不良品混入のためチューブの組立は待ってください」

とかでどもならんです(>_<)
返信する
Unknown (otto)
2022-03-23 22:52:01
ジャスティスさん こんばんは。

さすがに総額20万ぐらいするのを何台も積みプラ状態ではお互いヤバいですね~(笑)
でもミウラとか西部警察とか良く出来た模型はドシテも手を入れたくなっちゃいます。

結果\(^o^)/状態だし困ったもんデスヨ ┐(´~`)┌

NSXはメータパネル号からまったく封を開けていないので分かんなかったんですが
そんな問題があったんですか?
LEDとプッシュスイッチが間違って入ってたりでデアゴもダメダメですね (-_-)
返信する
こいつ、ドジりましたです⇒ (GG.taka)
2022-03-24 22:29:43
ottoさん、ジャスティスさん、こんばんは!

あせって「アシェット ミウラ18~20号です。」に
コメント投稿してしまいました(大笑われ)。
やっぱり投稿は落ち着いた場所でやらないと(?)

お手数ですので、お暇過ぎる時にでもご覧くださいませ。
返信する
こいつ、記憶がいい加減ですぜ⇒ (GG.taka)
2022-03-24 23:36:57
ottoさん、こんばんは!

別途コメントの返答ありがとうございます。

で、ペイントマーカーの件。
自分、調べ直したんですが、多分コレ。
『三菱鉛筆(uni) ペイントマーカー 中字 銀 油性マーカー PX-20』

汗...ぺんてる、じゃないし(PAINTがそう見えてた⁇)、アルコールでもないし。

実は今使い切っちゃっての代役がコッチ
『タミヤ ペイントマーカー X-11 クロームシルバー 』

えらい嘘つきでスミマセンでした。
もしお使いになられるならば...

塗った後は手で触ると曇っちゃいます。
スプレーとはまた違いますが
テロッとした塗り上がりになる様に
微妙に塗料の"出"を良くしておいて
出っ張り(ボルトetc)の頭部にチョン載せで塗る感じですかね。

...くれぐれも先に試し塗りを推奨します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。