goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

笹蒲鉾&牛タン。おまけにサンマの刺身も。

2007-10-23 16:18:38 | Weblog
仙台へ行って参りました。塾の大事な仕事でしたよ。お世話になっている塾でセミナーがあった。で、私、古久保先生、川島氏の3名。私は「のぞみ」の車窓から富士山を眺めながらの旅。授業は…替わってもらいました。スミマセン。古久保女史は守山教室での授業を終えてからの出発で、「ほんまに仙台まで来れるんかい?」と。新潟、山形あたりに着く可能性がありましたね。が、何とか無事に到着。
で、仕事の中身は詳しく書きません。大手の塾で、競争の中でしっかりと目標を立てて頑張っている。こういう点はおうみ塾も見習わねばなりません。勢いだけで頑張っているから、いきあたりばったり、かけ声倒れということがある。「忘れていましたー。いやぁ、すっかり忘れていましたよ。スミマセン」というのは、ダメですね。計画を立てて、着々と。
三陸の漁場が近いので、きっと魚が美味しいはずだ。そういえば朝日新聞の天声人語に「もどり鰹」の話が載っていた。最近の天声人語は格が落ちているけれども、それでも「もどり鰹」は美味しそうである。ということで、仙台の町へ出かけて、魚を食べました。一番は「もどり鰹」で、それはもう美味しいものでした。が、もっと美味しかったのはサンマ。サンマの刺身ですよ。刺身で食べるのだから驚きですよね。で、これが美味しかった。えー、東北の美味しいお酒もごくごく少量を、コホン、ゴクゴクと美味しくいただきました。
おうみ塾には「OMIカップ」が到着。今日から各地の教室で授与式が行われます。立派な成果に輝くカップ。おめでとうございます。あと一歩だった人は次回こそ!
写真は仙台城=青葉城の伊達政宗の像。馬上颯爽と天下を取る勢いです。伊達政宗は片目が悪くて独眼流。私も左目の視力が悪いから、がんばりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする