goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

3月のポジャギ

2021年05月07日 | 縫い物

自己流ながら、邪道ながら、仕上げました。
3月のポジャギ。

仕上げのアイロンを掛けながら、
瑛人の「ハッピーになれよ」を聴き
ホロリとする🥲。
いい子だねぇ♡。23才だって。
クーパーとクッパ言い間違えたりして…






縁の薄絹が薄すぎて
裏布に違った布を使うと鶯色が違う色になってしまう。
それで、本体部分は生成りの布を使い
縁を二重にすることにしました。










本当はこちらの色が近い。



紫、青、黄色と、はっきりした色を取り合わせ
いつもの自分の好みとは違ったものを作りました。が、縫っているうちになんか気に入ってくるのです。
縁の色合わせも満足しています。
(取り付け縫い付けにはホント手間取り、縁の仕上がりは綺麗ではなかったけれどですが💦)




今日も、小降りの雨
庭の様子






「ヒューケラー」
毎年花が咲く。気に入っています。





ポジャギ 4月

2021年05月05日 | 縫い物

ポジャギは仕上がってから
とても気に入るものと、 残念‼︎…と思ってしまうものが出来ます。

今回は
残念な仕上がりでした。




白い薄絹のサンポ。
布選びがうまくいかなくて…。

教室で、材料だけ頂いて持ち帰り
手持ちの布などアレンジして縫いました。イメージしていた出来上がりとは少し違っていました。



先生の作品をスマホに撮る間もなく
教室を後にしたので頭の中のイメージで縫ってしまいました。もう一度縫ってみたい気もするけど…です💧。


こちらは
もうずっと前から温存…
いつ出来上がるか不明!
小さいピースの繋ぎが、可愛くもあり
大変な手間でもあります。









3月のポジャギ…
ほとんど出来てはいるものの
額縁部分がどうも上手くいかず又々何度もやり直しています。
その内仕上げます。



2月のポジャギと メダカのたまご

2021年03月22日 | 縫い物

3月の教室で
先月のチョガッポの裏地を頂いて来て
仕上げました。




そして1月のチョガッポの裏地の残りで一つ作ったもの。


行き当たりばったりで
デザインがダメ😢



裏地は、

無事落ち着きました。





三角、
バイヤス、 繋いでいくのは
ミスも多いけどどんな出来上がりになるのかと楽しみな部分もあって 結構好き。


3月のポジャギ
やはりバイヤスつなぎ。
これも手持ちに裏地が無くて仕上げは次回に持ち越します。








庭の水槽では
ナガバオモダカの花が咲き出し
メダカはもうたまごを抱えています。
まだ寒い日もあるのにね。
冬、氷に閉ざされてもなお元気な子たち❣️












ポジャギ オレンジ色の試み

2021年02月26日 | 縫い物
1月に縫い始めたポジャギ。
裏地をどんな色にするか?ちょっと挑戦でした。


表はノバンを使って、さわやかな表情にできていました。
さわやかさを生かすには 紺、グレー系の濃い色を裏に持ってくるのがセオリーかと。

家で、オレンジ系の絹を当てた時
オレンジ色の中の黄色が黄金色のように映えて華やかー✨に私の目には見えてしまったのです。



教室で、先生に布を出して頂きました。
考えていたオレンジ系ってやはりあまり目にしたことが無く、当然、なんとか近い色をと選びます。
どちらかと言うとピンク系の赤になりました。
先生も、勧めたい色ではなかったのがわかりましたm(_ _)m。




このさわやか系が、







こちらです。
まあ、優しげと言えばそうかもしれません。
42×42㎝  ちょっと大きめ。
少しの後悔も混ざって、どう使おうかしら?って感じです。




先日まで、放映されていた中国ドラマ
「白華の姫」の柔らかな絹の衣に包まれたヒロイン漫夭(まんよう)のイメージがふっと浮かぶポジャギになりました。
ドラマに入れ込み過ぎかしら?😅


2月のポジャギも縫っています。
楽勝かな…と思いきや、
バイヤス布の巻かがりと、変則の三角形を合わせるのが難しい。
何度やり直したことか!
出来上がったら又投稿します^ ^。



薄絹のチョガッポ

2020年08月25日 | 縫い物
ここ一日二日、ほんの気持ち過ごしやすくなった気がする。
今日は、やや南よりながら風も流れている。日差しは明るく気分が上がって嬉しい。



ポジャギを掛けたお座敷の障子 襖を開け放してみました。
やや風が通ってポジャギが引き立ちます。
我ながらいいな♡って思って。

いつもピンク系の明るい色を選んでポジャギを縫いがちですが、これは自分の気持ちにちょっと逆らって濃い青系で、作りました。とは言ってもピンク系や白系も入って15種類以上の布を使っています。



仕上がってみるとこの色合いのチョガッポも好きになりました。
巻きかがり縫いで布を剥ぎ合わせ縫代をぐし縫いで仕上げるものでしたが、巻きかがりが心地よくて、あちこち巻きかがりを多用しました。



この季節によく似合うようです。

( 約95×95㎝   素材はスコサ、オクサ、ノバンなどの薄絹で。)


このチョガッポを参考(?)にして、150㎝前後の暖簾を製作中。モシ(韓国の麻の生地)の固さの上、このところ肩を痛めてはかどりません。

*