奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

汾陽寺山・権現山 No297

2022-04-19 18:23:49 | 山登り

汾陽寺山(519.6m)・権現山(516m)1/2.5万地図[岩佐(岐阜3-4)]

2022年 4月19 日(火)

行程:6:55 JAいび本店=8:00 寺尾ヶ原千本桜駐車地~8:05 登山口~ 9:06 汾陽寺山~ 9:54 下山口~10:00 駐車地~権現山登山口~11:13 権現山~下山口~12:05 駐車地(食事)12:55 =14:00 揖斐

 こんなに楽しい岐阜の山旅 美濃(下)100コース(※)の2山に、4人で登る

本日のコース

 本来は、我らグループのSさんのリクエストで計画したが、Sさん行けず4人で登った。汾陽寺山は※によると春日の局ゆかりの古刹とある。また、権現山は誕生山などと比べ決して引けを取らない山なのに、三角点がないためかどうか続岐阜百山にも取り上げられてない山と紹介されている。では、以下の写真で、季節の山、見てやってください

 

8:05 汾陽寺山登山口(9:54帰りに写す)

 

8:52 165鉄塔 正面が汾陽寺山

 

9:06 山頂

 

9:07 4人で三角点にタッチ

 

~汾陽寺山下山後、駐車地で水筒に水分を補給、権現山を目指す~

 

11:13 権現山山頂の祠

 

11:14 山頂の板

 

11:22 下山中に見つけた シハイ(紫背)スミレ

 

11:54  〃  ツバメオモト

 

12:15 本日のメイン? エビシュウマイとカニシュウマイ

 

ヨーグルトの蓋で酢醤油で食べる。Mさんのコメント:新緑の下、フハフハと熱々のシュウマイをいただく、美味しかったです

 

☆ 今日の目標?

・今日は4人のうち3人は初めての山。1人でも登れる練習として、汾陽寺山はFさん、権現山はYさんに往復先頭を歩いてもらった

 

☆ 今日の反省など

・今日初めて参加のFさん、我々の歓迎、喜んでくれたかな!!(チューブ辛子用意したのに出すの忘れた)

・Mさん、権現山頂で、たくさんのキュウイ、冷たくて美味しかったです

・Yさん、ムーンライト(クッキー)、とアメちゃん、元気出ました

・Fさん、カプリコ(お菓子)ほか、美味しかったです

・権現山の登山口に食べごろのたくさんのタラの芽がありましたが、背が高く採れませんでした(笑い)

 

参考

私の愛読書「こんなに楽しい・・」

 

次の予定

4月 山シャク・飯盛山~西津久見(旧久瀬村)、5月 クマガイソウ・〇〇(旧徳山村)、横山岳(滋賀県)、城ヶ峰~八畳岩、門入・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥揖斐道路情報・残雪の笹ヶ峰ほか No296

2022-04-18 01:08:26 | 山登り

奥揖斐道路情報・残雪の笹ヶ峰ほか

2022年 4月17日(日)

 

☆奥揖斐道路情報

・塚トンネル終点トイレまで行く 国道417鶴見~塚線 4/15開通 若丸山などの登山口

・冠山峠、高倉峠までは行けません 6/中旬(※)開通予定 冠山、釈迦嶺など

・品又峠に行く 県道40号 山東~本巣線 4/8開通 ブンゲンなど

・岩手峠に行く 県道257号 河合~垂井線 4/8開通

・馬坂峠に行く  県道270号 藤橋~根尾線 4/22開通予定 点名:白谷、半中など

※ 行く前に揖斐川町役場建設課(0585-22-2111)に必ず再確認してください

※4/24藤橋振興事務所に確認

 

 

☆残雪の笹ヶ峰ほか 8人

全体図:図は奥美濃とその周辺の山130山:富永 豊 サンライズ出版から拝借

 

この日行かれた「城台山日記」のNさんから借用

 

この日行かれたYさんから借用

 

 今日(4/17)、私の山友ら8人が笹ヶ峰へ登った。あいにく私は仕事で参加できなかったが、頂いた写真で残雪の奥美濃の山を紹介

 コースは、5:13 広野ダム上流二ッ屋導水路駐車地~大河内廃村~源平谷山~11:10 笹ヶ峰(1285m)往復~大河内山~14:47 美濃俣丸(1254m)~18:49 駐車地

 

 

 

 

分岐(ロボット観測所跡)から美濃俣方面(城台山日記から借用)

 

大河内山から美濃俣丸(城台山日記から借用)

 

 

 

 

☆ 今日の反省など

・詳細はブログ:城台山日記の「残雪期の笹ヶ峰・美濃俣丸 22.4.18」 をみてください

・私は、笹ヶ峰[本日の尾根コース往復(2012.4.29)]と美濃俣丸[鈴谷川沢コース(2008.6.15)、広野ダムから尾根コース(2022.3.30)]は別々に登りまして、今日の周回コースは登っていません。頂いた写真(城台山日記以外)は撮影時間が特定できないことからどの位置からどこを撮ったかがわかりません、想像にお任せします

・笹ヶ峰は岐阜県側からは高倉峠手前のウソ越から赤谷経由で沢で登った記録(高木泰夫:奥美濃ヤブ山のすすめ&矢代竜也:奥美濃のヤブ山)がありますが、この沢登コースは私(70歳)みたいな沢素人では無理。昨年塚から千回沢に登った沢や2人(70歳)がいましたがヘリ騒ぎ、沢で登るならそれなりと人と訓練して登ってください(できたら70歳未満でチームを!)

・日帰りなら一般には笹ヶ峰と美濃俣丸は別々に登ると思いますが、本日の8人は13時間で登ったとのこと(3人ほどが足引っ張った?→ヤマップ平均ペースが50~70%)

・奥揖斐の残雪期は岐阜の山旅100コース(下)🅟74では3月中旬とあるが、優秀なリーダーがつけば4月でも可能だ(もちろん雪量予測、参加者の力量もリーダーが判断)

・今回はアイゼン装着(輪カン、ピッケルなし)、結構ウルトラCのヤブ漕ぎがあったとのこと

・私のブログNo292残雪の美濃俣丸(今年3/30)も参照、雪量の違いが判ります

 

正面に笹ヶ峰、この写真は10年前(2012年4月29日)に撮ったもの(左は好々爺kさん、右は?)、判かれば大したもの!!

 

◇ 兵庫のWさん、今年は5/17から門入行きます、N田さん、Wんこさん、ss木さん誘って泊りに来ませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の磯倉 No295

2022-04-12 04:20:04 | 山登り

残雪の磯倉 1541m 1/5万地形図[能郷白山(岐阜-6号)]

2022年 4月11日(月)6人

行程:4:00織部道の駅=5:00駐車地~6:00登山口~10:00能郷白山~11:20磯倉山頂(食事)11:55~13:30能郷白山~16:30登山口~17:15駐車地

 今回の磯倉、どうしても行きたい山友のNさんのリクエスト、今日登るために3/19に二人で道路下見(ブログNo286参照)、さらに4/7単独で(同No293)と、2度下見し、時間に余裕もつため暗いうちから出発した

 磯倉、地図に名前なく三角点もないのに続岐阜百山や複数のガイドブックに載っている山。磯倉は2020年3月2日、2021年3月20にもこのブログに載せているので、山の紹介は省略、写真みて残雪の磯倉、体験してください

 

6:01 最大の難関「徒渉」帰りはもっと増水していた

 

6:41 イワウチワがお出迎え

 

8:44 前山から磯倉

 

9:32 もうすぐ能郷白山、昨日登った人(多分好々爺Yさんのも)のトレースが見える

 

9:47 もうすぐ能郷白山山頂(写っていない写真手前が山頂)

 

10:36 ヤブを抜け、山添いの雪の上を下る

 

10:46 最低鞍部へと向かう2人(後ろは能郷白山)

 

11:12 あと8分で磯倉山頂です

 

11:20 山頂着(ここで6人食事)

 

12:11  軽いヤブ通過

 

12:34 この山は帰りの登りがつらい(よく見ると我々が歩いた足跡が雪上に見える)

 

12:41 今回最大の難関?、背丈より高いヤブを往復通過

 

13:16 能郷白山手前で猛禽類発見(トリミングしています)クマタカか?、羽先に白い部分があるのでトビでしょうね!!

 

14:26 帰り、前山から磯倉を振り返る

 

15:12 帰りは慎重に

 

16:12 帰りは慎重にその2

 

17:10 行は岩ゴロゴロだったのに、帰り道が整備されていた

 

~おわり~

 

☆ 今日の反省など

・岐阜の山の会二人を奥揖斐山荘登山部に招待したが、磯倉、3月末でクラック・雪が融けているとの情報が入っていたらしく、今日は(磯倉登山)半分いけないと思っていたと言われた(最初から行けないと思ったら、どんな山でも行けません。2回も下見をしたのは誰のためでしょう)

・朝の徒渉時、濡れた石に滑って右足ドボン、靴下少し濡れて歩き辛かったが、帰りは乾いていた(笑い)

・Nさん(ヤマップ?みて)曰く、今日は20km歩いていると言ってあった。12時間近く歩いたもんね!!

☆ おまけ

・単独の若者3人が我々を抜いていったが、3人はヤブを見て引き返した。うち2人は我々がヤブに突入するところを見ていたが、ついてこなかった

・私は磯倉に3度登りましたが、能郷白山~磯倉の往復は今回が(ほとんど雪の上を歩けたから)一番楽でした。(2回は雪から出たヤブを跨いで歩いたりしました)

 

地図の駐車地は当初予定地で、今日止めたのはロープがあるところの駐車地です

 

 

 

 

☆ 余談

「好々爺Y」とか「タカタカ」とか皆さんニックネームを持っている、僕も何か作ろう。顔が黒いから「ブラッキー」?、声がでかいから「B(ビック)・ボイス」、顔黒く禿げているので「くろ禿げ」?、 これは「悲しい」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ峰を登る会(第2回) No294

2022-04-09 19:03:10 | 山登り

城ヶ峰を登る会(第2回)

2022年 4月 9日(土)29名

8:30 三輪神社集合~ 城台山~ 9:46 城ヶ峰~ 東の山~ 407m最高点~ 11:11 西の山(食事)11:40~ ピストン~ 13:40ころ 三輪神社(解散)

 

 先月から始まった「城ケ峰を登る会」、毎月第二土曜日に実施、規約、会費なし。出欠は取らず、8:30に自由集合、山に登って自由解散、雨が降れば各自が出欠を判断すればよい。目的は山を愛する人らの親睦&情報交換(詳しくはブログ「城台山日記」参照)

 今回は前回(三輪神社~城ケ峰往復)の参加者27人を超え、29人。今回は事前に西の山(下図参照)まで足を延ばすと伝えてあったので、参加者が増えたのか??

今回は赤い線、来月14日は、城ケ峰から青い線で権現山・八畳岩を経由して国道303号に降り、三輪神社へ歩く予定

 

 今回は、偶然、城ケ峰に登りに来た人も参加して、和気あいあい(10人ほどは城ケ峰で下山しましたが)西の山まで行きました。では、写真でその様子を紹介

 

8:32 三輪神社集合、リーダーNさんが本日のコースと来月のコースを説明し、出発

 

9:26 城台山、この反射板があるところ、山頂、林道からの分岐点、などなど休憩しながら歩きます

 

9:46 出発から1:15で山頂に!!

 

10:42 最高点407m手前の急登(帰りは皆さん慎重に降りられました)

 

10:48 急登を登り切って、唯一みえる大展望(左から池田山~白く伊吹山~小島山の一部)

 

11:11 山頂 個人情報保護のため、目や口に色塗りしています

 

13:07 帰り城台山手前に咲いていたミツバツツジ

 

 ~三輪神社着で解散~

 

☆ 今日の反省など

・偶然、城ケ峰に登りに来たFさん、ヤマップに行動記録を載せているMさんの絵の大ファンとのことで二人盛り上がりました

・帰り足がつった人がいたが、そこは皆さん薬を持っていて、投薬、すぐに回復されました

・来月、今日くらい天気が良ければ、さらに参加者ふえそう。ブログ読んだあなた、来月第二土曜日、参加しませんか??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能郷谷林道下見ほか3 No293

2022-04-07 17:20:35 | 雑談

能郷谷林道下見ほか3

2022年 4月 7日(木)1人

☆ 林道情報= 3/19 No286能郷谷林道積雪情報でも紹介したが、本日また下見してきました。駐車場まで一切雪なし、乗用車でも入れます。ただし、駐車場から先200mで小さな土砂まじりの雪崩が残っており、軽トラックでも通れません

本日10:28の駐車場風景

 

10:05 三山(前山・能郷白山・磯倉)の積雪状況、能郷白山と磯倉の鞍部はヤブが出ていそう 

 

☆ほか1 薄墨桜満開= 能郷谷の帰り、本巣の山の主Sさんを樽見で尋ね、その足で桜の写真を撮りました

11:27 ほぼ満開

11:28 大勢の花見客

 

☆ほか2 山菜泥棒=立入禁止の看板立てているのに我が竹ヤブに植えたタラ、自生するタケノコを盗む泥棒が毎年やってきます。タラの芽、今年も先週から出始めましたが、今日見ると根こそぎ盗まれていました。これから各山岳会(この10日にするところも)山菜パーティをやると思いますが、くれぐれも山林所有者の了解を取ってからにしてくださいね。トラブルの元です

 ビデオカメラ(※)設置と書いているのにタラの芽を盗む人(昨年3月30日撮影)、タケノコ泥棒(一昨年5月21日撮影)がいます。タケノコ泥棒はビデオ付きで揖斐署に届けています

 

☆ほか3 水産動物の採捕禁止=下の看板はホハレ峠にあるもの。誰も見ていないからと言って魚を獲っていいものではありません。旧徳山村でアマゴ、イワナ釣ったあなた、ビデオカメラに映っているかも(笑い)

 

 

☆ 今日の反省など

・本巣の山の主(私はそう呼んでいます)、Sさんは3月21日に磯倉、今月も能郷白山まで登ったとのこと。11日に磯倉に行く予定と話すと、カンジキは要らない、軽アイゼンでいいよ、と言ってありました

・雪解けで能郷谷は増水、(今外してある)橋の10mくらい下流が徒渉しやすいとのこと

・とる→泥棒= 許されるのは、ラッセル泥棒くらいか、写真とるのはOKですね!!

※ 人がカメラの近くを歩くと自動で撮影が始まり、その映像が瞬時に自宅のパソコンに送られてきます。タケノコは出荷して小銭を稼いでいますが、カメラを盗まれたら大損害です(笑い)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする