水口城南教室で教育セミナーを開催。お天気が少々悪いのに、大勢の保護者の皆様に御参加いただきました。ありがとうございます。先頭打者は私で、県立中学の説明と今春の入試の状況報告。それに「脱・ゆとり教育」について遠慮の無いことを言わせていただきました。塾の場合には、公務員諸氏とは違って「自分の思ったことをダイレクトに伝えられる」というのがいいですね。でも、これでも少しは遠慮もしております。
2番打者は英語担当の紅一点・奥野先生。単語帳の活用などを。3番手が教室長の加野先生で、これが長かった。途中から熱が入って、どんどんと話して、さらに発熱反応で話が続くという硫化鉄状態。その次の番の小野先生が「まだかマダカ」と待っていても、それでも延々と。でも、中身の濃い説明でした。「加野君は5時間あっても大丈夫だね」「はいっ。大丈夫です。話したいことはいっぱいあります!」とのこと。
午後は河合塾マナビスの勉強会のために甲西教室へ移動。お昼御飯を食べにうどん屋さんに行ったら「ただ今、手羽先をお得なお値段でサービス中でーす」と。そういうわけで昼食はうどん&手羽先でした。
写真は水口城南教室のセミナーです。有名な水口城址の桜も開花の準備をしていますよ。



2番打者は英語担当の紅一点・奥野先生。単語帳の活用などを。3番手が教室長の加野先生で、これが長かった。途中から熱が入って、どんどんと話して、さらに発熱反応で話が続くという硫化鉄状態。その次の番の小野先生が「まだかマダカ」と待っていても、それでも延々と。でも、中身の濃い説明でした。「加野君は5時間あっても大丈夫だね」「はいっ。大丈夫です。話したいことはいっぱいあります!」とのこと。
午後は河合塾マナビスの勉強会のために甲西教室へ移動。お昼御飯を食べにうどん屋さんに行ったら「ただ今、手羽先をお得なお値段でサービス中でーす」と。そういうわけで昼食はうどん&手羽先でした。
写真は水口城南教室のセミナーです。有名な水口城址の桜も開花の準備をしていますよ。



