
面接を担当してみると、男子はやっぱり不利だなぁ、と感じますね。女子は、きれいにまとめて「聞く人が、どう受け止めるか」を計算に入れて表現することができる。男子は、思ったことを口から出す。語彙が少ないし、大人相手の会話の構成にも不慣れです。
これを練習と経験でカバーしていかないと。それと、適性検査で女子に差を付けておかないと、どうしても競り負ける心配があります。スポーツのこと、宇宙のこと、鉄道のことを元気よく話してくれた男子もいました。技術よりも熱意!頑張れ、滋賀の男の子。もちろん、女の子も頑張りますよ。
写真は、県立中学模擬考査の会場入り口。草津駅から道案内のスタッフが案内板をもって誘導してくれました。会場には、可愛い看板も。毛受先生(栗東教室)&竹中先生(野洲教室)が「緊張しなくていいですよー。はい、リラックス♪」と優しく応援。
これを練習と経験でカバーしていかないと。それと、適性検査で女子に差を付けておかないと、どうしても競り負ける心配があります。スポーツのこと、宇宙のこと、鉄道のことを元気よく話してくれた男子もいました。技術よりも熱意!頑張れ、滋賀の男の子。もちろん、女の子も頑張りますよ。
写真は、県立中学模擬考査の会場入り口。草津駅から道案内のスタッフが案内板をもって誘導してくれました。会場には、可愛い看板も。毛受先生(栗東教室)&竹中先生(野洲教室)が「緊張しなくていいですよー。はい、リラックス♪」と優しく応援。