






















































青葉キャンペーンが進むおうみ進学プラザ。ただいま「作文コンテスト」の審査をしています。楽しい作文、元気な作文、ロマンチックな作文やコダワリ型の作文…楽しみです。
作文で、新型コロナの黒雲を吹き飛ばせー!
青葉キャンペーンの向こうには、夏期講習会が待っています。
この夏も、合言葉は
「ピンチをチャンスに変える夏」
です。
『atama+』に英語の大型モニターの教材システムをフルに使いますよ。
そして期末テスト対策には、中学校別の教科書準拠データベースが活躍します。これは効果抜群で…生徒たちの頑張りを応援します。
そこへ、手作りのオリジナル版テキストが、この夏も登場します。
私が作り加えた新しいページ、使ってください、是非!
写真は野洲教室。
鼎先生と福井恒誠先生が、パワフルに初夏から夏へと押す野洲教室。
鼎先生のソバ、パクチー。
福井恒誠先生のパセリ。
待って待って、やっと発芽しました。
福井恒誠先生「出ましたよ。これ、パセリですよね」
鼎先生 「なんか…違うんじゃないの」
どうやらパセリらしいです。
生徒たちをたくましく育てる野洲教室。
野菜たちも育っていますよ。
私、『atama+』の英語にチャレンジしました。
算数と数学のイメージが強烈な『atama+』ですが、英語もあります。
評価は人によって色々ですが、
「英語、どんどん進化して、ものすごく使いやすくなってますよ」
「あれ、効果がありそう」
など最近は人気上昇傾向。
そこで、私も使ってみました。
「おめでとうございます」
の画面が出ましたよ。頑張ったー♪
ただし、私が頑張ったのは、中1用のプログラムでした。
夏へ、『atama+』で一歩前進です。
写真の締めくくりは、青葉キャンペーンを推進して、さらに夏期講習会について相談する先生たち。
ピンチをチャンスに変える夏♪