今日は、吟味スシローさんへ 今日から、最近関西では何かと話題の近大鮪を使った「国産生本鮪6貫盛り」が登場していたということもあり、お店に行ってきました
「国産生本鮪6貫盛り(980+税)」近大鮪使用ということですが、初めていただきました♪ 大トロは色の差で明白なのですが、赤身と中トロの差は養殖ということもあり、赤身にも脂がありました 全て別のところからさばいたようで、形が違うし微妙に部位が異なる様に思いました 見た目、赤身と、中トロの区別が難しいところですが、赤身2、中とろトロ3、大トロ1ですね 本鮪ならではな酸味はやや控えめにも感じました 食べやすい本鮪と言っていいのかも… 赤身も結構脂があり、大トロは写真通り、見た目どおりの脂の濃厚さがあり美味なものです 完全養殖に世界初の成功されたという近大鮪、今後の普及にも期待しています 100+税円の大手均一回転寿司店さんでは、6貫で980+税円というお寿司は異例ですし、吟味スシローさんオリジナルの試みです 確かに、均一店に行く時にこういったお寿司は期待していない… そうも思いますが、親子孫三世代や、大人数で回転寿司に行った際は、いろんな嗜好もあると思いますから、均一店でもこういうメニューがあってもいいと思います 鮪を満足するまで食べたいとき、臨時収入があった時にこういうのを注文するのもありだと思いました♪

「たい(100+税)」100+税円ながらやや大きくさばかれています 血合いの赤色もきれいですし、食感もしっかりあり、美味な鯛です♪

「厚切り焼き鯖(100+税)」焼き鯖に大根おろしと葱のトッピングです 皮を強火で炙ったものです これも、定番メニューとして定着してほしいものです なかなかによくできていますし、均一店でこれだけの焼き鯖のお寿司はなかなかありません♪ 久しぶりに美味しくいただきました♪
明後日2月6日からも、期間限定メニューが開始されますから、おそらく明後日も、お店に行くことになるとは思いますが… 次々、色々と出してくれていますから、ついついお店に何度も行ってしまいます 吟味スシローさんの積極的な期間限定メニューは、やはり業界首位になった理由の一つなのではないかとも思います
「国産生本鮪6貫盛り(980+税)」近大鮪使用ということですが、初めていただきました♪ 大トロは色の差で明白なのですが、赤身と中トロの差は養殖ということもあり、赤身にも脂がありました 全て別のところからさばいたようで、形が違うし微妙に部位が異なる様に思いました 見た目、赤身と、中トロの区別が難しいところですが、赤身2、中とろトロ3、大トロ1ですね 本鮪ならではな酸味はやや控えめにも感じました 食べやすい本鮪と言っていいのかも… 赤身も結構脂があり、大トロは写真通り、見た目どおりの脂の濃厚さがあり美味なものです 完全養殖に世界初の成功されたという近大鮪、今後の普及にも期待しています 100+税円の大手均一回転寿司店さんでは、6貫で980+税円というお寿司は異例ですし、吟味スシローさんオリジナルの試みです 確かに、均一店に行く時にこういったお寿司は期待していない… そうも思いますが、親子孫三世代や、大人数で回転寿司に行った際は、いろんな嗜好もあると思いますから、均一店でもこういうメニューがあってもいいと思います 鮪を満足するまで食べたいとき、臨時収入があった時にこういうのを注文するのもありだと思いました♪

「たい(100+税)」100+税円ながらやや大きくさばかれています 血合いの赤色もきれいですし、食感もしっかりあり、美味な鯛です♪

「厚切り焼き鯖(100+税)」焼き鯖に大根おろしと葱のトッピングです 皮を強火で炙ったものです これも、定番メニューとして定着してほしいものです なかなかによくできていますし、均一店でこれだけの焼き鯖のお寿司はなかなかありません♪ 久しぶりに美味しくいただきました♪
明後日2月6日からも、期間限定メニューが開始されますから、おそらく明後日も、お店に行くことになるとは思いますが… 次々、色々と出してくれていますから、ついついお店に何度も行ってしまいます 吟味スシローさんの積極的な期間限定メニューは、やはり業界首位になった理由の一つなのではないかとも思います