ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

「しあわせ酒場 アリー」

2019-01-09 | 美味しかったぁ~
結局行かずじまいだった「船頭」さんがなくなって、
新しいお店に模様替えをしている時からずっとずっと気になっていた。

(今度こそいかなきゃ)といつも思いながら前を通っていたが
ランチをやっているみたいだけど、やっていない時もあって・・・
(どうなっているんだろう)て思ったりも・・・
年末年始もやっている様子はうかがえなくて
なかなか行く機会に恵まれなかった。

行こうと思っていたお店がまだやっていなくて
帰る道すがら前を通ったらこちらはやっている様子・ラッキー
でもまだ11時半だというのに結構お客さんがいるみたいでちょっと意外

今日のランチは「サバの竜田おろしポン酢」と表に出ていたのを見て
思い切って入ってみる。

中はカウンターと小上がりのテーブル席

カウンターにどうぞと言われて端っこに

先客のサラリーマン風の男性グループがワイワイ楽しそうだ
カウンター席にも男性が二人ほど

ランチはほかにメンチカツ定食とから揚げ定食があるようだ。
メンチカツをお願いする。
カウンターは幅があって定食のお盆がきても余裕だ。
狭いテーブルで食器ぎちぎちで食事をするのは苦手なのでとても居心地がいい。

目の前に並んでいる日本酒の一升瓶も気になる。
一番端の銘柄はちょっと聞いたことがなくて地酒なのかなあと
ラベルが気になって仕方ないが詳細が見えないのが残念。

カウンター上の水差しでセルフでお水を入れて飲んでひと息つく

と、カウンター席の男性に来たどんぶりにてんこ盛りのご飯が一瞬目に入って来て
心の中で(デカ!)と叫んでしまう・・・

1月のお昼カレンダーのチラシをいただく
時々お休みだったのは日曜定休でランチは月水金しかやっていなかったからなんだと納得

そうか日本酒とワインのお店ね
夜はワインもグラスにボトルといろいろあるみたい

やってきた「メンチカツ定食」は手作り感いっぱいの大きくておいしそうな揚げ色

サニーレタスにワサビ菜・下には千切りキャベツのサラダが、たっぷり添えられている
ちゃんと食べやすくカットされていて、結構あっさりしたソースで素材の味を損なわないのがいい感じ
小ぶりのお椀のおネギとお豆腐のお味噌汁はかなり味がいい
ちいちゃな小鉢はブロッコリーとトマトの卵とじ風でごま油が効いている
お漬物は山形の赤かぶみたい、
茎っぽい細いのは何だろうと食べてみると
蕗のお漬物だったので日本酒にあうだろうなと思ってしまう・・・
コーヒーもついて750円也

その後も女性のおひとり様や男性グループが入ってきて
男性たちは早速「ハイボール」や「酎ハイ」をオーダーしている

先客だったグループの席にもジョッキがあり、
ここはみなさん昼のみなさっているのがうかがえた。

夜はコースも飲み放題もあるようだ
おいしいお酒とワインがいただけるなんていいですねえ。

どうやらシェフはフレンチ出身のようで
これならふらりと出かけてこれそうな気がする。



しあわせ酒場 アリー居酒屋 / 仙台駅あおば通駅広瀬通駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘味処 郷 (ふるさと) | トップ | 仙台くじら 「一乃谷」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しかったぁ~」カテゴリの最新記事