goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

CAPO スカイラインR34を組み立てる。(デアゴR34エンジンと供に)13

2025-06-16 | CAPO スカイラインR34を組み立てる。(デアゴR34のエンジンも)

今回はCAPOR34の上シャシのチリ具合の紹介です。

全体の姿。

フロントのチリと素材による色違いを確認して下さい。

上パーツがマグネシウム合金で下がプラスチック。

週刊物と違い素材による色違いまったくありませんでした。

リアも同じく素材による色違いはありません。

ウィングは合金で支柱はプラスチックだったかな?

すいません忘れてしまいました(汗)

ドアとウインドウ。この辺のチリもピッタシです ♪

ウインドウ中開きと全閉でも変化なし。

ちなみに黒い部分は塗装でもちろん塗装済みです。

ドアスイッチ類は一体成形なので少し物足りないかな。

ドアヒンジは2個のアルミブロックを組み合わせています。

ほぼ90度開きます。

バックミラーはプラスチック製で完全固定です。

バックドアも90度近くオープンします。

インパネ。スイッチ類は上下2カ所だけ加工。

上の多目的パネルと下のカーナビも自作印刷。

メインメーターは印刷されている薄いプラスチックから切り取って

メーター基板のプラスチックに貼り付けて裏側からネジ止め

そしてシルバーのエッチングパーツを両面テープ止め。

上シャシの重量です。

1kg弱なので感覚的にRCのポリカとまで言いませんが

持った瞬間、えっ軽~と思ってしまいます。

あっ大事なチリですがオッサンの主観では100%の出来かと思います。

チリ合わせは全くしていませんしほぼ素組みです。

ネジ穴のΦ調整ぐらいと天井の合わせがキツかったのでヤスリ掛けを

したぐらいです。こんな気持ちの良いチリはイーモスの300SL以来ですね。

そもそもこっちは半分はラジコンなんで週刊物しっかりしろっ!と

言いたいです。

今回も短くなりましたがいつもの人の横顔でサイナラです。



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
天は二物を… (ジャスティス)
2025-06-18 01:10:52
ottoさん、こんばんは。

チリも100%、カラーも上々、ゆーことなしじゃないですか(゚д゚)!
これでラジコンなんですからね…
もう模型とかのレベルを超えて、日本は中国に負けてるんだという
事実を痛感させられます(-_-);;
文句付ける場所がないと逆に物足りなかったりして😅😅
返信する
Unknown (otto)
2025-06-18 18:50:26
ジャスティスさん こんばんは。

全くジャスティスさんのおっしゃる通りです。
車物のRC模型でギリ、タミヤ、京商さんが頑張っているぐらいで
あとは全滅というか壊滅的ですよね (T-T)
それでも今回作ってみて、あ-これはタミヤさんでも
手の届かない段階に来ているとヒシと感じました。

RCなんでエンジンの補機類と後部シートはオミット
されてますがオプションである程度揃うし、
真面目にドリフト走行させる人はこれで十分楽しめると
思います。(念のためオッサンは飾りだけ)
噂では初期バージョンで30万台セールしたとかしないとか・・。
本当なら下手な実車以上の売上台数ですよね(爆)
返信する
ジジイの馬鹿 (GG.baka)
2025-06-20 22:02:18
ottoさん、こんばんは(汗)

GG油断しておりました。いや、油断し過ぎておりました。

折角のottoさんの汗と涙の感動更新を7回もスルー。これは犯罪レベルです。すみません、ご家族の方には何卒この事は内緒で。

えーところで...
(↑話し変えるな。ちゃんと反省してるのかGG)
やっぱり凄いこのモケイ?、ん、RC?

1時間30分以上も在る組立て動画とか
マグネシウムの完璧チリ&軽量のボディ(RCだからか!)とか
電飾、足回り、はもう実際の自動車級の造り。
エンジンルームの画像とRC部の画像が同じモケイとは思えない程にそれぞれのレベルが高すぎ。
1/8スケールですよね?全長60センチとか在りますよね、なのに軽量。
...凄い!

で、それに手を入れるottoさん!
アクセル動画、良く出来ててビックリです。
既に64本も動画投稿されておられましたか!
早速仕事から帰ったら早速「登録」させていただきます(ん...仕事から?)。

今後はまめにチェックいたしますので、あらためてよろしくお願いします。
返信する
Unknown (otto)
2025-06-20 22:46:10
GGさん こんばんは!!

どもご無沙汰しておりマスです。
歳を取ったせいか最近やたらムラと言うか更新するときは
ガーっと狂ったように更新するのですが、それ以外は
面倒くさくてサッパリやる気が出ません。
ですのでスルーは気にしないで下さいませ。
なんたって男子?は仕事が最優先ですので (^^)

このCAPOは車のRCとしては金額が異常なので(笑)
このぐらいの緻密さが無いと納得しないと思います。
海外の方の動画を見ても素組みでササッと組み立てて
ガーッと走行を楽しんでるみたいですし。
まあそれぐらい精度が良いということですね。

オッサンは飾りがメインで、そしてたまたまデアゴの
ワイスピR34が発刊されていてそのパーツがドンピシャで
結果的にこんなゴチャゴチャになった次第です(汗)

てなことでまだチマチマ細々と加工をしておりマスです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。