





うむ。その手があったか。NHK「あまちゃん」は大ブームで終了。観光客が詰めかけて経済効果は大きく、岩手県にとっては復興支援になったそうです。あまちゃんが無くなった虚脱感=「あまロス」という現象も。お母さんや子どもが朝起きしなくなったり、青少年が無気力に。そこでNHKが当面の対策として…違うでしょうか…ヒット作「ちゅらさん」の再放映が始まりました。これでしのいで時間を稼ぐ。で、「あまちゃん・2」へ。今日は火曜日。竹の節のように火曜日ごとにエンジンを吹かすおうみ進学プラザです。「勉強の秋キャンペーン」が本格化して、いよいよ大型の一斉テスト「プラザ・カップ」がスタートします。気合の秋!
写真は膳所教室の宮本先生。威勢の良い秋のノボリを立てました。荊木先生(八幡桜宮教室)の指導風景。スイスイとリズミカルに進む秋。瀬田教室・佐藤亜未先生はeトレを操作しています。野洲教室・西口先生はハッピ姿でグイグイと。
甲西教室・小野先生へ。嬉しそうですが、そのカボチャはプラスチック製だから食べられませんよ。食欲の秋より勉強の秋!いや、「食欲と勉強の両立」ですか。