goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

オノちゃん

2006-09-02 16:46:57 | 人々
今日はオノちゃんの話をさせてもらいたいと思います。
オノちゃんは、私が高校に入って初めてできた友達です。
出席番号が前後で、家も近所で、いつでもいちばんそばに居た人
性格はマイペースで真面目な努力家、ぼんやりしているようで実は強い意志を持ち、鋭い感性を持った人です
休み時間や帰り道などでは、テレビの話・帰り道の景色の話・授業の話・家族の話、他愛ない事を話していました
「いつか縁側のある家に住みたい」「スイスに行ってみたい」とか、共通の好きなものの話をして、それだけでワクワクしたり

クラスメイトからは「二人を見ているとほのぼのする」と言われていた私たちなのですが、実は結構喧嘩をしていたのです
きっかけは色々でしたが、小さいことですぐ自分の殻に閉じこもってしまう私とそれを敏感に察知するオノちゃんとの攻防戦という感じ
「我慢できることなら自分が我慢すればいいこと。関わりたくない人のことはどうでもいい」と思っている私は、基本的には人と喧嘩にならないタイプ
だから友達と喧嘩らしい喧嘩をしたのは、彼女とが初めてでした。
当時は「なんでこんなに喧嘩になるんやろ・・・」と悩みましたが、きっと私とオノちゃんの心の凹凸は綺麗にはまり込むには少しずれていて、そのずれがぶつかる箇所がお互いにとって重要で痛い所だからこそ、摩擦が起きたんでしょうね
泣いたり喚いたりしながらもとことん話し合って、そのずれた箇所をけずれた時・・・私は人として成長することができていたと思います
今までに居なかったタイプの友達だけど、私にずっと必要だった友達
だって多分、こんなに私と喧嘩してくれる友達は他には居ません
こんなに他愛ないことばかり話せてそれが楽しくて、沈黙が怖くない、彼女はそんな貴重な友達でもありました
「お父さんが転勤続きだったから故郷と呼べる場所がない、飯塚にいるのも高校の3年間だけ」と聞いて、私達がいるこの場所を、実際の故郷ではなくてもオノちゃんがこっちに遊びに来た時に「帰ってきたなぁ」と思える“心の故郷”にしてあげられたら・・・と思っていました

今オノちゃんは、高校の時のように当たり前に毎日会える距離にはいません。
そのとき互いに譲れない気持ちがぶつかり合って、互いにゆるせず受け入れられなかった私とオノちゃん
おそらく本当なら、もっとこのブログに名前が出てくるはずだった人
「だって私が居なくてもかくちんは平気でしょ?」とオノちゃんは言うけれど。
確かにオノちゃんがそばに居なくても、私の毎日はこうして進んでいくけれど。
でも。でもね、そばに居なくても大丈夫なオノちゃんが、それでも居てくれなくちゃ、私はイヤだよ

白状すると、オノちゃんと喧嘩する自分が嫌いでした
でもそれ以上に、仲直りした後の自分のことをもっと好きになれました
だから、今の私は自分のことを嫌いなままです。
それでも何年経とうがオノちゃんはオノちゃんで私は私のままだと思うので、変わらず友達でいられるはず
人生まだまだ長いです。今のこの状態も、いつかオノちゃんと縁側でお茶を飲みながら「あんなこともあったねぇ」「若かったなぁ」と笑い合える日がくる気がしています
オノちゃんは私にとって、高校生の時も今もおばあちゃんになっても、変わらず特別で大切な友達です

みなさんにはこういう特殊な関係(?)のお友達はいますか?
あと元英語科の中にもしこのブログを読んでくれた人がいたら、みんなにとってオノちゃんがとんな友達だったかも聞かせてほしいな

よしみ

2006-08-28 18:34:54 | 人々
今日は私のメール友達のよしみ(よし♪)を紹介したいと思います
はじめは、ペットがメールをおつかいで届けてくれるポストペット
私がポストペットを始めたばかりの時にポストペット仲間がほしくて専用の掲示板に書き込みをして、それを見たよしみがメールをくれた事が知り合ったきっかけでした
私が高校生の頃からの付き合いなので、もうかれこれ5・6年になると思います
メールをやりとりしているうちに、お互いゆずっこなこと、いろいろ好みが似ていること、誕生日が3日違いなことなど、どんどん共通点や類似点が見つかって仲良くなりました

住んでいる場所が福岡と神奈川なので、遠いしタイミングも合わないしでなかなか会える機会がないのですが、なんだかとても身近に感じています
旅行のおみやげを郵送してくれたり、誕生日にはバースデーカードを送ってくれたり、いつも本当にありがとう
もしも近くに住んでいたら、きっと頻繁に一緒に夕ご飯を食べたりしてたんじゃないかなぁと思います(笑)
よしみはとても優しくて心のあたたかい人で、彼女とメールのやりとりをしていると落ち込んだり嫌な気分をリセットすることができます
他愛ない話や、近況報告や、悩み事や、メールの内容はさまざま。
よしみのメールや手紙が、どれだけ私を励ましてくれたことか
もしも私が掲示板に書き込みしなかったら、よしみがメールをくれなかったら、私達は絶対に出会うことはなかったでしょう。
メールでこんなに仲良くなれたこと、実はすごいことだと思います
素晴らしい出会いに感謝です、よかった~


ナオナオ

2006-08-23 19:44:15 | 人々
今日はナオナオのお誕生日です、おめでとう
というわけで、今日はナオナオをみなさんにご紹介したいと思います

ナオナオは、私の小学校時代からの親友です
確か小3の時に特に仲良くなって、4年生の班替えで掲示係になり、よく二人で学級新聞を書いていました
「新聞といえば4コママンガでしょう!」ということで生まれたのが『ナツミさんとナオミさん』
魔法の国に住む双子の姉妹が悪い魔法使いと戦ったり、普通に学校に通ったり、恋をしたりするお話。
私があらすじを考えて、それをナオナオがマンガにしていました
学級新聞だけでなく、B4用紙を切って折り曲げて手作りした本にも描いていたなぁ
いつの間にかナツミさんとナオミさんはクラス公認のキャラクターになっていました

その後クラスが離れても交換ノートをしたりお昼休みに遊んだり、違う高校に行っても手紙やメールのやりとりをして繋がりを持ち、今にいたります
実家は近いのですが、今ナオナオは天神で一人暮らしをして忙しく働いているので、あまり会える機会がありません
でも長い間会えなくても連絡を取らなくても、彼女との仲で不安を持つことってないんです。
普通私は友達と長い間音信不通になったら「大丈夫かな、まだ友達でいてくれるのかな」みたいなことを心配してしまうのですが、ナオナオに関してはそんなこと考えたこともないんですよ
今さらそんなことぐらいで揺らぐような関係じゃないっていう絆を、どこかで分かっているからかもしれません

ごく稀にですがビックリするくらいいい加減だなぁと感じる所もある人だけれど、それでも不思議とまったく腹は立たなくて(笑)
怖がることなく自分の思ったことを口にできるナオナオの天真爛漫さが、昔からいつも私にはまぶしかったです
素直で率直なナオナオと恥ずかしがりで頑固な私、デコボココンビですが、うまくバランスを取れているようですね
私に足りないところをナオナオが無意識のうちに補ってくれている、かゆいところに手が届くような存在です
私も彼女の孫の手になれたらいいのですが・・・どうだろう(笑)
持ちつ持たれつ、これからも穏やかにお互い無理せずいられる関係でいたいものです

私の自慢

2006-07-24 19:07:47 | 人々
何か特別に自慢できるような趣味や特技などは持っていない私ですが、それでも1つだけ自慢できるものがあります。
それは、友達 つまり、人との縁に恵まれているということです
嬉しい時や楽しい時は、一緒に喜んでくれる。
悲しい時や苦しい時は、一緒に悩んでくれる。
その存在にどれだけ助けられてきたか分かりません
私ひとりじゃ何でもないような事がものすごく楽しい思い出になったり、私ひとりじゃ身動きできないような問題を解決してくれたり
近くに居てくれる友達も、遠くで頑張っている友達も、まだ直接会ったことのない友達も、ひとりひとりがかけがえのない大切な人たち

誰かと巡り会えるのは、大半が運によるものだと思うんです。
どれだけ努力しても会えない人には会えないし。
だけど出会った友達とその先も付き合いを続けていくかどうかは、自分で選べるんですよね。
自分で選べるのに、それでも私と友達でい続けてくれる・・・それが私は嬉しくて、ちょっと誇らしくて
いつも私を助けてくれる友達に、いつかは私がお返しをしたい。
この人たちに恥ずかしくない自分でいたい。
そう思う気持ちがあるから、たぶん頑張れるんです

誰に紹介しても恥ずかしくない、というかむしろ見せびらかしたいくらい、みんなが私の自慢
そんなわけで、このブログでこれから時々私の自慢の人たちを紹介させてください
たとえ知らない人の話でも、読んでくれた方がその人の事をちょっと好きになってくれたら、そうなったら素敵だなぁ・・・と思ってます