@kohjohcho 24日の国会包囲行動、国会図書館から官邸前経由で海上保安庁まで、たまたま三上監督と近い位置でオレも撮影してましたが、三上さんの、軽やかでいて鋭く対象に迫る撮影は実にカッコヨカッタです。UPされた動画は「映画」だし。で、言いたいことは「オレも映画に出たぞ!」。
シン・リジィ、スローイング・ミュージズ、Chicken Shackのパフォーマンス音源が英BBCのサイトにてアーカイブ公開中。シン・リジィは83年<Reading Festival>のライヴ音源6曲、他2組はBBCセッションの音源 amass.jp/57188/
「なぜ日本人は横綱になれないのか」と舞の海。MCの大沢悠里と「今の子供は体罰に耐えられない。相撲部屋に竹刀も竹もなくなってしまって。。」とか語り合っていて、これが日本人が横綱になれない元凶なのではと合点。数年前に可愛がりと称した殺人事件があって改革したはずの相撲界だよな。
日本は地球の陸地の0・25%しか占めないが、活火山の7%が集まる火山大国 朝日新聞デジタル:日本列島、火山活動が活発化「今が普通の状態かも」 asahi.com/articles/ASH5Y…
上が上なら下も下。国会でもまた同じことの繰り返し。
asahi.com/articles/ASH5X…?
共通して言えることは、どちらも《地方のお殿様》がやってるっつうこと。着実に《痴呆のお殿様》化しつつあるんでないかい? @ twitter.com/srhuraibo/stat…
たぶんこれ、鹿児島県の幹部職員に面と向かって言ったら内心『その発想はなかった』と思いつつも、次から次へと言い訳を並べ立てるだろう。
plus.google.com/u/0/+%E3%81%84…
哀しいかな、鹿児島県に限らず、官公庁の職員にとっての重要なスキルってのはそんなもんだと。 @
国・地方を問わず、被選挙権に付随する資格として『常識』や『門閥の有無』を加えようとすると、『職業選択の自由に抵触する』という声が上がります。だいたい、そこら辺がアヤシイ人たちが一致団結して主張しますね。ナニが職業だってぇの。 @ twitter.com/srhuraibo/stat…