イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

西部警察62~63号です。

2022-04-26 | アシェット西部警察を作る。

西部警察62号です。とその前に

これはウオッシャータンク先端らしいです。

蓋を付けても絶対違うだろう(笑)

実車はスペースの関係かこんな特殊な型をしています。

で色々と試行錯誤をして一番簡単で「らしく」見えたのが

100均のカラーピンと消しゴムとストローで作ったこれです。

サクサクと削れるし何度でもトライ出来るので失敗してもノーダメージです(笑)

前書きが長くなりましたが62号です。

アイボルトとスイッチ、リアシートの取り付けです。

組み立て図。

パーツ。シール以外オールABS製です。

シールの拡大。素材は紙っぽいです。

裏側からネジでシートベルト固定金具?を止めます。

表側。後でレタッチします。

何かのスイッチを組み立てて、あっアイボルトスイッチでした (^^ゞ ってなんだ?

リアシートに接着しそのリアシートをフロアにネジ止めして62号の完成です。

63号はフロアとステアリングの取り付けです。

組み立て図。

パーツ。上の3点が金属とエッチングです。

ステアリングシャフトは両面カットされてます。

エッチング製のキー。

ステアリングも見事にバリがありません。

こんなサイズでもバリやパーティングラインが少ないのが何気に凄い

西部警察を組み立てた後にNSXのパーツを見ちゃうとガッカリしてしまいます

説明図ではステアリングを取り付けてからステアリングコラムをネジ止めとありますが

どうやってもステアリング無しの方が組みやすいでしょう?

ステアリングパーツを順番に接着し

シールを貼ってステアリングの完成です。

ステアリングコラムにシールとキーホールとキーを接着します。

仮止めです。

80年代車らしい雰囲気が出ています。

まだサブパネルメーター照明とラジエターファンモーターの回路を作っていませんデス

ていうか何処に取り付けられるかですね。

取りあえず63号の完成です。

最近PCをWin8.1とWin10 ←[今頃です ] のデュアルブート化をしたら

PCの調子が悪くなりデーター移管やらバックアップで忙しくてなかなか組み立てが出来ません。

しばらく更新してなかったらPCがお亡くなりになったと思って下さい 


アシェット ミウラ32号です。

2022-04-21 | アシェット ミウラを作る。

ミウラ32号です。

32号はリアフレーム上部を取り付けるです。

パーツ。パネルだけダイキャスト製です。

これは燃料フィルターですがディテールが良いです

エンジンに傷が付かないように慎重にリアフレーム上部を取り付けます。

せっかくのキャップボルトが全く見えなくなるという事態に・・

落ち込んでないでめげずに続けます。

このパーツは何号分か忘れましたがあまりにも酷いので

一応ディテールアップしました。

これは初めから全く見えなくなると納得して細工しています (*^_^*)

燃料フィルターもボルト打ち込みをして

燃料の分岐パーツも先端をカットしてφ0.8の穴を開けて

0.8mmの洋泊線やらアルミパイプやらで細工をして

完成です。

ここはギリで見えるかも知れないので力を入れました。

さて燃料フィルターもいいんですが肝心の燃料は何処から引いてくるかですね。

多分ここしかないので黒ホースを取り付けました。

これでエンジンは完成ー \(^o^)/ と思ったのですが

どうも大事なパーツがオミットされてるみたいなので

これからキャブをバラして細工の検討をしてみたいと思います。

あ~明日は西部警察が届く予定なのに本当に先に進めませんデス ┐(´~`)┌


アシェット ミウラ29~31号です。

2022-04-17 | アシェット ミウラを作る。

長くなりますが続きです。

29号はエキゾーストマニホールドの取り付け①です。

パーツ。左側だけダイキャスト製です。

この辺のパーティングラインは想定内です。

組み立ては31号でまとめて組み立てます。

30号はエキゾーストマニホールドの取り付け②です。

パーツ。オールABS製です。

拡大。

31号はマフラーを取り付けるです。

パーツ。オールABS製です。

バリ。

これが最終的なマフラーエンドだろうか? だったら少しガッカリかな・・。

では組み立てて行きます。

フロント側。

リア側。

パーティングラインやバリを取り除いて全塗装するかどうか考えながら仮組しました。

結果ですが全塗装しても最終的にこの4カ所をネジ止めしないといけません。

サフ吹き→バリ取り→サフ吹き→塗装→組立→ネジ止め→パテ盛り→再塗装→etc

イヤーっ面倒くさ杉

ここは隠れてほとんど見えなくなるところなので手抜きで決定です。

最初のフロント側ネジ止め部分。

付属ネジでは長くて頭が飛び出すので手持ちの短いのに交換。

収まりました。ここの隙間に

こんな風にパテ代わりのチューインガムではありませんヨ

ダイソーの粘着タックです(笑)

基本、今回は完全手抜き仕様なのでパテとかUVレジンは使いません。

この上にギリギリにカットしたヒシチューブを被せて「お・し・ま・い」です。

目立つと言えば目立つし気にならないと言えば気になりません。

てかどっちなんだよ? まあそこは見た方にお任せしますデス。はい。

リア側も同じく

ネジをぶっ込んで(素だとこの状態で完成です

粘着タックを盛って

ヒシチューブを温めて

見事な手抜き仕様の完成で~す。まあ全塗装未満素組以上ですね。

その空いた貴重な時間を

有効に?使います。

言い訳ですが素の塗装も悪くないというか好きな塗装なんですよ。

あとM2.3x5mmのネジが有りました!

ネジのトミモリさんのステンのキャップボルト

10本入り400円+ネコポス290円の合計690円です。

そう言えばトミモリさんは昔カウンタックのネジでお世話になったような気がします。

楽天ショップだったのでついでにカード加入して5千ポイントゲットします

ヤフーショップでTポイントが使えなくなったのはとっても残念ですねー。

話が大きくズレましたがネジはこの矢印部分に使っています。

矢印を付けて注釈書かないと分からないぐらいなので使用する意味は無いような気もします(汗)

 

とっても長くなりましたが31号までの完成で~す。

このあとの号を見て本当に意味の無いことをしてた事が分かりました・・


アシェット ミウラ28号です。

2022-04-17 | アシェット ミウラを作る。

アシェット ミウラ28号です。

リアドライブシャフトを取り付けるです。

RR車なのでリアの文字は要らないのでは?

パーツ。上の2個だけダイキャスト製です。

拡大。想定内のパーティングライン。

こっちは想定外・・

隠れてほとんど見えませんが左側だけサフを吹いて様子見。

サフ有り。

素。

素ではあまりにも切ないのでドライブシャフト定番の仕上げをしましたが

実物のドライブシャフトは何故かググっても探しきれませんでした。

少し違和感がありますが殆ど見えなくなるのでこれで完成とします。


アシェット ミウラ27号の続き。

2022-04-12 | アシェット ミウラを作る。

何故かこのミウラはキャブレターのときからずーっと

ネジ関係のディテールアップばかりです。

今回はヤスリが大活躍です。

こんなM2のダミーボルト&ナットを用意して

ロアアームのボルト風部分を削った両端に接着しました。

これが素ですから多少は色気が出たかと思います (*^_^*)

アッパーアームもヤスってM1.2の穴を開けました。

黒マジックで下地を消します。

以前ヘッド部分だけ使ったM1のボルト切れ端とナットを用意して

穴ポコに接着すれば

実車同様でいい感じではないでしょうか。

トーションステーの取り付けを忘れてましたのでM2x18のキャップボルトを使用します。

M2x16ぐらいがジャストかと思いますが手持ちがありませんでした。

これをカットしリューターに噛ませて先端を処理してボルトをねじ込んで完成です。

とは言え反対側はこれからですが、、 あ~ちょー面倒くさいです。

あと心残りが1カ所あります。でもここに手を出したらドツボにハマりそうなので

今回は見て見ぬふりをすることにしました。

今回使用したボルトとナット君達です。

左からM2のロック付きナット、普通のナット、フランジ付き風M2ボルト。

model motorcars社のM1ボルトとナット。M2x18のキャップスクリューボルトです。

ちなみにmodel motorcars社のボルトはAuto Graph社より

割高ですがネジ先端と根元の処理が良くてお勧めです。

ただ最近の円安で割高だし送料だけで18ドルも掛かります

最近購入したボルトでお気に入りはこの中華製フランジ付き風ボルトです。

本来タミヤRCトラックホイール用に購入したのですがたまたま今回ジャストフィットしました。

赤矢印がタミヤのキャップボルト。黄色矢印がこの製品です。

100個で入りで300円チョイと安いのでお勧めです。

こんな事ばかりしてるのでサッパリ先の号に進めませんです (^^ゞ