椿三十郎を観てきました。
オリジナルである黒澤&三船版は観ておりませんので
今作のみでの感想をば。
基本的に時代劇を観る事は余りない私ですが
たそがれ清兵衛などは面白いと思ったクチですので
時代劇が全く駄目、と言うわけではありません。
で、今回の椿三十郎なんですが「織田裕二」色がとっても強い。
木村拓哉にも言えることなんですが何を演じていても
「織田裕二」は「織田裕二」なんですよねぇ~。
私個人としては織田裕二は嫌いじゃないのですが
時代劇の雰囲気にはどうにも馴染まないといいましょうか・・・。
後、台詞の語尾につく「ぜ」が多かったのも気になりました。
脚本は変わっていないと言う話だったのでオリジナルもそうなんでしょうが
物凄く気持ち悪く思ってしまう場面が多かったのは残念でした。
佐々木蔵ノ介は物凄くおいしいポジションだったような気がします。
オリジナルである黒澤&三船版は観ておりませんので
今作のみでの感想をば。
基本的に時代劇を観る事は余りない私ですが
たそがれ清兵衛などは面白いと思ったクチですので
時代劇が全く駄目、と言うわけではありません。
で、今回の椿三十郎なんですが「織田裕二」色がとっても強い。
木村拓哉にも言えることなんですが何を演じていても
「織田裕二」は「織田裕二」なんですよねぇ~。
私個人としては織田裕二は嫌いじゃないのですが
時代劇の雰囲気にはどうにも馴染まないといいましょうか・・・。
後、台詞の語尾につく「ぜ」が多かったのも気になりました。
脚本は変わっていないと言う話だったのでオリジナルもそうなんでしょうが
物凄く気持ち悪く思ってしまう場面が多かったのは残念でした。
佐々木蔵ノ介は物凄くおいしいポジションだったような気がします。