goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

ココス 仙台八木山店

2025-05-09 | 美味しかったぁ~

ただの外来のつもりが色々まわっての診察や手続きになり

近くの薬局でお薬を処方してもらって帰路にという頃には

13時半近くになっていた。

8時過ぎに着いたのにこんなに時間がかかるとは思わなかった。

そうして、何十年ぶりかでココスに入店

様変わりしていて、入店も注文も機械操作となっていた。

メニューを見て

「桜えびと菜の花のアーリオオーリオ」と

「ボロネーゼ」のパスタランチセットに決めタブレットで注文。

ドリンクバーがついていて、色々なドリンクのほかに

スープもコンソメとワカメの2種類あり、両方味わってみた。

優しいおだしたっぷりの熱々でなかなかにおいしい。

最初にパスタとサラダを持ってきてくれたのはスタッフだったが

私の食べるボロネーゼは音楽を奏でながらロボットが持ってきてくれた。

ドリンクの種類があり、サラダの量も十分で

パスタもまあまあ美味しいのでコスパはいいが

コーヒーの種類が乏しくてちょっと残念な気がした。

コーラはペプシだった。

 

ココス 仙台八木山店ファミレス / 八木山動物公園駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSTERIA CANTABILE da CIAORO (オステリア カンタービレ ダ チャオロ)

2025-05-09 | 美味しかったぁ~

連休のランチで訪れた。

結構人気があるようで、噂は前々からちらほら聞いていて、

ちょっと気になっていたお店。

午後から用事があり、今日もおひとりさまランチ。

11時半少し過ぎに着くと、すでにいくつかのグループや家族連れ、

おひとり様が着席していて少し驚いてしまった。

半分はご予約のようす。

元気なお兄さん、お姉さんスタッフがてきぱきと対応していて爽やかな雰囲気

今日は土曜で祝日なのでランチコースのみのようで

メインやドリンクやデザートを選んでいく。

最初のドリンクはやっぱり泡々のワインにして、パスタはどれにしようかしら・・・

ちょっと面白い組み合わせの「蛸とじゃが芋のペンネ、オイルソース」

というのがありそれにしてみよう。

間もなくして、スパークリングワインが来たのだが

なかなか前菜がやってこない・・・

何気なく他の方たちの様子をうかがうと

どのテーブルにもポツンとドリンクがあるだけで

前菜はまだの様子・・・

アペリティフとはいえ何かおつまみがないと・・・

と思いながら

私の泡あわも、待機時間が長くなると味わいも台無しなので

少しずつ口に運んでいたが

もういい加減 気が抜けてしまった頃

最初の方たちから順番に前菜が配られ、説明の声が聞こえ始めた。

レンコンのアラビアータ、ゼッポリーニ、かつおのカルパッチョ

ハムにリーフにホウレンソウのキッシュなど

そして別皿にはフォカッチャ ふた切れ

揚げたてのゼッポリーニで少しは救われた気分

本町よりは種類はある感じかなあ~

タコの塩梅もいい感じで最近とんと食べていないジャガイモも美味

なかなか素敵な味わいのペンネだ。

食後にはホットコーヒーをお願いしていたが

並べたデザートの見本を持ってきてくれて

説明を受け選べるのはとっても嬉しい~

でも、選んだナッツチーズケーキが見本で見たものと

あまりにも大きさが違っていてかなりへこんでしまった。

どう見ても さんぶんのいち にしか見えなかった・・・

せめて大きさの変わらない見本にしてほしいなあ

ドリンクと前菜のタイミング

デザートマジックさえなければ満足度がかなりアップしたことだろう

 

 

OSTERIA CANTABILE da CIAOROイタリアン / あおば通駅広瀬通駅仙台駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIGOLETTO TAPAS LOUNGE (リゴレット タパスラウンジ)

2025-04-23 | 美味しかったぁ~

かなり久しぶりのリゴレット

週替わりのパスタ(1300円)と

ピッツァは4種のチーズのクアトロ・フォルマッジ(1300円)にして

シェアしようと決めオーダーした。

週替わりのパスタは和風パスタで、ゴボウと鶏肉の胡麻クリームだという。

ドリンクはお代わりができるというハーブティーにしたが

お代わりができるのはアイスだけのようだ。

以前はたいていのドリンクがお代わりできたのになあ~

コーヒーなんて待っている時から何杯飲んだかしれない・・・

値上がりの嵐で随分変わってしまった。

もう昔の思い出のような話だけれど・・・

 

少ししてどーんとサラダが来た。

大胆にラージカットされたリーフたちがこんもりと

そこにスライスされたズッキーニや赤大根がのっていてこれも結構な大きさだ。

ズッキーニは新鮮で美味しかったが

リーフの中には黄色みを帯びた葉っぱも幾つか入っていて

外葉にしか見えなかったがやはり固くて筋が残りかみ切れなかった。

 

ゴルゴンゾーラの味わいがするピッツァは美味しくて大好き。

あっさりとした蜂蜜をたっぷりとかけていただいた。

 

デザートは以前とは違ってセットで付けるのではなく単品になっていて

お値段も結構なものだが致し方ない。

「クラシック・ティラミス」700円
マスカルポーネと自社オリジナルのこだわりコーヒーを使用した
イタリア定番ドルチェのはずなのだが・・・

残念ながら4種のチーズのピッツァを味わった後だからだろうか

マスカルポーネの濃厚な味わいも深く苦いコーヒーの風味もあまり感じられなかった・・・

 

「湘南ゴールドとレモンのパイ」750円
旬の湘南ゴールドとレモンが爽やかに香る甘酸っぱいデザートなのだが

まだ解凍が不十分でナイフがないとカットできないというか

ぶち割る羽目になってしまったのが残念・・・

 

円安やあらゆるものの値上がりで飲食店もなかなか厳しいようだ。

以前はああだったからなんて言っていられないご時世でどんどん変化している。

スタッフの接客は以前同様申し分ないのだが、

威勢が良すぎて、声が通り過ぎるのか、

余りにも張りすぎていてちょっとこわいくらいだった。

 

ずっと

最初の頃に食べたペペロンチーノのおいしさだけは忘れないだろうなあと思う。

 

 

RIGOLETTO TAPAS LOUNGEイタリアン / あおば通駅仙台駅広瀬通駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンファイブダイニング

2025-04-17 | 美味しかったぁ~

いつか行きたいと思っていたホテルのビュッフェに行って来ました。
種類が多くおいしくて、スイーツも盛りだくさん、そしてローストビーフもいただけるなど情報があふれていて、それはもうわくわくです~
友人たちを誘って数週間も前に11時半からの予約を入れていました。

そう、以前のテンザホテルのTrattoria Wだった所です。

みんなが揃い、券売機で料金を払うと案内がありました。

意外に席はたくさん空いていて、自由にとのことでした。

最初から料理の数の少なさに拍子抜けしました・・・
期待していたパスタもピッツァもトッピングもないシンプルなのが1種類だけで驚きました。
ドリンクも普段お昼を食べに行っているところよりも種類がなさ過ぎてがっかりです。

そうだ、ローストビーフがあったはずと案内もなかったので聞きに行くと
今はやっていないとかで・・・・

お椀やお茶碗が置いてあるコーナーはずっとご飯もお汁も現れなくて何なんだろう状態・・・

早々にスイーツに切り替えてひと通りいただいてみましたが
そんなに種類が多いわけでもありません。
フルーツも寂しい物でした。

この間泊まった旅館の朝食バイキングの方が何倍も種類もあって楽しめたなあと恨めしく思いました。

友人たちが「おなかいっぱい~」とスイーツには満足してくれていたようなので
少しはほっとしましたが・・・

去年のオープンした頃に行けばよかったと、物価高のご時世を恨めしく思いました。

写真を撮る気もおきませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN 仙台

2025-04-14 | 美味しかったぁ~

まだ新しい読売青葉テラスビルのザ・シティベーカリー仙台の2F

イタリアンレストランに行ってきました。

あいにくの雨、そうしてまだ11:30だというのに

エレベーターが開くと、ワイワイとさざめきが押し寄せてきて

満席でびっくりしました。

ピッツァの大好きな友人と行ったので、今日はピザにしました。

マルゲリータ¥1400とジェノベーゼソースのオルトラーナ¥1300をシェアして

セットドリンク¥300でホットコーヒーをつけました。

 

さらに鎌倉パスタみたいにパンがやってきておかわりできます。

食べきれなかった分はお持ち帰りもできるそうです。

パンがやってきて、たっぷりのコーヒーが来て

やがてマルゲリータ、そうしてオルトラーナがやってきました。

パンやさんだけあって

ピザ生地は結構なおいしさです。

オルトラーナがとても美味しいです。

パンはそう食べれないだろうとは思っていましたが

1回目は何とか食べておかわりしましたがやっぱり食べきれなくて持ち帰りました。

おしゃべりに夢中でまさかの写真撮り忘れ❗

でも持ち帰ったパンだけは撮れました~

今度は下のカフェにも行きたいし

パスタも食べてみたいです~

 

 

THE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN 仙台イタリアン / 広瀬通駅あおば通駅青葉通一番町駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作ダイニングAs

2025-04-11 | 美味しかったぁ~

午後からの用事でその前にランチをと近くの路地を探索

ぐるり廻ると入り口があった。

お刺身とカツのお店だと思って入ったものの

どちらにするか決めかねていた。

伺うとメニューをとのことでランチの最後に何んとパスタがあった。

ペペロンチーノまであり、大いに迷う。

一番上にあるお勧めの「山形だしの和風クリームパスタ」に決めたのだが

でも、よく考えも想像もしていなかった・・・

漠然と や ま が た とだけ・・・

ワンオペのご主人がお刺身御膳やお刺身定食などをあつらえていたので

それが一段落したらパスタをゆで始めるのだろうと思っていたのだが

いつの間に作ったのかと思うくらい

すぐ出てきて驚いた。

そしてパスタの具材を見て気づいたのだ。

夏に食べる山形のお漬物の「だし」

キュウリと茄子とオクラ、そして長芋の刻んだものと千切りの大葉がクリームパスタにのっていたのだ。

しっかり混ぜ合わせていただくと粘りあるだしの具材があっさり目クリームによく合っていて美味しい。

軽やかなクリームと和風の山形だしが見事にマッチしているから不思議だ。

淡路島直送オリジナルパスタ麺となっていたが、国産のパスタなら和風もお似合いだろう。

せん切りの大根と水菜、赤大根の淡い赤が差し色で上品なサラダには

しょう油ドレッシングがたっぷりすぎるくらい降り注がれていておいしい~

そうして庄内板麩のスープ、大きな麩がふたつとちょっと

お冷はセルフ、あったかいお茶もあるといいなあ

お刺身が新鮮そうで盛り付けも見事でかなりおいしそう~

今度は絶対お刺身定食にしようと思う

でも、色々あるパスタもかなり魅力だし・・・

ワインもあるといいなあ~

映画三昧の日々から遠ざかって久しいがいつかまた・・・

 

創作ダイニング As居酒屋 / 北四番丁駅勾当台公園駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの白萩ランチ

2025-04-08 | 美味しかったぁ~

今日の日替わりはと見ると

いなりと太巻きに温麺です。

フリードリンクを付けて

ファンタレモンとブレンドをいただきました。

お腹いっぱいです。

レストラン丹頂レストラン / 広瀬通駅勾当台公園駅あおば通駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレド・リヨン

2025-04-05 | 美味しかったぁ~

本当に久しぶりに訪れた。

以前土曜日に行った時は残念ながらお休みだったので

祈るような心持ちで向かった。

少し時間をつぶして、

そろそろオープンの11:30かしらと店の辺りに着いた。

だが、下にボードはでていない

またお休みなのかしら?と不安になる。

諦めるのはまだ早いと、階段を上がって閉まったドアの前に立つ

確か前はドアにお休みと小さく出ていたはずとじいっとドアを見つめる・・・

でもドアにはお休みとはなってはいない 

ドアのガラス部分の所から必死に中をみるけど、暗いし、何だかしいんとしている。

もう一度、しっかり目をこらすと、真ん中あたりにぼおっと男の人が立ってるのが見えた。

シェフじゃん~~

思い切ってドアを開けて、「やってますか?ランチ?」と聞いてみた、

だが「まだ」と返ってきた。

「まだ?」と言い返すと、時計をみて30分だと小さな声
「いいよぉ」と入れてくれた。ああよかった。

スープもサラダも相変わらず美味しい。

私の体調のせいなのか、今日のドレッシングはいつもより酸味を感じた。

パスタは田舎風パテのトマトソース

以前食べた時、メニューを見ていなかったので、

なんだろう?これ?っと悩んだ覚えがある。

あの時と同じメニューだ、と思った。

デザートはミルクババロアじゃない、パンナコッタかな・・・

私が食べ終わっても他にお客さんは誰一人来なかった。

こんなこともあるのかしら、初めての体験

どれも優しくふんわりとテーブルに置かれて

とても優雅な感じがした。とにかく静かだった。

二人だけの空間で何か少しは会話をしてみたいのだが

何だか今日のシェフは気だるさをまとっている。

風邪ひいてるみたいだわね、お大事にね~

 

990円ってもう少し値上げしてもいいんじゃないかなあと

いつものように心の中でつぶやきながら店を後にした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッスリー  パトリ

2025-03-14 | 美味しかったぁ~

風がひどく強い日で、JRは既に計画運休になっているようだった。

いつもと違うコースのバスに乗り、出来上がった位牌を取りに行き、実家に回った。

旧道の最寄りのバス停に抜けてバスを乗り換えるのだが

タイミングが悪くて、随分とバスを待った。

まだ来ていないだろうと思っていたバスが既に行ってしまったようだった。

こんな猛烈な西風なのに、向かい風で遅れていると見込んだのは外れたようだ。

風が容赦ない中を1時間近く待ったろうか・・・

風を避けようとコンビニの陰に隠れすぎるとバスが見えないので微妙だ。

早々に実家に置いてくれていたものを受け取り、必要なものを置いて引き上げた。

 

行きたかったフレンチのお店があったが、12時もだいぶまわっていたのであきらめた。

そうして、向かったのは文化横丁の奥の中華やさんのお二階のフレンチ

本当にひさしぶりだ。

葉物野菜いっぱいのサラダ

この頃お野菜が高いので色々な葉物が入っているサラダは嬉しい

そうして、日替わりはツナとキャベツの優しい味わいのパスタ

ほのかなキャベツの甘みが美味しいけど何だか物足りない。

タバスコより黒胡椒か七味唐辛子ひと振りしたいなあと思いながら食べ終えた。

でも、スープがたっぷりめのこちらのパスタも何だか懐かしかったなあ~

コーヒーにデザートもつけて、

ガトーショコラと苺の甘酸っぱさがマッチしていていい感じだ。

苦みばしった味わいのコーヒーが美味しい~

予約でしか食べれないコースをいつか食べたいなあと今日も思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの平井スパゲッティ

2025-03-13 | 美味しかったぁ~

久しぶりに平井スパゲティに行ってみた。

やっぱり並んでいる。

ノートに名前を書いて、椅子がふさがっているので立って待つ。

やがて家族連れの4人が呼ばれて、全部空いた椅子の3つ目に座る。

先に立って待っていたカップルがいたからだ。

私が三つ目に座っていると、二人は一つ目と二つ目に素直に座ってくれた。

次々と食べ終えた人たちが一人、二人と出てくるのだがなかなか呼ばれない。

やっと呼ばれても次の順番の人だけなのだ。

ちゃっちゃと空いた分ずつ入れて行けばスムーズに運ぶはずなのに

回らないということなのかしら・・・

やっと呼ばれて、私だけ入ると、やはり食べ終えた席はしばらくそのままの様子

日替わりを聞いたものの、結局、シラスと大葉とトマトのペペロンチーノにした。

フェットチーネのようだ。

ペペロンチーノをフェットチーネで最初から提供するのはかなり珍しい。

そこにAセットのサラダとドリンクを付けて、コーヒーは食後にお願いした。

肝心のワインも白で食事と一緒にお願いしたが、サラダが来てもワインは来なかった。

今はあまり飲めないので、サラダと一緒に出してほしかったなあ~

シラスと大葉とトマトが麺の上にそれぞれの場所に固まってトッピングされている仕上がり。

ご自分で混ぜるのはどうぞ~と言う感じだ。

だんだんと塩味が強くなってつらくなる・・・

思うようにワインも入っていかず、小さなグラスのワインを持て余している有様・・・

いつもお代わりしていたのに、私の体調はやっぱり思わしくないようだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする