イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

アシェット 西部警察94~97号です。

2023-02-17 | アシェット西部警察を作る。

西部警察94~97号一気にアップなので今回も長いです。

早速94号のトランクルーム、基盤、その他の取り付けです。

組み立て図。

パーツ。基盤とトランクルームマット以外はABS製です。

スポイラーと下はトランクルームマット。

基盤・・うん、これは下手に引き込み配線は出来ません。

最近の基盤は綺麗すぎて模型レベルではありませんね。

基盤からラジエターファンモーターの電源引き込みが出来ないので

バッテリーケースから引き込むことにしました。

右コネクターの4.5Vはオンオフ用で下の1.5Vはファン用です。

???

どう見てもアシェットの間違いw 果たして代替品は来るのでしょうか?

トランクルーム裏側に基盤を取り付けて

トランクルームマットを貼り付けてバッテリーケースをこの状態で取り付けるのですが

無理でした ( ̄。 ̄;)

ムリクリ収めてもケースの取り出しが出来ないのとトランクが浮いてしまいます。

どうせ隠れてしまうのでこのままでもいいんですが

今はボディをひっくり返す時にゴロゴロするのでウエスで固定しておきます。

次にサイドモールを取り付けますが

これまたムズいです。

右側は我慢出来るレベル

左側は2mm以上の隙間が空きます。この辺も要加工です。

ていうか左モールのメッキが痛んでいましたので交換メールをしました。

ここは次回に持ち越しの宿題です。

95号はドア内張(左)の組み立てです。

組み立て図。

パーツ。右側のアームとその上の小物が金属製です。

拡大。

使用ネジに気をつけながら組み立てます。

ウインドウダウン時

同じくアップ時。パンダ式?で割とユルユルと上下します。

ゲッ LEDが有りません。点灯しないのか・・これは勿体ないかも

取りあえず内張を被せてウインドウハンドルを押し込みます。

このハンドルでの上下動はさすがに怖い。

これで95号まで完成です。

96号も95号とほぼ一緒なので割愛します。

最後に97号のドアの組み立てです。

組み立て図。

パーツ。赤が全部ダイキャスト製です。

バックミラー。根元のカバーはゴム製です

組み立てますが

ネジが同じ袋入りでしかも記号も無いのでとっても分かりづらいっす。

ここもネジに気をつけながら組み立て

表側のドアハンドルとキー穴は糊づけです。

モールとバックミラーの組み立て。

バックミラーのミラーがキツキツで左側が浮いてしまいました

モールにバックミラーをネジ止めをしてドア本体にネジ止め。

表側 良く出来ています。

ドアー内張をネジ止めして完成ですってドアライト部分のモフモフが曲がってる(汗)

これは剥ぎ取ってLEDを点けろとの催促か?

取りあえず組み上がったドアと本体の仮組。

よろしいのでは♩と思ったらドアの色が思いっ切り違うし

このホワイトバランスの取れていない安いコンデジでもはっきり分かる違い

なんだかな~

ウインドウはほぼピッタシです。あっ埃だらけですんません。

最後にドアヒンジを左右4個ネジ止めして完成でーす。

ていうかここまできたらドアぐらい取り付けさせろって思うんです。

最終号直前に大量のパーツを送ってくるのはもうやめて下さい m(_ _)m

次回は戦車トレーラをアップしようと思うのですが

正に週刊物の典型的な終わり方でした  ではでは。



コメントを投稿