まったくチリ合わせから外れている、、。其の十一です。
ラフェの電飾関係が調子が悪くなり最後には全く動かなくなりました。
いじくっている時に基板を焼いたのかと思い半分諦めて青くなっていました
基板を再々再度外して一日掛けて調べたら、なんの事はない自分で基板から引いていた
なんちゃってハザードの配線1カ所がイモ半田で、そこの接触不良が原因で動かなくなっていたようです。
キッチリと半田処理したら再度復活しくれたので
其の十から工作していたリアテールの実験其の一をアップします。(アップするかどうか相当悩みましたが、、。)
前置きが長くなりましたが本物のラフェのテールライトの構造は外周がディライト&ブレーキで透明部分の外周が
ハザード&ウインカーそして中央部分がバックライトの三重構造みたいなのですが中央部分のバックライトは無視して
そこにハザード用のチップLEDを仕込むことにしました。
まずはテールライトのディライトの絶対光量が足りないので何とかしようと考えトライしてみました。
100均で見つけたこのライトをバラしてリフレクターを取り出して(最近はリフレクター付きのライトがなかなか売っていません。)
左がノーマルのリフレクター(まったく見えなくなるのになんでここまで造形にこだわる?)
まあ、ある意味凄すぎです。で右が細工後。
ブレーキとハザードの光源が混ざらないようにするために小細工用のパーツを作成。
瞬接のリングとノズルを「メッキみたい」でスプレーしました。
左が二個がノーマル。んで右の加工したものを組み立てていきます。
穴を開けたテールライト内部に100均ライトのリフレクターを組み込みます。
瞬着のリングに両面テープでLEDを仮止め。
100均のシルバーテープで裏蓋をします。
そいつをテールライトカバーに両面テープでくっつけて
合体させて組み立て完了です。
テールエンドにくっつけて塩梅を見ます。左がノーマルテールライト(LEDは変えています。)です。
動画 をアップしました。があかんです。恥ずかしいです
実際見るとそうでもないのですが動画を見るとかなりショボいです。思いっ切り凹みます
ん~やっぱりエンゼル・アイにしないと無理かも。でもこの口径と長さでは私のスキルでは不可能かと思われますです。
なので今回はテールライト加工其の一ということで、、。まあ其の二が有るか無いかは不明ですが。
つうかそろそろ本体の組み立ても始めないとデアゴカウンタックの二の舞になりそうな予感が漂う今日この頃です。
いい感じでトライされていますね!
ちょっと動画を見せて頂いて気になったのですが、ハザードのLEDが点で点灯してる感じに見えました。
多分テールライトのクリアパーツとLEDを入れておられるリングの間にLEDが直接見えないようにシルバーのシートを入れられていると思うのですが、そのシートとLEDとの間に0.5mm厚程度の白いプラ板を挟まれてみてはどうでしょうか?
LEDの光量が十分あれば白いプラ板で光が拡散されると思います。
すでに対策されていたら、出しゃばってごめんなさいね^^;
ヒントありがとうございます!
この部分はスペースが無くてかなり行き詰まっていました。
さっそく先生のアイデアでチャレンジしたいと思います。
結果をまたアップしま~す ☺