南方単車亭日乗

奄美大島にIターンした中年単車乗りが、てげてげに綴ります。
はじめての方は、最初に《ごあいさつ》をお読みください。

11月のフツーの海 ii

2009年11月30日 00時47分05秒 | 奄美のフツーの海
12月になるまで、24時間を切りましたか。
過去、12月に撮った海の写真は少ないんで、とりあえず12月になっても《11月のフツーの海》で続けてみようかと考慮中です。


2005年11月27日 奄美市住用町山間。

さて、前回《11月のフツーの海 i》の最後にチラっと触れましたが、ここ暫らくタリバンのことを考えています。
もちろん、アメリカ政府がアフガニスタンに対して派遣している兵力を増強する方向で論議していることが念頭にあります。


2005年11月27日 奄美市住用町三太郎峠。

アメリカが主張していることは、とりあえず明確です。
タリバンを放置すればアルカイダ等のテロリストの格好な逃げ込み先になり、第2、第3の『9.11』が発生する危険性がある、と。
もしかしたら、その裏もあるかもしれない。
アフガニスタンに親米的・民主的な政権が樹立できれば、中国とロシアに対する大きな布石にできる、とか。
しかし、そんな『裏事情』を考えても、せいぜいゴルゴ13の原作くらいにしかなりません。
『アメリカはタリバンを壊滅させ、親米的・民主的な政権を成立させたい』という点で留めておきましょう。


2006年11月5日 宇検村船越海岸。

いっぽうのタリバンは、どう考えているのか。
知られている限り、タリバンというのは構成がきっちりした組織ではありません。
極端な話、タリバンを名乗る無数の小グループが寄り集まった、一種の『運動体』に近い存在です。
もちろん、一時にせよアフガニスタンの政権を担ったこともあるのですから、内部の上下関係はあるようです。
しかしそれは、『年長者は絶対的である』というタリバン的な倫理観によるものではないかと思われる部分があります。


2006年11月5日 宇検村船越海岸。

『タリバン』という呼称は、『学生たち』を意味するパシュトゥーン民族(アフガニスタンの人口の半分弱を占める)の言葉で、イスラム神学校の教師と生徒が中心になって作られたものです。
おそらくは、1つ1つの神学校単位で結成されたタリバンは、政権を獲得する過程で連携や合併を繰り返していったのではないかと思われます。
タリバンの揺り篭となったイスラム神学校が幾つあったのか、それはオレには判りません。
アフガニスタンの面積は65万平方キロ、日本の1.7倍です。
34の行政区(州)に分かれています。神学校も、少なくともその程度の数はあったのではないでしょうか。
そして、そんなタリバンに『方針』や『目標』の具体的な最大公約数はあるのでしょうか?


2006年11月5日 大和村今里。

かろうじて考えられるタリバンの最大公約数としての主張というのは、悲しくなるほど閉鎖的です。
「アフガニスタンはイスラムを信仰する人々の国であり、他国の干渉は一切受け付けない。享楽は一切これを禁じ、国民は生産し、生活し、信仰することのみに生きなければならない」
タリバンは、一切の音楽を禁じました。
タリバンは、支配下の地域に住む人々に麻薬の原料であるケシの栽培を奨励し、ケシから合成した麻薬を輸出して武器の購入代金に充てています。


2006年11月5日 大和村志戸勘。

どこでどうしたのか、タリバンとは何かを考えると『幕末』『尊皇攘夷』という言葉がオレのアタマの中に浮かんでは消え、浮かんでは消えていきます。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のフツーの海 i

2009年11月26日 01時40分11秒 | 奄美のフツーの海
えー。
まったくもってお久しぶりの《フツーの海》で。
そろそろ11月も残り僅かになってきたのにようやく気付いた、ってワケでもないんですが。
サカナの写真ばかり並べるのに飽きた、つーのもあるんですけど。


2005年11月12日 奄美市有屋。

「どこが海やねん」なんてツッコミも予想しつつ。
「山じゃねーか」とかね。
まぁ、そう言わず。
遠くの方にチラッと見えるでしょ、と。


2005年11月12日 奄美市有屋。

少しズームしてみました。
名瀬港の西半分、長浜地区が見えます。
古い写真なので観光船バースも長浜公園も工事中です。


2005年11月15日 龍郷町安木屋場。

「どこが海やねん」なんてツッコミも予想しつつ。
「ススキじゃねーか」とかね。
まぁ、そう言わずに。
これも近くにピントが合ってるんですけど。


2005年11月27日 奄美市住用町山間。

「どこが海やねん」なんてツッコミも予想しつつ。
「池じゃねーか」とかね。
まぁ、そう言わずに、ね。


2005年11月27日 奄美市住用町山間。

手前に見えてるのはマングローブですから。
つまり、ここも海です。たぶん。


2005年11月27日 奄美市住用町山間。

「どこが海やねん」なんてツッコミも予想しつつ。
「木じゃねーか」とかね。
もういいです。そのとおりです。

ホントはね、年末に向けて大ネタを掛けるツモリだったんですけど。
ちょっと手に余ってるんですわ、正直。
どうしようかって、思案中。
テーマはね、『タリバンとは何か。人類は自閉症に向かうのか』
どう? 読みたくないでしょ。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の釣果 中編

2009年11月19日 01時14分06秒 | 日々是精進
いきなり寒くなりました奄美大島。
キーボードを叩く指に「はぁぁっ」と息を吐きかけながら、前回《10月の釣果 前編》より、さらに進行する無気力に負けず、かといって勝つ気力もなく、だらだらと更新です。


10月11日午後2時15分 セトーウチ町クダードンの漁港にて。
クラカオスズメダイ
どうやら加計呂麻で釣ったアヤヒキ(和名:オヤビッチャ)の仲間みたいです。
てことは、食べたら美味かったんだろうな。
小さいからといって釈放するんじゃなかった


10月11日午後2時20分 セトーウチ町クダードンの漁港にて。
オジサン
『オジサン(これでも正式な和名)』に関する駄洒落・ギャグを広く求めております。


10月11日午後2時45分 セトーウチ町クダードンの漁港にて。
ムラサメモンガラ
ついでなので、前回のムラサメモンガラも載せましょう。

10月18日午後5時30分
セトーウチ町クダードン
の漁港にて。

10月25日午後4時00分
奄美市名瀬崎原の漁港にて。
こうして並べると、それなりに個性があるモンですな。


10月11日午後7時10分 セトーウチ町クダードンの漁港にて。
ミナミハタンポ


10月11日午後8時25分 セトーウチ町クダードンの漁港にて。
イシモチの仲間
どこに行ってももれなく付いてくる、鬱陶しいヤツです。


10月11日午後10時35分 宇検村屋鈍の漁港にて。
クスサン
日本には、『屋久島以北亜種 Saturnia japonica japonica』と『奄美以南亜種 Saturnia japonica ryukyuensis』が棲息するそうです。
見分け方?
知りません。
見つけた場所で判断すればいいんでしょ?
なお、どちらも幼虫は触らない方がいいそうです。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の釣果 前編

2009年11月16日 00時26分07秒 | 日々是精進
なかなかやる気になれない時、更新が重荷に感じられる時、なかんずく二日酔の時には、例によってサカナの写真だけ並べて軽く片付けましょう。


10月1日午後7時00分 奄美市名瀬知名瀬の漁港にて。
ハリセンボン


10月1日午後7時05分 奄美市名瀬知名瀬の漁港にて。
ニジエビス


10月1日午後7時30分 奄美市名瀬知名瀬の漁港にて。
アオタテハモドキ
もちろん、釣ったワケじゃありません。
なかなか綺麗なヤツでしょ。
また虫の写真でも撮ろうかな。


10月1日午後7時00分 奄美市名瀬知名瀬の漁港にて。
ハゼの仲間
こちらのページによりますと、奄美大島近海には、ハゼの仲間は250種も居るんだそうで。
調べようっていう方が無理だな、と断念。

10月18日午後5時30分
瀬戸内町菅鈍の漁港にて。

10月25日午後4時00分
奄美市名瀬崎原の漁港にて。
ムラサメモンガラ


10月25日午後4時05分 奄美市名瀬崎原の漁港にて。
オジサン
メスでもオジサン。子供でもオジサン。老衰で死にかけててもオジサン。
いつも魚の名前でお世話になってるKさんは、
「性同一性障害のオジサンが居たらカワイソウだ」とおっしゃってました。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の釣果 後編・他人(ひと)の巻

2009年11月10日 00時13分15秒 | 日々是精進
9月の釣果 後編・地の巻よりつづく。

タイトルで遊んでみましたが、BLOGだとこれの下に『地の巻』『天の巻』が来るんだよなぁ。
まぁ、これでニヤリとでもしてくれる人が何人いるかってのも疑問だからいいけどさ。

さて、9月の釣果の最後は、加計呂麻釣りツーリングで出会った名瀬測候所の所長さんが釣り上げたサカナの数々をご紹介しましょう。
実際にはこの他にも5,6尾釣れてるんだけど、写真を撮ってなかったりするんで、とりあえずダイジェスト版程度にお考えください。


9月20日午後7時18分 加計呂麻にて。

アカマツカサですね、とか言って後日、別な釣りのベテランに写真見せて教えてもらったんですけど。
そんでようやく自分で調べたら、食べられるサカナなんですねぇ。
名瀬近辺でもワリと簡単に釣れるサカナです。


9月20日午後7時20分 加計呂麻にて。

アカマツカサの写真を確認してたら、もう釣れちゃいました。
さすがです。ウデとキャリアの違いを思い知らされました。
こちらはノコギリダイ


9月20日午後7時58分 加計呂麻にて。

潮の具合なんでしょうか、流石のベテランさんも釣れなくなる時間帯というのがあって、とはいえそういう時間を有効に使えるというのが経験の値打というのでしょうね。
なんかゴソゴソやってるな、と思ったら
「昼間釣ったサカナです」と出てきたお刺身。
グルメ漫画の、あのアホみたいな台詞とはまったく無縁な美味さです。


9月20日午後9時36分 加計呂麻にて。

所長さんはミズイカと言ってましたが、正式和名はアオリイカだそうです。
ミズイカは、九州地方での通称。奄美でもミズイカで通ります。
この15分後、お刺身に変身しました。
足の部分を食べると、吸盤が唇にくっつきます。
美味かったぁぁぁ
ちなみにWikipediaによれば、『国内で捕獲されるアオリイカは一般家庭に行き渡ることはほとんどなく[要出典] 、料理屋、料亭などで消費される高級品』なんだそうで。
付け加えますと、翌日、遅れて合流したN君(埼玉からのIターンでハーレー乗り)が1匹釣り上げ、そちらは唐揚になりました。


9月20日午後11時14分 加計呂麻にて。

フラッシュに反射した目が怖いゴマヒレキントキ
別な機会に自分でも釣りましたが、夜中に街灯の明かりの下で正面から見ると、目が特殊レンズみたいで、思わず『宇宙生物かコイツ』と。


9月20日午後11時54分 加計呂麻にて。

所長さんは「イッテンフエダイ」と言ってましたが、ニセクロホシフエダイではないかという意見もあり。

9月の釣果 後編 おわり


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の釣果 後編・地の巻

2009年11月07日 00時13分50秒 | 日々是精進
9月の釣果 後編・天の巻よりつづく。

さて翌日。
寝惚けマナコをこすりつつ、「昨日のリベンジじゃ」とばかりに釣り竿を構える。
されど・しかれど・だがしかし、ひたすら餌を小魚どもに奪われるのみ。
一度、竿が折れるかというほどの強烈な引きがあったものの、相手の正体さえ判らず仕舞い。
所長さんは、加計呂麻の別な釣り場を開拓しに去って行きます。
ありがとう、さようなら。
手を振った後になって、昨夜釣ったネバリも持っていかれたことに気付くが既に後の祭り


9月21日午前11時20分 加計呂麻にて。

なんとかガラ(和名はアジ)をゲット。
コイツは塩焼きかな?


9月21日午前11時40分 加計呂麻にて。

コーフン覚めやらぬうちにエラブチ(和名はブダイ)。
生臭いのがヘーキな人はそのまま酢味噌で刺身に。
苦手な一般人は湯通しして酢味噌で和えるとヨロシイ。
オレは、以前、塩焼きにしたら旨かったので、アジとともにそいつで行こうと思う。
他日、コイツよりぜーんぜん小さいのを数匹釣り上げてた爺ちゃんは
「天麩羅にして食べる」と言ってた。


9月21日午後0時00分 加計呂麻にて。

さらにアヤヒキ(和名はオヤビッチャ:なんだか和名も方言名も変わらん気がする)。
アヤヒキは、小ぶりなサカナながら奄美では大人気のサカナ。
刺身、塩焼き、煮付け、唐揚なんでもなんだそうな。
とはいえ、この時点ではオレにとっては未知のサカナなので、
「とりあえず唐揚かなぁ」と。

が、とりあえず朝から飲まず喰わずでリベンジに専念した当然の帰結として、到底料理なぞ不可能なほどの空腹を感じたオレは、釣れたサカナたちを獲物網に入れたまま昼食へ。
ナゼかそのまま夕餉に供されることもなく、翌日を迎えることとなった。

そして3日目。
網に入れたまますっかり忘れてたサカナたちを引き上げてみると、エラブチ以外はみな息を引き取っておられます。
「お達者なことで」とエラブチを網から出して堤防の端に置き、他のサカナたちの亡骸を整理してたら、
ばたばたっ、ばたばたっ、・・・ちゃぷーん
エラブチは海に還られました


9月22日午後13時30分 加計呂麻にて。

涙を拭いながらそれでもアヤヒキをゲットして、今度こそ唐揚に。
味?
次回は塩焼きにします。


9月23日午前8時00分 加計呂麻にて。

最後の4日目。
最終日は、前日に残った釣り餌の処理が主目的なので、軽~くカワハギを釣り上げたところで帰り支度といたします。

9月の釣果 後編 つづく


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の釣果 後編・天の巻

2009年11月04日 00時30分20秒 | 日々是精進
行事続きで後回しになりましたが、9月20日から23日にかけて加計呂麻にてキャンプに行ってきました。
今回は、その加計呂麻での4日間での釣果です。
加計呂麻キャンプ自体もなかなか楽しいものだったのですが、そのハナシはまたあらためて。とか言って忘れるのがオレのパターンですが。

いつもの通り出際にドタバタして、結局2時のフェリーで加計呂麻に。
午後3時過ぎにキャンプ地に着いて、テントを張り、飯の支度を完璧に済ませ(って米を洗っただけじゃん)、
「待たせたなぁっ」とばかりに釣り場に向かって・・・約2時間。
イカニモ『釣り歴ン十年のベテランさん』てカンジの人が来て、
「一緒に夜釣りをしましょう」とノタマウ。
日が落ちたらヤメるつもりだったけど、まぁいいか。
んで、その人はホイホイと釣り上げるんだけど、オレの釣り竿はひたすら餌を盗られ続けるだけ。
サカナは目の前にたっぷり泳いでるんだけど。

不思議なことにオレばかりではなくベテランさんまで釣れなくなる時間帯と言うのがあって、ウキをぼけっと眺めながら世間話。
クルマはレンタカーじゃないのに言葉に訛りがなくて、しかも釣りに関する限り加計呂麻を熟知してるらしいベテランさんに聞いてみたら、名瀬測候所の所長さんなんだって。

なんでもいいから釣れてくれよぉっと思いはじめてさらに1時間。
ようやく釣れたのが、毎度お馴染み、というかどこにでも付いて回るコイツ。


9月20日午後7時30分 加計呂麻にて。

ミヤコイシモチかもしれない。
「馬鹿野郎」と一喝して解放、
ちゅうか捨てました。


9月20日午後9時10分 加計呂麻にて。

そしてとっぷりと日は暮れて。
2匹目も、当blogではかなり出演回数多目のニジエビス
なんの為に加計呂麻まで来たんだ、オレ


9月20日午後11時30分 加計呂麻にて。

しかし、人生はイシモチとニジエビスばかりではない。
ネバリ(方言名)だ。
明日のおかずをゲットォォォと、この時ゃ思った。

釣りに夢中になっていたら、いつの間にか日付も変わってます。
所長さんが昼間に釣ったサカナのお刺身や釣りたてのイカの刺身をご馳走になって、テントに戻って

9月の釣果 後編 つづく


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする