goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

生徒たちに人気の「モケケ」って、何ですか?

2025-07-01 19:36:21 | Weblog

 

火曜日の定例の会議。
今週は、山口先生が仙台市へ出張しています。
そして、北陸エリアを統括している井上先生が登場しました。
ここから夏へ、その向こうの秋へ。さらには次の春へと、報告、相談や打ち合わせなどなど。
なんか広い範囲からの参加メンバーになっているなあ。金沢市から井上先生、奈良県から駆け付けてくる前川先生。
日本地図に物差しをあてたら、ものすごい距離です。
そうしてみると、私は琵琶湖畔にへばりついていますなあ。
議題、課題が次から次へ。忙しい山盛りの火曜日です。

小学校で、けしからぬ事件があって、あの名古屋市と神奈川県のほうの小学校の教師たちの事件ですが、あきれたり、腹が立ったり、もういっぺんあきれて、怒って、あきれ果てる。
それだけで片付けるわけにもいきません。
確認事項、ルールなどを再度のチェック。
念には念を入れて、教室でも先生たち&スタッフに徹底します。
生徒たちを、前に向かって押していく、引っ張っていく打ち合わせが一番いいのですが。

青葉キャンペーンは、作文コンテストでゴールインしました。名作多数で、力作もたくさんあって、個性的な作文も。
モケケという謎の人形…ぬいぐるみの一種ですか?…が人気で、優秀賞に追加して用意しました。田渕先生が京都タイプを手に入れてくれました。
青葉キャンペーン、頑張りました。本当に頑張った。
なお、モケケは
  「女子に人気ですが、男子にも人気です」
  「もともとは、ナゾの宇宙生物らしいです」
はい、何のことかわかりませーん。頑張ったから、いいですね。
猛暑の7月がスタートしました。
ここから夏へ、夏休みへ、夏期講習会へと駆け足です。
猛暑に負けない、記述式の夏、山盛りの夏へ。

写真は、北陸新幹線とサンダーバードで来た井上先生。
そして、ナゾのモケケの京都タイプと田渕先生。
締めくくりに、あらためて、
教育セミナーに多数の御参加、ありがとうございました。
事前の準備の予定を大幅に上回る大勢の保護者のみなさんに来ていただきました。
県立高校の入試の新方式など、これからも最新の情報をお伝えしていきます。
ありがとうございました。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水面に白く咲いて ちょっと... | トップ | 北陸エリアのチーム、猛然と... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事