イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

アシェット 週刊ラ フェラーリ チリ合わせ。其の二十一

2017-11-08 | ラ フェラーリ 1/8 チリ合わせ

いい加減に飽きてきましたが相も変わらずリアカウルのチリ合わせをしています

リアウイングのチリも出ました! が

実はサイドから見るとダメダメなんです。

このパーツと

このパーツで最後のチリを合わせようと思ったのですが甘かったです。

リアウィングのロッドとネジを外して目一杯倒してもダメっす。チリが出ないです。

結局このパーツを外すと

サイドのチリが出ますが

堂々巡り。

でもどうでしょうか?この繊細で神々しいまでの隙間の無いチリは w なんだかこちらの方が自然に思えてきました。

それとリアパネル裏に取り付けるパーツはほとんど干渉する様な感じです。一個一個摺り合わせながら取り付けないとアカンですわ。

最終的に綺麗にチリだしするにはリアウイング上部を削らないと出ないかもです。(あくまで私のキットの場合です。)

幸い80号は若干在庫が有るみたいなので一個買ってチャレンジしようかな、、。

もうチリ合わせは腹一杯なので気分転換に

実装チップ(3528)はどこまで薄く出来るか削ってみました。

もう少しいけたのですが半田付けしたらなぜか点灯しなかったのでこれで止めときました。

ボケボケで何の画像か分かりづらいですがリアボディにテールランプ用の配線穴を開けました。

いやー思ったより固かったです。穴も汚いしおまけに0.8mmドリル刃を2本もダメにしました。

テスト点灯。さっきのLEDを両面テープで貼り付けているだけです。

テールランプと一緒に点灯。

少し暗い&点でしか光っていないです。

実車です。

ん~LEDスペース用穴ポコを開けて奥に押し込んで点灯しないとだめかいな。

こうして改めて実車を見るとウイングの隙間がないとやっぱりカッコ悪いっすね。

匿名さんが何とかしてくれるまで気長に待とうかと思い始めている今日この頃です、、 


 

 

 

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6jiro)
2017-11-10 20:55:25
こんばんは!

なかなかあのリアカウルの黒い隙間部分は難航しています。現物がないので的外れかもれませんが、以前のyahooオク出品されていたラフェのリアと見比べるとあの隙間の下にある赤いパーツ(ウイング?)の位置が少し高いような気もするのですが・・・・。見間違いならすみません。

ナンバー灯いい感じだと思います!
しかしチップLEDを削って薄くした人は初めて見ました!あんなに削れるもんなんですね〜!これは今後何かの時に役立つかもしれませんから覚えておきます^^。
返信する
Unknown (otto)
2017-11-11 08:38:25
6jiroさん。
お早うございます!

相変わらず悩みながらチリ合わせをやっていますが
この車のリアのチリ合わせはたぶん迷宮入りです。
(たぶんtaka師匠が解決してくれる、、?)
なので気分を変えてLEDを削って楽しんでいます。w

ラフェはいったん置いておいて
そろそろメインのBenzの内装を始めようと思っています。

あ~ 6jiroさんの神の様な頭と技術を私も欲しいと真剣に考える今日この頃です。



返信する

コメントを投稿