goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

8/17 ホークス対ファイターズ観戦記

2008-08-19 18:35:35 | ホークス

今日もさかのぼって記事を書きます、8月17日のお話です
一昨日の記事で少し触れたように、彩加ちゃんとヤフードームへ野球観戦に行ってきました



対戦相手は、北海道日本ハムファイターズ
ホークスの先発は、オリンピック期間中の頼みの綱・大隣憲司投手です
球数は多いながらも、粘り強く好投してくれました
互いにチャンスらしいチャンスもなく迎えた3回裏、ぽん(本多雄一選手)のヒットなどで、ようやくホークスにチャンスが訪れます
仲澤忠厚選手が犠牲フライを打ち、1点先制
このリードを守りたい大隣くんですが、5回表に同点ソロホームランを浴びてしまいました・・・
けれど6回裏に、ヒット→フォアボール→送りバントで繋ぎます。
そこで信彦(松中信彦選手)が犠牲フライを打ち、ホークスが再び1点リード
8回表のピンチをしのいだ大隣くんは、まーくん(馬原孝浩投手)に最終回のマウンドを託します
1本ツーベースヒットを打たれましたが、3アウト全部をフォークで空振り三振に抑え、2対1でホークスの勝利
お立ち台の上の大隣くんは、晴れやかで清々しい顔をしていました



試合前の練習を見学した時に撮らせてもらった写真を、何枚かお見せしますね

勝ち越しの犠牲フライを打ってくれた、信彦です

私と彩加ちゃんの“肝試しで頼りになる若鷹ランキング”で堂々1位(笑)
すーっごく頼りになりそうじゃないですか?

マッチ(松田宣浩選手)は、なぜかいつも私たちの目の前にやって来ます 
ベストポジションに居てシャッターチャンスが多いんです

こんな風によく客席をチラチラ見てくるので、よくカメラ目線で撮れちゃいます(笑)

その反対で、マッチとキャッチボールをしていたぽん(本多雄一選手)は、なかなか姿が見えませんでした

でもハツラツと練習をしていて、好調なんだろうなぁと感じられました
宗則(川宗則選手)が北京に行って不在の今、リードオフマンとしての期待がますます高まります



試合展開が停滞して睡魔と戦ったり、ピンチにハラハラしたり、いろいろありましたが・・・勝ってくれて本当に良かった
今年は観戦試合の勝率がとても高くて、嬉しいです~




 おまけの余談 

ドームから出た後に寄ったコンビニで、彩加ちゃんが気まぐれにプロ野球チップスを購入
開けてみるまで分からない、12球団選手のおまけカードが1枚付いています。
「もし宗則のカードが出たらどーしよー!」と言われたので、「それはもう運命やね!!」と返したのですが、
カードは数多くあるし、2人とも「絶対出るわけない」という前提で話しをしていました

車に戻って、いざ開封
するとそのカードは、ホークスのユニホームを着た選手、そして“m.kawasaki”の文字
見た瞬間、私たちは揃って「ぎゃあぁぁぁぁ~~~~!!!!!!」
我が目を疑いました・・・ちょっと意味が分かりませんでした・・・現実を受け止められませんでした
でも出てきたのは紛れもなく、まさかまさかの宗則カードだったのです
こんな事って・・・こんな事が・・・あるんですねぇ
まさしく運命的

この日ヤフードームに居なかった宗則が、私たちにとって最終的には抜群の存在感を示した!というお話です



あぁほんとに、楽しい1日でした





応援ボード4

2008-08-15 16:33:04 | ホークス
ホークス選手の応援ボード(フェルト生地)を作りました


いやぁ、久々に作りましたよ~
これまでに作っている応援ボードの若鷹さんが、今年は怪我や不振であまり公式戦に出てきません
使えるボードが少なくて寂しい思いをしていたので、今回は私の独断でやってみました



最近ずっと応援している、長谷川勇也選手のボードです
学年は1つ下になりますが、同じ1984年生まれ。
表情を変えずに寡黙に努力する姿がいいなぁと思っています
古風な日本男児!という感じがします
山形県鶴岡市出身ということで、多分そのへんの方言であろう言葉を選びました。
「ねっぱる」=「一生懸命頑張る」だと思うのですが…そのへんはニュアンスで


ドームで掲げられる日が楽しみです
いつか、少しでも力になるといいのですが…
このボードで、私も応援ねっぱるぞ~(笑)

7/21 ホークス対バファローズ観戦記

2008-07-22 19:54:15 | ホークス

昨日は海の日、ホークスの3日間のお祭り“鷹の祭典”初日
今年は来場者全員に黄色い鷹の祭典ユニホームや携帯クリーナーが配布されたり、色々なイベントがあります。
というわけで、彩加ちゃんと一緒に、ヤフードームに行ってきました



今季の観戦では初めて優先入場で早めにドーム入りし、カメラマン席の真後ろで、選手たちの練習を近くで見ました。
入ってすぐ、サイン会をしているぽん(本多雄一選手)の姿を発見

うーん、なんてラッキー

最初はオリックスの選手の練習
申し訳ないけれども少し暇を持て余している所で、面白いことがありました
前にいた若いカメラマンさんが、カメラでオリックスの選手を見ながら、何かをメモしています
彩加ちゃんが内容を覗くと…メモには、オリックスの主力選手たちの名前と特徴が書いてありました。
その特徴というのが、“しゃくれアゴ”“ややタレ目”“丸頭、オレンジ色の首飾り”など
私たちは二人で大爆笑
果たしてそのメモは役に立つのか・・・
そのカメラマンさんのおかけで、30分も時間を潰すことができました(笑)

そうこうしているうちに、若鷹さんたちの練習
鷹の祭典の3日間限定で、選手たちも黄色いユニホームを着用しています。
かつてないほど好位置で練習を見学することができ、若鷹さんたちが近かったです

かっちゃん(山崎勝己捕手)

マッチ(松田宣浩選手)

宗則(川宗則選手)



それでは、試合を振り返ってみます
ホークスの先発は、杉内俊哉投手。
今年のエースな彼ですが、予告先発を見た瞬間につい「また!?」と思ってしまいました
行く曜日は違っても、今年行った試合はほとんど杉内が先発なんです
その杉内はランナーを出しながらも要所をおさえ、野手の好守にも助けられ、8回1失点のピッチング

一方の打線は絶好調!
初回に宗則の内野安打と盗塁、そして信彦(松中信彦選手)の先制2ランホームラン
更に中西くん(中西健太選手)やマッチもホームラン
先制・中押し・駄目押し点を順調に加え、8回までに7点リード


楽しい試合だなぁと、勝利ムードが漂っていた9回表
代わってマウンドに上がった2番手の二コースキーが満塁にして1点取られ、
3番手の久米ちゃん(久米勇紀投手)も押し出しや連打で4点取られ、
4番手の三瀬ちゃん(三瀬幸司投手)はフォアボールでランナーを出し…
まさかの5失点、2点差にまで詰め寄られ、2アウトながらもホームランが出れば逆転の大ピンチ
「杉内がいれば・・・」「ここが杉内だったら・・・」と、あんなに杉内を求めたことは、いまだかつてありませんでした(笑)
「もう出せる中継ぎおらんよ~」と怒りながら嘆いていると、マウンドに上がったのは…のん(高橋秀聡投手)
先発要員だと思っていたのでビックリしました

応援ボードを掲げて、「のん、ホークスを助けて!!のんを助けて!!」と半泣きで祈りながら見守ります
ごひいきの選手なので、それまでの態度とは打ってかわって殊勝な私たち(笑)
祈りが通じたのか、2球で最後の打者を打ち取ってくれて、ゲームセット
こんなはずではなかったのですが、何とか8対6でホークスの勝利
やはり私と彩加ちゃんが観戦する試合なだけあって、一筋縄ではいきませんでした・・・やつれました(笑)



お立ち台に上った3人のヒーローたちです
左から、先制ホームランの信彦、8回1失点の杉内、5打数4安打2盗塁と大活躍の宗則

感謝感謝、大感謝です



本当に大変な思いをさせられましたが、勝ってくれたので良かった~
終わりよければ全て良し!と気を取り直し、楽しい1日でした



7/6 ホークス対カープ(ウエスタンリーグ)

2008-07-08 19:34:31 | ホークス

おとといは、地元にホークス2軍のみなさんがやって来て、広島東洋カープとのウエスタンリーグの試合が開催されました
というわけで、彩加ちゃんと一緒に観戦
初の野外球場、初のウエスタンリーグ観戦、しかも地元ということで、とても楽しみにしていました
梅雨の時期なので雨を心配していましたが、めっちゃくちゃ晴れて梅雨明けまでしてくれて、野球日和
本当に暑かった~


自由席だったのですが、1塁側でベンチの横のホームベースに近い席が空いていたので、そこに座りました。
ヤフードームでこのへんの席だったら、チケットの値段は高いです
なんだか得した気分です、選手のみなさんも近い


グラウンドを見ていると、宮地を発見
「リストラの星」と呼ばれ、ホークスで活躍してくれていた外野手です
私たちは宮地が大好きで、すごく応援していました
戦力外通告を受け、四国で野球を続け、今年から球団スタッフとしてホークスに戻ってきてくれています

「会えたらいいなぁ」と思っていたら本当に会えて、しかもずっと至近距離にいて、嬉しかったです~
しばらくの間、試合よりも宮地にくぎづけでした(笑)

それから同じように戦力外通告を受けた倉野も発見

「谷間の男」と呼ばれ、先発や中継ぎなどでチームの窮地を助けてくれた投手です
退団した後の動向を知らなかったのですが、どうやらこちらも球団スタッフになっていたようで
私たちの席の真横を通り過ぎていきました、とっさに名前が出てこなかった・・・



ホークスの先発はスタンドリッジ投手、前半は投手戦になり、0対0のまま進行していきます。
ところが4回裏!
本間ちゃん(本間満選手)がヒットで出塁、マグマ(吉本亮選手)のタイムリーで1点先制
勢いづいたホークスは、江川くん(江川智晃選手)の3ランホームランで4対0とリードを広げます

見事なホームランで、白球が気持ちよく青空に吸い込まれていくようでした


時にヒヤヒヤしつつも、スタンドリッジ投手とリリーフの甲藤投手が無失点を守ります
そして迎えた9回表
マウンドに上った投手は、復帰してきたばかりの守護神・まーくん(馬原孝浩投手)
まーくんの名前がコールされた瞬間、球場は大歓声に包まれました

そうそうそう、待ってましたこの姿が見たかったんよ~~っっ
やっぱりまーくんはオーラが違うというか、マウンド上で雰囲気があります

一瞬のうちに2アウトを取り、その後アンラッキーなヒットとフォアボールでランナーを出しますが、
続く打者をピシャッとゴロで抑えてゲームセット
4対0で、見事にホークス2軍の勝利

ウエスタンリーグは1軍の試合とは雰囲気が違い、穏やかで和やかムードで、それもまた楽しかったです
もちろん選手のみなさんは勝つために、結果を残してアピールするために必死です。
私たちファンも勝ってほしくて、選手の活躍が見たくて応援しています。
ここで見た選手たちの1人でも多くが1軍に召集され、次はヤフードームの公式戦で再会できるようにと願っています
外の球場での観戦は日焼けをしたし、体力を奪われましたが、
時折吹く風や、青空の下の開放感が、とても心地よかったです
またぜひこういう機会に観戦したいと思いました



おとといは1軍のみなさんも久しぶりに勝ってくれて・・・本当によかった~~
泥沼の7連敗、申し訳ないけれど勝てる気がまったくしなくなっていました(笑)
彩加ちゃんのカーナビテレビで9回裏を固唾を呑んで見守り、ゲームセットの瞬間には歓喜しましたよ

どちらも一緒に勝つことができて、とっても良い日になりました




6/28 ホークス対イーグルス観戦記

2008-06-29 13:56:40 | ホークス

昨日は、彩加ちゃんとヤフードームへ野球観戦に行ってきました
私たちにとっては珍しいことに雨降りでしたが、歩いて移動する時にはほとんど雨が止んでくれていて助かりました


小久保選手応援デーということで、来場者全員にこの小久保フラッグのプレゼント
大きなフラッグです さすが、太っ腹~
小久保さんが打席に入るたび、ドーム中が白黒に染まり、それは迫力ある光景でした


今回の席は、外野指定席6列目。
ライトのにいさん(城所龍磨選手・背番号が23なので・・・)の真後ろの席です
普段より遅い時間にドームに到着、若鷹さんたちはすでに試合直前の練習中でした




ホークスの先発は、一軍に復帰してきたルーキー・大場翔太投手
登板前日にお誕生日を迎えたばかりの彼に頑張ってほしかったのですが、初回いきなりフォアボールのランナーを出し、1失点
2回裏にマッチ(松田宣浩選手)のタイムリーヒットで、すぐ1点を取り返します
3回裏には先頭で出塁したぽん(本多雄一選手)の盗塁もあり、
信彦(松中信彦選手)のタイムリーヒットで1点を追加、逆転します
その後は大場くんも波に乗り、ナイスピッチング
中盤は両チーム共に0行進でした。

ですが6回表に1点を失い、7回途中で大場くんは無念の降板
8回表にホークスは、2アウト1・3塁でバッターは4番という、大ピンチを迎えます
フェルナンデスの打った打球は鋭く、二遊間を抜けるタイムリーだ!と誰もが思ったでしょう
ゾッとして冷や汗が出て、「いや―――っっ!!!!」と悲鳴をあげてしまいました
するとその瞬間、セカンドのぽんが横っ飛び、ボールをキャッチしたのです
一瞬何が起きたのか分かりませんでしたが、ダイレクトキャッチでバッターアウト
立ち上がって体が固まり、今度は「きゃあぁぁ―――!!!!」と叫んでしまいました
興奮で体があったまり、今度は違う変な汗(笑)
守備で立ち上がることって滅多にあるもんじゃない!チームの危機を救ってくれた、ファインプレーでした

試合は2対2のまま延長戦に突入。
12回表に出てきたピッチャーが散々で・・・何であの2人が出てきて、しかもあんなことになってしまったのか、いまだに納得がいきません
12回まで来て2点を失い、そのままゲームセット
2対4で、ホークスは負けてしまいました・・・



今季観戦した試合では初めての負けだったので、久しぶりの敗戦体験です
試合結果は本当に残念で疲れるゲームでしたが、まぁドンマイですっ
ぽんのヒットはたっぷり見られたし、盗塁も決めてくれたし、守備のファインプレーも見られたし
最近応援している長谷川くんも、よく頑張っていたし
細々した所では、嬉しいこともいろいろあったわけですから

気を取り直して、また応援がんばります





野球観戦バッグ

2008-06-26 19:28:48 | ホークス
これは、私が野球観戦の時に持っていくバッグです


中身は、ユニフォーム・メガホン・応援ボード・・タオル・ジェット風船・バルーンクリップ・オペラグラスなど
ホークスの応援には欠かせないものばかり
相棒的存在です

交流戦優勝!!

2008-06-23 13:21:53 | ホークス
今年も熱戦が繰り広げられた、プロ野球セパ交流戦
ホークスが見事に初優勝を果たしました~



最後の最後まで優勝の行方が分からずに、ハラハラドキドキ
心配したぶん、反動で喜びは大きいです

明るいニュースから縁遠くなっていたホークス、たまにはこんな事でもないと♪
交流戦だけとはいえ、優勝という事実と響きが嬉しいです
そして、「あぁ、こんなに優勝に飢えていたんだな…」と改めて思いました(笑)


パリーグでの順位も上がり、首位とのゲーム差も縮まりました。
交流戦の優勝を弾みにして、ペナントレース後半の戦いに臨んでほしいと思います
次の目標はパリーグ優勝!がんばれホークス

6/14 ホークス対ベイスターズ観戦記

2008-06-15 17:43:22 | ホークス

昨日はヤフードームでホークスを応援してきました
その観戦記を書いておきたいと思います


席に着いたら、まずは腹ごしらえ
私は何となくチャレンジしてみました、川弁当
 
女の人に人気がありそうな、小分けでヘルシーな可愛らしいお弁当です
豚の角煮、さつま揚げ、紫芋のタルトなど、出身地の鹿児島の特産物を使ったメニューもあります

エミコさんは、多村弁当
 
横浜出身ということで、中華風メニューのようです
こちらはボリューム満点ですね



1累ベース付近7列目の席だったので、特に最初の写真のように、小久保さん(小久保裕紀選手)が近かったです
他にも、試合前の選手たちがよく見られました

↑マッチ(松田宣浩選手)は真剣にバットを見つめながら、素振りでイメージトレーニング


↑ぽん(本多雄一選手)は元気に動き回って、守備練習


↑むね(川宗則選手)は素振りやランニングで、テンションを高めていました


↑信彦(松中信彦選手)は黙々と素振り



昨日は杉内投手応援デーでした。
そしてホークス先発は、ちょうど杉内俊哉投手

その杉内は、いきなり1番の金城に先頭打者ホームランを浴びてしまいます
いやぁビックリしました、せっかくの応援デーがどんなことになるのかと(笑)
しかし尻上がりに調子を上げ、それ以降は得点を許さず、テンポよく好投してくれました

打線はなかなかベイスターズ先発の那須野投手を打ち崩せませんでしたが、やって来た6回裏
ノーアウトでランナーが出塁して、
的山哲也捕手の審判への必死なデッドボールアピール(申し訳ないけれどドームは爆笑でした)があり、
そのせいだか分かりませんが那須野投手の悪送球、
続いて信彦のヒットで一気に逆転
更に小久保さんのタイムリーヒットもありました

そして結果は、1対3でホークスの勝利

勝利のハイタッチも近くで見られました


ヒーローインタビューは、

完投勝利の杉内と、

逆転タイムリーの信彦です



今季私が観戦した試合は、3戦3勝
嬉しいことです~

ホークスは今日も勝ち、4連勝です
まずは交流戦の優勝を目指して、この調子で頑張れ~



王監督、お誕生日おめでとうございます!

2008-05-20 20:57:47 | ホークス
今日は、福岡ソフトバンクホークス王監督のお誕生日
交流戦の初戦でもあり、なんとしても勝ちたい今日の広島戦でした


先発の和田くん(和田毅投手)粘り強いピッチング、
小久保さん(小久保裕紀選手)の3ランホームラン、
宗(川崎宗則選手)の逆転タイムリーなどなど、
みんなの力を合わせて、4対3でホークスの勝利
なんとか接戦をものにしました


監督の誕生日を勝利でお祝いできて、本当に良かったです~


5/17 ホークス対ファイターズ観戦記

2008-05-18 15:50:44 | ホークス

昨日はヤフードームで野球観戦でした
彩加ちゃんと一緒の観戦は、今季初(例年より遅い…)


いつもよりゆっくりめにドームに行ったので、練習の見学は出来ませんでした。
ですから今回、恒例の選手のみなさんの写真はナシです



ホークスの先発は、杉内俊哉投手
ランナーを許しながらも要所を締め、4回まで得点を許しませんでした。
けれど5回表にズルズルと2点を失ってしまいます

一方打線は、ファイターズ先発の藤井投手に抑えられ、スコアボードは0行進…
「今日は誰かが打つんやろか…」と脳裏に不安がよぎった7回裏、ぽん(本多雄一選手)のヒットで1点を奪います
そして8回裏にはマッチ(松田宣浩選手)がバースデータイムリーヒットを放ち、ようやく同点に追いつきます
昨日が誕生日だったマッチが何もやらかすことなく、しかも同点タイムリーで自らを祝い、ホッと胸をなで下ろした私たち(笑)

杉内はその後持ち直し、9回表は3者連続三振
そしてゲームは運命の9回裏に進みます
私と彩加ちゃんが観戦する試合は、延長戦やサヨナラゲームがやけに多く…
「この流れはもう、サヨナラ勝ちしかないやろ~!!」
「また延長でも付き合うき、勝って~!!」
と祈りながら、大盛り上がりで応援していました
代打の本間ちゃん(本間満選手)がヒット、ぽんがバンド、そして舞台は整います
ここでサヨナラヒットが出れば理想的な野球だなぁという場面で宗則(川崎宗則選手)が、センターオーバーのサヨナラヒット

私たちが座っていた席はセンターから斜め後方の席だったので、絶好の位置でしたよ
そしてホークスは、逆転サヨナラ勝利をおさめたのでした
ヒーローは、杉内&宗則です




外野指定席で応援していた私たちは、スカパー放送で何回かテレビに映されていたそうです
お手製ボード効果でしょうか

とにかくひたすら応援しました、勝ってくれて本当に嬉しいです

私たちの席の真上あたりからルーフオープンが始まり、そこにお月様がありました
お月様はきれいで、吹いてくる風は心地よく、ホークスは勝ってくれて・・・
感無量ですね、夢心地な夜でした