草津駅前校へ。
ここの校舎は、河合塾マナビスの専用の施設なので、私は久しぶりでした。
改装工事が進んでいます。
長く使っていて、床や壁紙などが、それなりに汚れたり、傷んだり。
先輩たちが真剣に勉強に取り組んだ草津駅前校が、改修工事をして、美しくなりつつありますよ。
加野先生は面談中。
河合塾マナビスの進路の相談や学習アドバイスは、精密かつ正確なデータが必要で、そこへ最新の入試情報も必要です。
目標の大学の範囲も、本当に北は北海道から、首都圏もあり、名古屋方面もあり~。
「頑張ろう!」、「もっと気合を入れて」、「好きな科目ばっかりではいかんぞ。苦手な科目もちゃんとしなさい」…などではいけません。共通項も多いと思うけれども、持っておくべき情報量が膨大ですね。しかも年々それを最新の情報に。小学生、中学生に役立つ情報もたくさんあるので、そこはよろしくお願いします。
勉強を終えた高校生が、アシスタントのスタッフに質問、相談など。
受講のスケジュール調整で、部活の予定などもあるらしく、メモを見ながら…という生徒もいて、ピリリッと爽やかな高校生の世界です。
河合塾マナビスの先生&スタッフは、高校生の難しい質問に答えていくだけじゃなくて、青春の応援団であり、部活の応援団でもあるのだなあ。
面談が終わった加野先生と、短時間で相談、お願い、打ち合わせなど。
改装工事は仕上げの段階かな。
通用口のあたりの照明をLEDに取り替えて、さらに聡明器具を増設して、もっと明るくしたらいいんじゃないかと…コホン…そう言ったら、もうすでに考えてありました。
まあ、そこは一応は念を押したということです。
完全に仕上がったら、また草津駅前校に行ってみたいと思います。
きれいになった校舎で、目標を目指す夏!
加野先生、また教育セミナーや夏期の中3の学習イベントで、よろしくお願いします。
朝からフルパワーの太陽。
猛暑の土曜日になりますね。
試合がある生徒諸君は、暑さ対策をして、そして頑張ってください。
私は中3クラスの授業へ。
暑さを突破するスポーツ系のファッションで、さわやかに授業をします。
藤野先生に、ファイトー、一発♪ リポビタンDを差し入れます。
私はアイスコーヒーで、ファイト。つまり、リポDとレイコーの夏の競演です♪ *レイコーは、冷コー、アイスコーヒーの関西の呼び方ですけど、今でも通じますか。
写真は、加野先生。
まず山口市の研修大会のときに御案内いただいた史跡巡り。
おうみ進学プラザの先生たちに、河合塾マナビスからの最新情報をレクチャーする加野先生。
ラストは、こっちは雄花です。生徒諸君、違いがわかりますか。
モチロン♪…か。