
母が君子蘭を育てていました
年々小さくなる(世話ができない)・・・・細くなり
可哀そうなぐらい葉っぱが痩せる
その株分け?
毎春
姉の家には沢山の君子蘭が咲き誇る・・・
わたしは
姉の家から2鉢、
母の育てた1鉢を3年前?にもらいました
母の君子蘭にはかわいい花が咲いていました
花が咲いている鉢を選んで
持ち帰る・・・ハッピーです
昨年
その花(ヒメヒオウギ)の種をあちこちに撒き
今年は沢山咲いています
名がわからず
いえもんの携帯で写真を撮り(goo)より調べてもらいました
バルコニーには今後
小さな花を育てます
昨日
消防点検(火災報知器)
避難経路の点検がありました
毎回受けています
今後はアジサイ(娘の家へ)を移植
咲かないアジサイ(絵手紙のモデル・・・・ここ何年も花が咲かない)が
4鉢あります
カポック
君子蘭の場所を移動し
葉焼けなど考えながら
夏の日よけ対策を考えています
もっとスッキリするよう頑張ります
クンシラン・・・・一昨年
植え替えしたのが悪かった
植え替えて判明したことがありました
根が蔓延っているように見えたのは
上の部分だけ
植え替えは必要なかった
今春・・・やっと葉が元気になってきましたよ
来春
昨日の散策
体操を2カ所でしました
伊賀八幡宮の蓮池
道中
籠田公園
岡崎城公園の新緑
体操の友に
教えていただく
モーニング
天・・・喫茶店
見晴らし最高でした
9時過ぎ
東公園まで散策する予定でしたが
疲れて
帰路につきました
14000歩
またの機会に
東公園へ
おまけ
14日
いきいきガーデンでゲットです