イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

アシェット 西部警察100号です。②

2023-04-15 | アシェット西部警察を作る。

西部警察100号其の②です。

前回はここまででしたがこの状態では

サイドウイングもまともに取り付けが出来ません。

かといって又ひっくり返してバラすのも面倒くさいし

多分フロント周りが引っかかって往生すると思います。

リアウインドウもボディ合体したことによりどこかに干渉していたので取っ払い

この部分の左右を「指圧の心は母ごころ、押せば生命の泉湧く わっはっは」by浪越徳治郎
なんてやっていたら

簡単にポキッとな・・あ~あっけないモンです (´・ω・`)

腹が据わったのでガリガリとチリ合わせをしていきましょう。

先ずはこのリアウインドウ。

合体後、上のウインドウもはみ出ていましたので

ウインドウを枠ごと外して干渉している部分をガリガリと削ります。

枠も削りましょう。

ええ感じで収まっています。ちなみにここは隠れて殆ど見えません。

スマホだとこれ以上ズームができないもどかしさ

取りあえず最初に枠だけスマホ用テープで貼っていきます。

次にウインドウを上中央から上左右にそして下中央から下左右に貼っていきます。

と言うのも適当に貼っていくとウインドウ枠内で変にテンションが掛かってしまい

結果ウインドウも枠も浮いてしまう原因になります。これで2回失敗しました(汗)

サイドウイングにも付属テープではなくスマホ用をガッチリと貼りまくり

ボディにくっ付けます。左側。

右側。う~んデジカメがないと上手く伝えきれませんねー。ちなみに

昨晩、7,800円で落札したので月曜日に届く予定です (*^_^*)

問題はこのトランク。電源ケースの配線が微妙に短くて電池交換しにくかったので

磁石でカパッと取り外し式にしようと思っています。

今更パーツの号だけを買うのも癪に障るしそもそも既に売っていないと思われますんで。

お次はドアのチリですが

左右文句の点けようがありません。難を言えばリアボディとカラーがかなり違うところ(笑)

最後はボンネットの取り付けです。

合体するとどうしてもこうなります。

思うにこの西部警察は鉄板みたいな薄々ボディなので合体すると特に狂いが生じやすいのかと。

何時ぞや苦労してチリ合わせたをしたことも全くの無駄になってしまいましたです

今更泣き言は言ってられないので

裏フレームだけ外して合わせると問題ないみたいです。

100号冊子にも「ボンネットと裏フレーム前部は接着してね」と書いていたんですが前部だけではなく

裏フレーム全体に隙間があると黄色フレーム部分がエンジンルーム枠に当たりボンネットが浮くようです。

と言うことでスマホ用強力テープを貼れるところは前部貼っておきます。

あっ中央の大きい白いのは違います。

これで半日放置。で再組み立てしたんですがダメでした・・あっ写真撮るのを忘れてた。

もう意地になってきてトランクと同じようにグイグイ押して

 

外して見たらなんと黄色矢印部分に凹みと傷が  少し光が差し込んできたか

んで当たっていそうなパーツを外しました。

3カ所は間違いなく当たっていましたがラジエターキャップは不明です。

これがパーツを外した結果です。アシェットの冊子写真と同じぐらいのチリかな。

メガホンカバーは何とかなるのですがアッパーマウントキャップを削るのは

ハードルが高いしエンジンルームの重要アクセントなんですよね。

それよりデジカメが無いとメッサストレスが溜まるので

アッパーマウントキャップはデジカメが到着するまでどうするか考えておきましょう。

てなことで西部警察まだまだ無駄に引っ張ります(笑)ではでは。 



コメントを投稿