goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

11月23日は「学問のすすめ」です。

2012-11-23 07:29:49 | Weblog

昨日は晴れていたのに、今日は雨模様。冷たい雨が降っています。雨の音は冬の足音。
まず、昨日の写真、正解は慶應義塾大学でした。賑やかな大通り、ビル街の一角にレンガの建物があって、その建物の玄関を入ったら、中に庭があって風雅なキャンパスが広がっていた。伝統を感じさせる美しい建物でした。「福沢諭吉の像は?」と尋ねたら親切に教えてくれたのでした。で、記念写真をパチリ。
福沢諭吉は朝鮮の改革にも情熱を注ぎ、青年たちを留学生として受け入れました。が、帰国していった改革派の青年たちのほとんどが殺されてしまって、李氏朝鮮の改革は挫折。失望した福沢諭吉は「脱亜入欧」=アジアと手を組む戦略は無理だから、こうなったら欧米へ、と方向を変えたのでした。
ハングルの普及を推進したのも福沢諭吉の大きな業績で、でも現代の韓国では「ハングルの普及の事情は、言ってはいけない」という状況。福澤さんに、現代の日本や国際関係についての御意見を伺いたいところです。「美しい日本」と言っている人は、う~ん、軽そうだからなぁ。
今日は「公立中学校&高校 進学テスト」を一斉に実施します。オーソドックスなテストだから、学力のチェックに最適だよ。お手並み拝見です。
そういうわけで、11月23日は「おうみ進学プラザ・学問のすすめ」です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若き血に燃ゆるもの~♪ | トップ | がんばれ!滋賀の小学生。そ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事