goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2015-02-27 23:59:40 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ  「とろネタづくし」を先週金曜日より実施中、初日に続いて2回目です♪

「とろ〆さばの高菜巻(100+税)」めはり寿司の様な高菜の葉で、〆さば、ガリを細巻きにしたものです 高菜、〆さば、ガリと相性がいいものです♪ 前回、気に入って、ついつい今日も席に着くなり注文してしまいました

「炙り焼き鮭ハラス(一貫)(100+税)」皮目を強火でさっと炙った、凄く脂が凄くたっぷりのサーモンの腹のところです 生姜と葱のトッピングです 
「たまご(100+税)」吟味スシローさんの玉子は100+税円ながら、本当にこだわって作ってくれていて、絶妙な甘味が魅力的なものです 今日のは、玉子焼きの端のところが使われていました 端のところだと厚くさばいてくれていることが多いのですが、今日のはなんとこのサイズ! 2枚分以上の厚みがあったと思います♪ 端のところが流れていたら是非に大きさをチェックしましょう♪ 焼いた端のところが好きか、真ん中の方が好きかは好みが分かれるところかもしれませんが…

「軍艦甘えび(100+税)」甘海老が結構たっぷりの軍艦巻きにマヨネーズのトッピングです普通にいただいてもなかなかに美味なものですが食べようとするとそのタイミングでレーン上に七味が流れてきたので、何を思ったのか、するめいかを焼いて食べるように、醤油とマヨと七味で食べてみようと試してみました 七味をかけすぎたのもあったと思いますが、せっかくの甘海老の甘味が台無し… これは、合わないと思いました おすすめできません! 私の真似をせずに是非に普通にいただきましょう(笑) 
「びん長鮪大とろ(一貫)(100+税)」びん長鮪の大とろ その名に相応しく脂が凄くしっかりありました♪

「創作パンチェッタ(100+税)」生ベーコンとブロッコリーを賽の目状にしたものの軍艦巻きです このふたつの相性が凄くいいですね♪ こういうのも、ビールのおつまみにぴったりの軍艦巻きですね
「寒ぶり(100+税)」ちょうど、腹のところが流れていました しっかりとした食感で脂も凄くしっかりの腹のところです♪

「海老フライアボカドロール(100+税)」海老フライのアボカド、玉子、マヨネーズを逆巻きにしたロール寿司 これに、魚卵(とびこ軍艦に使われているもの)をトッピングです 凄く手間がかかっていてボリュームがあり、味のバランスもいいと思います 吟味スシローさんのオリジナルメニューとして3種類のロール寿司が併売していた時期もあります もっと種類を増やしてくれないかなぁ… そう思うのですが、手間、コスト等考えたら無理でしょうか?

フェアのメニューも、定番メニューも、玉子にまでこだわってくれていて、やはり全体的にレベルが高いなぁ♪ あらためてそう思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~くらコーポレーションさんの社長「外食アワード2014」受賞

2015-02-27 00:00:03 | 回転情報
くらコーポレーションさんの田中邦彦代表取締役社長が、「外食アワード2014」を受賞しました

「外食産業記者会の創立25周年記念事業として制定した表彰制度は、今般第11回目になります。輪番の選考委員会は、このたび「外食アワード2014」の選考作業を終え、表彰対象者(受賞者)として分野別に合計7氏を決め、ここに発表します。また、2014年は外食から見てどんな年であったか、どんなことが話題になったのかを象徴する言葉として、選考委員会は8つの「2014年外食キーワード」を選びました。」と、言うことです

《表彰理由》
回転寿司チェーンとして初めて、注文後に豆を挽いて1杯ずつ抽出する本格的なコーヒー「KULA CAFÉ」を提供。当初目標の年間700万杯を大きく上回る販売数に達するほどの支持を集めた。回転寿司で本格コーヒーを提供するという意外性のある商品提案が大成功をおさめ、2014年10月期業績を押し上げる要因になった。店内での注文にとどまらず、食後のテークアウトという新たな需要の開拓にもつながっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする