


















一夜明けて…滋賀県から甲子園に3校も出ますーうぅぅ!
と、引き続き盛り上がる私。
中学生の頃に教えた生徒がいますね。そして河合塾マナビスの高校生が「文武両道」の青春で甲子園へ。
昨日は雪。
サクサクと新雪を踏んで、栗東教室と守山教室へ。気温が低くて、路面凍結す。
栗東教室では真壁先生が数学をグイグイと。パワフル数学です。そして白岡先生は国語の授業を、こちらも真壁先生に負けない勢いで。
中学生男子が自習に来ていました。一般論として「自習に来ました」と自称する男子は、自習しない。ちょっと話などをして、すぐにコンビニに出かける。「じゃあ俺も」とついて行く。男子!しかし栗東教室の男子たちはちゃんと勉強していました。偉いぞ栗東男子。守山教室も雪の中。
個別指導WithUの部屋では、小野先生が中3の生徒たちの仕上げをサポートしています。高校入試、甲子園、青春。先輩たちに続け。
なお、小野先生は「オリジナル缶バッジ選抜総選挙」の応募作品を作っていて、これが名作です。入賞独占で優秀賞の食事券も独占の勢い。みなさーん、頑張りましょう。
甲子園に戻ります。
彦根東は夏に鮮やかな1勝。あれは華麗だった。本塁突入、「セーフ」のシーンが目に浮かびます。赤鬼魂の真っ赤なアルプス席も。
膳所高校にも、ここは是非とも1勝を。
正直なところ私、出場校一覧表を眺めて「ここは無理。これも強そうだから…」と対戦相手を考えてしまいます。日大三とか東海大相模とか東邦などなど。
しかし!ここは気合です。そういう強豪を引き当てて、鮮やかな甲子園1勝を。
いっそ大阪桐蔭あたりを撃破するのが一番いいぞ。
遺恨因縁の群馬県が出てこないのは残念ですが、「さすが甲子園」という名門校との熱戦を期待したい。
頑張れ、滋賀の高校球児。