大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【大阪】 大坂の陣ゆかりの地④ 南宗寺

2009年05月28日 21時00分00秒 | 旅 - 大阪府
1月24日(土)
当日の行程:(車) → 【堺事件発生の地(明治初年仏人撃攘之処)】【法福寺(お菊寺)】【大阪夏の陣・樫井古戦場跡の碑】 → 【塙団右衛門の五輪塔】 → 【淡輪六郎兵衛の法篋印塔】【岸和田城】【南宗寺】【今井屋敷跡】【妙国寺】【月蔵寺(大野治胤〔道犬斎〕の墓)】【野中寺】【誉田八幡宮(誉田林古戦場跡の碑)】【応神天皇陵】【薄田隼人正兼相の墓】 → 【玉手山公園(大阪夏の陣両軍戦死者供養塔・後藤又兵衛基次之碑・吉村武右衛門之碑)】 → 【大阪夏の陣 小松山古戦場跡の碑】 → 【奥田忠次の墓】


南宗寺は、大永6年(1526)に京都大徳寺の住職古嶽宗亘が堺の一小院を南宗寺と改称したのがはじまりだといわれる。


甘露門(重要文化財)
正保4年(1647)建立。


仏殿(重要文化財)
承応元年(1652)建立。
大阪府下唯一の純粋な禅宗様式の仏殿。


八方睨みの龍
仏殿の天井には、狩野信政筆「八方睨みの龍」が描かれている。


坐雲亭
元和9年(1623)7月には徳川秀忠が、同8月には家光が御成の旨を記した板額がかかっている。
このことに加え、東照宮が祀られていることから、徳川家康が後藤又兵衛の槍に刺されて南宗寺に埋葬されていたといわれるようになった。


千家一門の墓
中央が、利休宗易居士の碑。


利休の茶の師・武野紹鴎の墓


三好一族の墓
戦国大名の三好元長、長慶親子をはじめとする一族の墓。



唐門(重要文化財)
戦災で焼失した東照宮へ通じる門。


徳川家康の墓
東照宮は空襲で焼失した。


水琴窟
ご住職が、急いで竹筒を用意してくださった。
「よい音なのでぜひ」と。
心地よく澄んだ音色を楽しんだ。


利休遺愛の向泉寺伝来の袈裟形手水鉢


紹鴎遺愛の六地蔵燈籠


実相庵
利休好みの茶室。


方丈前の枯山水の庭


南宗寺の御朱印

最新の画像もっと見る