goo blog サービス終了のお知らせ 

バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

柳久保集落:その1

2017-02-27 20:23:40 | 山村探訪
柳久保川沿いの道路を
いつ落石があるかとハラハラしながら遡上する

大きく削り取られた山肌はいかにも脆そうで
道路の所々には小さな石が転がり落ちている

道の両側には除雪された雪がガードレールのようになっているいるのは
この奥に人の暮らしがある証だ

目指す集落まで国道脇の表示では5.3キロ
やがて廃墟のような建物が現れた

何とそれは小学校の分校だった

いつまで存続したのだろう?
廃校後は公民館として使われていたらしく
アルミサッシに取り換えられた窓越しに覗くと
中は集会場や台所に改装されていた
しかしそれもやがて使われなくなって荒れ果てたままだった
                  

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい山奥へ行ったゾ (10)
2017-02-28 07:24:27
 とか思っても上には上があってなんとか分校は何年まで使われてだの、ネットのどこかにはみんな知ってる人がいるんですよねぇ。
 まぁ、自分が面白くて楽しめればそれでいいんですけど。
 雪が消えたら低山歩きを再開します。とはいえ、そんな道も元気な中高年が案外歩いているんだけど。
返信する
Unknown (バッタモン)
2017-02-28 23:54:24
今はネットで検索すればどこの地でも出てくるけど
必要以上の情報は事前に得ない方がいいですよね。
返信する
あ、 (10)
2017-03-03 17:18:26
そうですね。感動が少なくなっちゃうかも。同じように、知らない土地の食堂もいっしょかもしれませんな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。