バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

平家の里浦集落:その2

2017-02-03 20:16:23 | 山村探訪
集落への道の舗装はそれほど荒れてはいないものの沿道に林立する杉の枯葉や枯れ枝が散在している
今日は特に風が強かったせいだろうか?

道沿いの電線や電話線がなければこの先に人家があるとは到底思えない
そんな道を対向車に出会うこともなく10数分走り
カーブを曲がると忽然と集落が現れた

村への入口にある一抱えほどの石に「平家の里浦村」と彫られている
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平家の里浦集落:その1 | トップ | 平家の里浦集落:その3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も山が好きですが (10)
2017-02-04 11:39:56
自転車で行く山が近くに無いので車か、歩きです。
車で行くとき、対向車が来ると嫌だなぁって思いつつ走ることがしばしば。でも、大抵はうまい具合に来ない。山奥に住む人がどんどん減っていってるって事でしょうねぇ。

郵便の集配の話があったけど、道路の補修も、人がいればちゃんとやる日本は大したもんだと思います。住んでる人に会わなくても工事の人に会ったりしますもの。

最近、木製レールのきかんしゃトーマスのセットを買いました。何か、もっとほしくなる、そんな楽しみがありますな。

コメントを投稿

山村探訪」カテゴリの最新記事