奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

屏風山 1112 No156

2020-11-13 04:06:47 | 山登り

屏風山 1354.2m 1/2.5万地図[平家岳]

2020年11月12日(木)

行程 5:55織部の里→ 7:20駐車地→ 7:32ゲート→ 8:39林道終点→ 9:06登山口→ 10:04尾根取付→ 11:32山頂(昼食)12:11→ 13:02尾根取付→ 13:49登山口→ 14:15→ 15:27駐車地(全行程:15:27-7:20=8:07)

 奥揖斐の山、人其々に好きな山があると思うが、横綱は最高峰の能郷白山として、大関は西の蕎麦粒山(1296.7m)、東は屏風山と私は思う。理由は2山ともにその鋭鋒が素晴らしく、他の山から見てそれとわかる

 日本山岳誌によると・・両白山地の鋭鋒で、この地域ではもっとも優れた山姿の山、これによって一帯は「屏風山脈」と呼ばれたとある

 最近、台風による倒木、人が登らずヤブ化する山が多い。この山もご多分に漏れず倒木にヤブ化と聞いたので久しぶりに登ってみた

 駐車地から林道を80分ほど歩き、屏風谷に下りて川を溯ること30分で登山口、そこから途中2ヶ所倒木が登山道を横切る急坂を60分登り、ヤブ化した尾根道・笹の急登を90分歩いて山頂へ、これが今日の行程。では、歩きながら写真で紹介します

 8:40 谷に下ってすぐの堰堤を越える(顔が写ってごめんなさい)

 10:16 ヤブ化した尾根道(谷からの急登は写真を撮る余裕なし)

 10:27 尾根道から山頂をのぞむ

 11:32 山頂着 二等三角点「屏風山」

 12:11 山頂から能郷白山、その左、尖った磯倉が僕は好き

 13:40 行も帰りも倒木を越える

 13:43 これからロープ場を下る(斜面の角度が想像できます?)

 13:43 登山口(屏風谷)に下る

 8:06 行きの林道で見た、ただひとつの花(名は知らない)

 

☆ 今日の反省など

・登山口から最初の30mほどロープ場を上るとき、先頭の私、注意していたが、石を落とし、石が2番目の人のすぐ右を落下した。今日は全員(3人)ヘルメットしていなかった(登るならヘルメットを!)

・北山(907.5m[下洞戸])も倒木がひどいが、屏風山の倒木は直径がでかい、跨いで超えるのに一苦労した

・登山、当初10日(火)を予定してたが、「てんきとくらす」福井・能郷白山で検索すると登山指数C、今日(〃A)に登山日を変更して正解だった(越美の山々は秋~冬場は北陸の天気なのです)

 ブログ:城台山日記の地図を借用→

 私の屏風山記事と、ブログ:城台山日記の屏風山記事二つ読むと、屏風山のイメージが完成します


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三界山 1108 No155 | トップ | 倉見 1115 No157 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登頂おめでとうございます (ジオン)
2020-11-13 22:42:48
こんばんは
お疲れさまでした。m(_ _)m
城台山日記さんも拝見してきました。

林道歩きも倍ぐらいになってますし
藪化といい、倒木の多さといい、どんどん難しくなってきてますね。

私は今日は尾根ピストンで高天神でしたが、
橋が恐怖でした。(;´・ω・)
でも紅葉も素敵で、良い山に行けました。
今週、体調がこのままだったら、
来週以降は厳しい山も行けるかな~と思ってます。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事