今日は、回転寿司喜楽さんへ 105円皿も充実した高級店です 高槻に2店舗、茨木、長岡京と4店舗を展開する人気店です 今朝、大蔵司店からメールが来ていたので行ってきました お座敷の席もありますし、サイドメニューも充実のお店です
「とびうお(150)」関西の回転寿司店ではめったに見ることのない飛魚です スーパー等でたまに売られているのを見ていてもおそらく血合いの変色が早いというのもあると思います ところが、血合いも真っ赤で綺麗なものでした 鮮度もよかったようです 脂が多いというわけでもないのですが、旨味がすごくあります 今日も美味しくいただきました 飛魚、もっと多くの回転寿司店で扱って欲しいネタです
「たまご(自家製)(105)」適度に甘めな味付けです 少し甘めな玉子が好きな方にはオススメしたいものです 自家製というのは嬉しいですね 玉子は自家製していただくとついつい食べてしまいます
「生剣先いか軟骨(105)」葱、生姜のトッピングです 軟骨(足の付け根のところ)のしっかりとした食感の剣先いかです 結構この部位美味なものです♪
「剣先いか耳(105)」ボイルした剣先のエンペラをマヨネーズ、葱をトッピングです 「生剣先いか軟骨」にあえて「生」と書いていたのは、こちらとの区別という意味なのかもしれません ボイルしていてマヨネーズのトッピングですから思っていたのと随分趣が異なりましたが、烏賊とマヨネーズの相性もいいものですし、意外な旨さがありました
「海老天ぷら(150→105)」メールにあった期間限定の値下げした尾とくなっメニューです 海老の天ぷらということでしたが、揚げたて熱々でした 見た目以上に衣が薄く海老の存在感はしっかりでした この105円はお得ですね!
「ホッキサラダ(105)」よくあるホッキの水管を使ったホッキサラダです 随分大きな水管の食感が印象的なもの 結構山盛りだったのでついつい食べてしまいました
「〆さば(105)」結構厚めにさばかれた〆鯖です ジューシーで甘めの〆鯖 やや甘めの白板昆布のトッピングですが、これとの相性も実にいいもので、なかなかなものです
「海ぶどう(105)」山芋をすりおろしたものに塩味の効いた海ぶどうです 私は、甘味のある山芋と相性がいいと思いました ところが、一緒に行った供の者、これはいまいちだと言います これは、好みの問題なのだと思います
価格は抑えられていますが、ネタはやや大きめに思いました お寿司、サイドメニューとも充実しています 高槻周辺では有名な人気店です
「とびうお(150)」関西の回転寿司店ではめったに見ることのない飛魚です スーパー等でたまに売られているのを見ていてもおそらく血合いの変色が早いというのもあると思います ところが、血合いも真っ赤で綺麗なものでした 鮮度もよかったようです 脂が多いというわけでもないのですが、旨味がすごくあります 今日も美味しくいただきました 飛魚、もっと多くの回転寿司店で扱って欲しいネタです
「たまご(自家製)(105)」適度に甘めな味付けです 少し甘めな玉子が好きな方にはオススメしたいものです 自家製というのは嬉しいですね 玉子は自家製していただくとついつい食べてしまいます
「生剣先いか軟骨(105)」葱、生姜のトッピングです 軟骨(足の付け根のところ)のしっかりとした食感の剣先いかです 結構この部位美味なものです♪
「剣先いか耳(105)」ボイルした剣先のエンペラをマヨネーズ、葱をトッピングです 「生剣先いか軟骨」にあえて「生」と書いていたのは、こちらとの区別という意味なのかもしれません ボイルしていてマヨネーズのトッピングですから思っていたのと随分趣が異なりましたが、烏賊とマヨネーズの相性もいいものですし、意外な旨さがありました
「海老天ぷら(150→105)」メールにあった期間限定の値下げした尾とくなっメニューです 海老の天ぷらということでしたが、揚げたて熱々でした 見た目以上に衣が薄く海老の存在感はしっかりでした この105円はお得ですね!
「ホッキサラダ(105)」よくあるホッキの水管を使ったホッキサラダです 随分大きな水管の食感が印象的なもの 結構山盛りだったのでついつい食べてしまいました
「〆さば(105)」結構厚めにさばかれた〆鯖です ジューシーで甘めの〆鯖 やや甘めの白板昆布のトッピングですが、これとの相性も実にいいもので、なかなかなものです
「海ぶどう(105)」山芋をすりおろしたものに塩味の効いた海ぶどうです 私は、甘味のある山芋と相性がいいと思いました ところが、一緒に行った供の者、これはいまいちだと言います これは、好みの問題なのだと思います
価格は抑えられていますが、ネタはやや大きめに思いました お寿司、サイドメニューとも充実しています 高槻周辺では有名な人気店です