goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

4/13 ホークス対ライオンズ観戦記

2008-04-16 19:42:10 | ホークス

日曜日に、エミコさんとヤフードームに行ってきました
今年はバタバタしていてオープン戦を観に行けなかったので、これが今季最初の野球観戦です

いつも使っている20倍ズームのカメラではなく母のカメラを借りたので、今回載せる写真は、いつにも増してイマイチ…
でも、張り切って久しぶりの観戦記を書かせてもらいますね



5ヶ月ぶりに足を踏み入れるヤフードーム
去年出会ったたくさんの感動と興奮は忘れていません、もちろん血が騒ぎます(笑)


選手たちは、試合前のウォーミングアップと練習中

そして私たちは、試合前の腹ごしらえ

ヤフードームでは、それぞれの地元の名産や好物などが入った、人気選手たちのお弁当も販売されています
たくさんの選手弁当があって、目移りしてしまいますよ
そんな中で今回選ばれたお弁当は・・・
こちらは、小久保弁当


小久保裕紀選手の出身地・和歌山県の紀州南高梅や鯨カツ(勝浦)が入っています。
ハンバーグ・エビフライ・チキン南蛮は、小久保さんの好物だそうです
KOKUBO仕様の焼き海苔がかっこいい
しかもこれ、ありがたいことに2枚入りでした


こちらは、馬原弁当

ホークスの守護神・馬原孝浩投手のお弁当は、他の選手弁当とコンセプトが違います
“他の5球団を抑えてほしい”ということで、他球団に見立てたおかずが入っているのですよ

ロースハム(日ハム)・ししとう揚げ(西武)・シーフードマリネ(ロッテ)・牛肉煮つけ(オリックス)・笹かまぼこ(楽天)などで、ごはんはかしわ飯。
面白いですよね



ホークスは、先発・和田くん(和田毅投手)とつくだに(田上秀則捕手)のバッテリー。
和田くんのピッチングフォームがきれいでとても好きなので、良い角度から見られて嬉しかったです
つくだにが盗塁阻止をする場面が見られたのも、よかったです
(その後は走られちゃいましたが…)

試合展開は、最後まで勝敗の見えないシーソーゲーム
1回裏に、ホークスがいきなり1点を先制しました【1ー0】
その後は動きがありませんでしたが、4回表にオリックス打線につかまり3失点、一気に逆転されてしまいました…【1ー3】
けれど5回裏に、タムさん(多村仁選手)のソロホームランで1点差に迫ります
見事な放物線を描いたホームラン
タムさんのホームランを、生でよく見られる私はラッキーです
そしてクリーンアップは畳みかけ、小久保さんの大きなヒットで同点【3ー3】
1500試合出場の記念になる日に、自ら花を添えました
小久保さん、1500試合出場おめでとうございます

思い起こせば去年、私は小久保さんの1500本安打達成の試合も観戦していました
狙ったわけでなく偶然に、こういう場に続けて立ち合えたこと…すごいですよね

勢いづいたホークスは、6回裏につくだにの犠牲フライで逆転【4ー3】
このままホークスムードでいけるかと思った7回表、同点にされてしまい、ここで和田くんはマウンドを降ります【4ー4】
それから中継ぎ陣が踏ん張り、どちらも点を取れずに迎えた9回裏。
1アウトからつくだにがヒットを打って出塁、送りバントで2アウト2累、サヨナラのチャンスを作ります
ここで打順が回ってきたのは、宗則(川崎宗則選手)
この日はちょうど“川崎宗則選手デー”で、「今日の主役がゲームを決めるばい!」とみんな大盛り上がり
しかしまさかの敬遠、ドームはブーイングの嵐
正直私は、この時点ですでに延長戦のことを考えていました(笑)
けれどここに、ドラマは待っていたのです
大きな大きな歓声に包まれ、続く仲澤忠厚選手が、あざやかにタイムリーヒット
5対4で、ホークスがサヨナラ勝ちです

本当に仲澤がよく打ってくれました
自分に与えられたチャンスで、しっかり結果を残す。これは素晴らしい
総力戦で掴んだ、サヨナラ勝利だったと思います
それにしても私は、なぜかサヨナラゲーム遭遇率が高い・・・
ヒヤヒヤして疲れますが、勝てた時の興奮や爽快感、喜びは言葉で言い表せないくらいです



白星風船がドームを舞いました。

勝利の花火が上がりました。

ルーフオープンショーもあり、勝利の空がドームに光を差します。

ほんっとに勝ってくれて良かった~
今季初観戦、とても楽しむことができました
やっぱりドームに足を運ばなくちゃ!と思いました




完全野球モード!

2008-03-22 19:07:15 | ホークス
開幕戦に引き続き、ホークスは楽天に勝利
今日もハラハラする展開でした~
9回裏に追いついて、延長11回に2アウト満塁からサヨナラ勝ち
嬉しい~、でも早い段階で点を取って、とりあえず追いついといてほしい~(笑)



今年は居候生活のためスカパーの野球放送も観れず、クラブホークスへの入会も遅くなり、
完全に流れに乗り遅れていた私
ですが開幕戦を観て、一気に目覚めました(笑)
ヤフードームでの観戦予定も入りました

今は、野球モード全開です





2008年、パリーグ開幕!

2008-03-20 17:51:41 | ホークス
ついに今年もパリーグが開幕しました
居候生活中で流れに乗り遅れていますが、この日を待ちに待っていたんですよ~



初の開幕投手を任された杉内俊哉投手は固さが目立ち、嫌~な感じで試合が進んでいきます
3対1で迎えた9回裏、どうしてもホークスの敗戦濃厚ムードでした。
でもホークスは打順よく、3番のタムさん(多村仁選手)からの攻撃
タムさんは全力疾走の内野安打でノーアウトランナー1塁、続く信彦(松中信彦選手)はあわやホームランのフェンス直撃2ベースヒットでランナー2・3塁
この絶好の場面で巡ってきたバッターは、シャイニー(柴原洋選手)でした
こういう特別な場面にめっぽう強い、頼れるバッターです
テレビに向かって「ホームランで試合終了やん、打ったらいいよ!」と言いながら観ていた私
シャイニーの打球は、伸びて伸びて…そのままスタンドイン
まさかの逆転サヨナラ3ランホームランです
すごいすごいすごい、土壇場でホークスが試合をひっくり返した~
そしてリリーフで好投したルーキー・久米勇紀投手に、めでたく1勝がついたのでした



やはり開幕戦は特別なもの。
ただの1試合、ただの1勝であることには変わりないけれど、この試合で勝利できたことは本当に大きい
パリーグが開幕を迎え、1戦1戦で泣いたり笑ったりする私の忙しい毎日も幕を開けました
その始まりの日に笑顔でいられること、これはすごく嬉しいことです
めちゃくちゃドラマチックなオープニングの今年のホークス、これから更にどんなドラマが待ち受けているのでしょう
心配して、はしゃいで、悲しんで、悔しがって、落ち込んで、ハラハラして、ドキドキして、ワクワクして・・・
たくさんの感動、楽しさ、喜びが、きっとまた私にプレゼントされるはず


さぁ、今年も応援頑張りますぞ~







いつの間にやらオープン戦!

2008-02-25 20:02:43 | ホークス
23日からプロ野球のオープン戦がスタートしましたね


このまえシーズンが終わって、秋季キャンプがあって、自主トレがあって、春季キャンプがあって・・・
気付けば、もうオープン戦
長いようで短い、あっという間でした
オープン戦が始まれば、更にあっという間に開幕がやって来ます

居候生活中なので、今年はホークス情報にも少し疎いです~



今年のホークスは、若い力・新戦力の活躍が鍵になるでしょう
去年とはまた違う、新生ホークスが見られる気がします
ちょっと不安なような・・・でも楽しみな気持ちでいっぱいです


今年も頑張れ、若鷹さんたち



感謝の集い2007

2007-11-26 21:20:46 | ホークス

昨日の記事で少し触れた、ホークスのファン感謝イベント・感謝の集い2007について書きたいと思います
一昨年・去年に続いて、3回目の参加です
彩加ちゃん&みゆみゆちゃんと一緒に、朝早くから張り切って行ってきました
2ヶ月ぶりに会う若鷹さんたち、足を踏み入れるヤフードームにドキドキ



9時過ぎにドームに入り、開放されているフィールドに降りました。
まずは、選手たちが実際に愛用しているグッズの展示がしてある場所へ
私たちは、和巳さん(斎藤和巳投手)のユニフォームとマッチ(松田宣浩選手)のバットに触りました
浮かれ気分で記念撮影もしてもらいましたよ~
  
ニットの上着を着たまま和巳さんのユニフォームを羽織ったのですが、すごく大きくてワンピース状態です



その後は選手入場があり、とても近くで見られてラッキーでした
フィールドに設置されているステージでは、選手6人・2組のトークショー“オールザッツホークス”
  
  
普段は聞けないような話を聞いて、選手たちの新たな一面を見られたりして、面白かったです
オールザッツホークスの最後では、今年もスペシャルゲストの藤井フミヤさんが登場

選手たちと一緒に、公式セレモニーソング『勝利の空へ』を歌ってくれました



午後からは、選手たちによるアトラクション“ホークスオリンピック”
30人の選手が3つのチームに分かれて、89メートル走・ハイパースロー・フライキャッチ・障害物リレーの4種目で競い合いました
チームメイトが一目で分かるように、選手たちはそれぞれ野球ボール・サッカーボール・ボウリングのピンの着ぐるみを着てコスプレ(笑)
  
  
ふざけた格好でバリバリ真剣に、熱い戦いが繰り広げられました


最下位だったサッカーボールチームには、ちょっと恥ずかしい罰ゲーム
全身白タイツで人文字です

向かって左が金子選手、右の5番がマッチです。なぜかこの2人だけ頬を赤く塗っていました(笑)
そんな彼らが頑張って作ってくれた人文字メッセージは・・・
    
『アリガトウ』でした
こちらこそありがとうだよ!!と伝えたいですね



最後には、表彰式とファイナルセレモニーです。
まずは選手全員がフィールドに整列、その後に今季限りで引退・退団することになった4選手が登場
花束が手渡され、それぞれから挨拶がありました

彩加ちゃんとずっと応援している誉(稲嶺誉選手)も、その中の1人。
最後にまた、ユニフォームを着ている姿を見られて、会えて・・・本当に良かったです
その姿を目に焼き付けようと思うのに、ウルウルして視界がぼやけていって・・・
このような場を設けてくれた球団、出てきてお話ししてくれた4選手に、心からの感謝



締めには選手会長・和巳さんの挨拶があり、選手もファンも来年に向けて、改めて心を1つに
選手たちが場内を1周してくれて、花火が上がってルーフオープンがあって、感謝の集いは幕を閉じたのでした。
笑いあり、涙あり、楽しく嬉しく面白い、素敵なイベントでした

ホークスファンで良かったと、思わせてくれる一日
今年もいっぱい喜ばせてもらっちゃって、また応援して恩返ししなくちゃ!という気持ちになります
若鷹さんたち、本当にありがとう
大好きな若鷹さんたちと共に、来年こそ喜びの涙を流せるように。
来年の感謝の集いは、優勝祝いパーティー状態にできるように。
やっぱり私はホークスファンだと再確認、来シーズンが待ち遠しいです



フェニックス・リーグ

2007-11-02 21:17:00 | ホークス
中日ドラゴンズさん、日本一おめでとうございます
日本シリーズは1回も観ませんでしたが・・・



特に繋がりはありませんけれど、今日は野球のお話
少し前のことになりますが、フェニックス・リーグについて書いておきたいと思います
プロ野球のレギュラーシーズンが終わる頃に行われる、フェニックス・リーグ
12球団の2軍チームなどが参加する大会です
シーズンが終われば、1軍から若手選手たちも合流します。
今年も宮崎県内で17日間にわたって行われ、10月24日に閉幕しました


ホークスは10勝2敗1分で、14チーム中の2位という結果
投打がガッチリ噛み合って、気持ちのいい試合をしてくれました
先発投手陣が試合をつくり、リリーフ陣が抑える。
打線は長打力を見せつけ、連打でたたみかける。
「クライマックスシリーズでこんな試合やってくれたらな~」と思うくらい、お見事
プレーしている舞台もメンバーも違うんですけれどね、ついつい…(笑)



フェニックス・リーグは、若手選手たちのアピールの場
ここから未来のチームの柱になる選手も出てくるでしょう。
彼らにはこの結果を弾みにして、どんどん活躍していってもらいたいです
これからも楽しみだなぁと思わせてくれる、そんな戦いでした


敗退を無駄にしないために。

2007-10-10 21:43:02 | ホークス
クライマックスシリーズ第1ステージの3戦目。
ホークスはマリーンズに負け、クライマックスシリーズ敗退が決まってしまいました・・・


バントが出来ない。ランナーが出たら併殺打。
フォアボールでピンチを広げる。
これじゃあ、勝てないですよね・・・
POやCSで勝ち抜けないホークス、どうして――っ



シーズンを3位で終えてしまった雪辱を、どうしてもクライマックスシリーズで晴らしてほしかった。
すっっっごく悔しい、悲しいです~
けれど私以上に悔しいのも選手、不甲斐なさを感じているのも選手だと思います。

どんな結果で終わろうとも、選手たちが懸命に戦った結果であれば、ファンはそれを受け止めるだけ。
また選手たちが来年に向けて動き始めれば、それを応援していくだけ。
今シーズンが終われば、すぐ来シーズンへの戦いが始まります
へこたれて立ち止まっている暇は、ないのです!


とりあえず若鷹さんたち、首脳陣のみなさん、今シーズンもおつかれさまでした
たくさんの感動をありがとう、悔しい思いもしたし泣かされもしたけど・・・(笑)
反省すること、考えること、話し合うこと、次に活かすこと。
この敗退を、悔しさを無駄にしないために、出来る事を最大限!!

負けた苦しみを忘れなければ、必ずそれは糧になるはず
どのチームよりも苦しい辛い、胸をえぐられるような負けの経験をたくさんしているホークス。
私たちファンも、他チームのファンには想像もできない思いをたくさんしていると思います。
それでも選手たちは戦い続けるし、ファンは応援し続ける。
このみんなの想いが、報われないわけない
そう信じて、そう祈って、また来年です



秋季練習、秋季キャンプ、自主トレ、春季キャンプ、オープン戦・・・
長いようで短いこれからの5ヶ月半、そして2008年のシーズンが開幕
シーズンオフは寂しいけれど・・・来季に向けて鍛えの秋を過ごす若鷹さんたちを、引き続き応援していきたいと思います
でも・・・1~2週間くらいは、やっぱり敗戦を引きずってしまいますが・・・(笑)





クライマックス1勝!

2007-10-09 21:37:24 | ホークス
今日はホークス勝ちました、よかった~
本当に昨日のウサ晴らしをしてくれたかのような試合



打線が元気で初回からどんどん点を取りました、気持ちがいいですね
ホークスの杉内投手は好投してくれました
シーズン終盤では不調で連敗していたので心配していましたが、今日は田上捕手とナイスバッテリー
試合の終わりのほうでは疲れも見えましたけれど、勝つピッチングをしてくれたと思います



最近はホークスの勝敗とは関係なく、沈みがちな毎日。
でも、こういう気持ちのいい試合が観られた時は、やっぱり嬉しくて気分が浮上しますね


これで1勝1敗。明日の試合ですべてが決まります
今日の流れを引き継いで、ホークスが勝ってくれますように・・・


クライマックスシリーズ開幕

2007-10-08 17:00:50 | ホークス
とうとう、パリーグのクライマックスシリーズが始まりました


ホークス先発はエース・斉藤和巳投手、マリーンズ先発はサブマリン・渡辺俊介投手
先制したのはホークスでしたが、その裏ですぐに追いつかれました
追加点を奪ったのもホークスでしたが、その裏ですぐに逆転されました
点を取ってもらった直後に取り返されるピッチングって、まずいんですよね
そして和巳さんは、4回でマウンドを降りてしまいます
おそらくこれが、ホークスの大誤算
中継ぎ陣もジワジワと1点ずつ点を取られ、8対4
打線もすっかり大人しくなり、そのまま反撃すらできすにホークスは負けてしまいました・・・


私が試合経過を見ている時までは、同点でした。
調子が悪かったので途中で寝て、起きたらすでに8対4
まだ夢を見てるのかと思いましたよ、あはは・・・
「寝たのが悪かったなら謝りますから、なんとかしてください~!!」と祈りましたが、時すでに遅し・・・



今日の初戦は、本当に重要な試合
ホークスはエースを投入し、必ず勝ちたかった試合です。
「こんなはずじゃなかった」という思いが、首脳陣にも和巳さんにも野手陣にも、ファンにもあると思います
明日で終わってしまわないためにも、今日の敗戦を明日に活かしてほしいです
がんばれホークス


2007シーズン終了

2007-10-06 17:58:27 | ホークス
10月5日、ホークスのレギュラーシーズンが終了しました
最終順位は3位


最高の戦力に恵まれ、優勝を目指していましたが・・・故障者が相次ぎ、結局その戦力が揃うことはほとんどありませんでした
主力選手が怪我をして、代わりに出場機会を得た若手が活躍し始めた頃に主力が復帰して、
その主力が不調に苦しんでいる間に、別の主力が怪我をする・・・
そんな悪循環がキリなく続いたシーズンだったと思います



けれどなかなか主力選手が揃わない中で、残っている選手たちが力を合わせてよく頑張っていました
「誰か1人じゃ穴は埋められない。1軍にいる全員の力を合わせて乗り切るしかない」
この言葉通り、野手陣は日替わりオーダーで総力戦でした
投手陣も故障者が続出、「先発する投手がもう居なくない!?」という状況の中で補い合って戦ってきました
ただ中継ぎ陣は、あまりにも悲惨でしたが・・・
打順や継投策の失敗で、チームが上手く機能しない事が多く、はがゆい思いも今年は多かったです



レギュラーシーズン最終戦を勝利で飾れなかったことも、悔しかった~
けれど王監督が「今シーズンをこのままでは終われない」とおっしゃっていました。
その通りだと思います
週明けにはクライマックスシリーズがスタート
ホークスにとっては、全試合が敵地での厳しい戦いです
けれど、シーズン中の悔しさを晴らしてほしい。
若鷹さんたちが野球をしている姿を、少しでも長く応援していたい。
そしてできることなら、またヤフードームで野球をしてほしい。


だから、やっぱり応援あるのみ!!ですね