goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

FF12[タフ過ぎ・・・]

2006-05-05 01:30:25 | PS
FF12、クリア後もチマチマと遊んでいまして、
基本的にはストーリーに関係ないBOSSを倒しています。

今日は地下宮殿にいる竜を倒しに行ったんですけども
あまりのタフさにもう辟易です

今回のFFはBOSS戦ですと画面上部にHPのゲージが表示されるのですが
この竜の場合、そのゲージの下に更にサブゲージが30個ほど…。

上のゲージを0にすると下のゲージが1つ減る、と言う形なんですが
感覚的には上のゲージが20万くらいありそうでしたので
20万×30=600万ものHPがある計算になります。

攻撃力が尋常じゃなくて強いBOSSならまだしもこれは反則では…
実際、強さはそれほどでもなかったのですがそのHPの高さで
いつまでたっても戦闘が終わらない終わらない、と言う展開に。

結局、戦闘開始から倒す前でで2時間以上を要しましたとさ

FF12、クリアしました

2006-04-27 01:21:22 | PS
ようやっとFF12クリアしました

プレイ時間108時間強
クリアレベル平均56

いやぁ、実に長かったです。
物語だけを追いかけていけばそうでもなかったんでしょうが
サブイベントをこなしたり、リストを埋めたりに時間をかけたために
初エンディングを迎えるまでに100時間の大台を超えてしまいました

全体的な感想ですが、この1ヶ月ちょっとの間は
それこそ寝る間も惜しんで遊んでいた訳で
面白くなかったなどとは口が裂けても言えるわけはなく、
もう、お腹いっぱいになるまで楽しませて頂きました。

ただ~し、もちろん不満がなかった訳ではありません。
以下、多少のネタばれを含むかも知れないのでご注意を…

今回、松野節を期待していた私としてはお話に不満が…。
終盤の盛り上がりがイマイチ欠けていたのも気になりますが
何より気になったのが主人公ヴァンの影の薄さです。
これは色々なところで書かれていますね~

とにかく物語の中心にいる場面があまりにも少な過ぎます。
個人的な感覚では今回の物語の中心に居たのはあくまでアーシェで
おいしいところを持っていくのがバルフレアの役回り。
極端な話をしてしまえば、ヴァンはいなくても良かったり・・・
明確に主人公と設定されているだけに影の薄さが強調されている感覚です。
6人の主人公の内の1人、と言う設定であれば多少マシだったのかも。

ただ、はれたほれたの話ではなかったのは好感でした。
多少であればアクセントになってよい感じだったりするのですが
こちらがメインになると多少クドイ感じがしてしまうものですから…。

さて、極めようと思ったらまだまだ楽しむ要素が残っています。
どこから手をつけましょうかね。

FF12感想 その2

2006-03-27 01:13:34 | PS
やばいです、FF12が面白すぎて

どこがこう面白いと具体的に上げられないんですけども
ついついプレイを続けてしまってヤメドキが見つけられない
おかげで睡眠時間がメキメキと削られていっております
ここまで嵌ってしまうとは思ってませんでした。

今は2匹目の召喚獣を手に入れた辺りまで話を進めたんですけども
終わりが全く得ないだけにまだまだ寝不足の生活が続きそうです。

話を進めるよりもモブと呼ばれる賞金首を追い求めたり
ちょくちょく現れるサイドストーリーと戯れたりで本編が進まないし。
特にモブはランクDランクCで難易度上がり過ぎです

FF12感想 その1

2006-03-22 01:19:34 | PS
FFも結構遊んでいますので軽~く感想などを。

最初はリアルなキャラに違和感を感じていたのですが
5時間も遊べばその辺の違和感はなく遊べるようになりました。

全体的な感想としてはFFTAベイグラントストーリーの印象。
FFTAの公式ページ(情報少ない…)
ベイグラントストーリーの公式ページ(情報少ない…)

バンガやヴィエラの種族やジャッジ、ヤクトの存在であったり
クランのサブイベントなどはFFTAの流れを汲むイメージになりますし、
シームレスの戦闘、チェインの概念などはベイグラントストーリーに近い感じ。

全体的な面での松野テイストは薄くなっていますが
スクウェア移籍後の松野氏集大成になっているのではないでしょうか。

お金が溜まりにくかったり、モブと呼ばれるBossクラスモンスターとの戦闘でも
音楽がフィールドBGMのままで臨場感に欠けるなど若干の不満もありますが
全体的には文句なしに面白いと言うのがここまでの個人的な評価ですね

GPOをボチボチと

2006-01-25 00:58:37 | PS
基本的にはどうぶつの森にどっぷり嵌っておりますが
GPOの方もボチボチと進めております。

最初なんで真面目に授業受けて、訓練を繰り返して
他キャラとボチボチ仲良くしながら戦闘をこなしていく毎日。
だたし、どうも戦闘のコツが掴めないのが気になるところ。
気がつけば最前線に送り込まれておりこのままではピンチかも

人間関係は気がついたら上田と仲良くなっており意外な展開になってきています。
1週目を終える頃にはどんな人間関係になっているのでしょうか。

にしてもどうぶつの森とGPO、ゲーム内で色々と出来る所は似ていますが
訴求対象は全く違うゲームだとシミジミと思ったり。

どうぶつの森の話もちょっとだけ。
日曜日にカブを105ベルで買ったらその後のカブ価は
85ベル/80ベル→106ベル/125ベルで推移しています。
125ベルで売り抜けてしまおうかともちょっと思ったのですが
もっとお金が欲しいのでここはグッと我慢(笑)
せめて1カブ辺り、50ベルくらいの利益が欲しいところですが…。

GPO始めました

2006-01-15 01:01:54 | PS
ようやっと到着しましたのでガンパレードオーケストラ始めました。

第1印象ですが、限定版デカ過ぎ(笑)
設定集はネタばれが含まれていそうなので後回しにして、

取り合えずプレイ前にOVAを見た上でアニメ通り石田咲良で開始。
まだほとんどプレイしていないのですが徐々に進めて行く予定です。

実は前作のGPMはプレイしたんですがあまりやり込んでないんですよね。
速水と田辺で1週づつしただけで絢爛舞踏勲章も手に入れてはいません。
しかも結構前の話しなので細かい事を覚えてはいなかったり…
前作ほどキャラに魅力を感じない点は少々気になるところではありますが
進める内に愛着も沸いてくると信じて頑張りたいと思います。