動物愛護・・・里親制度等
活動があります
詳しくは・・・H.Pで観覧願います
娘の家にも
保護犬がいます
てんちゃんの引き渡しの日・・・・その場に同席しました
犬を飼う心構えを拝聴し
その後の様子も見てきました
おせっかい?
大好きなアニマルを最後まで飼う・・・そのことが飼う側
飼育者の責任です
放棄や
放流(外来種・・・ミドリガメ(アカミミガメ)、メダカ)
アライグマなど
増えすぎて人間社会に影響が出ていることを
ニュース等流れています・・・・
人間の都合はもちろん
自然の流れ
生態系など・・・
これからも考えなかければ・・・と思います
さて
陶芸教室に通い出して
のらちゃんと遭遇すること度々ありました
猫・・・先生は5匹(生まれたばかりの兄妹)のねこを
ご自宅近くで保護され
飼育棟を建て("^ω^)・・・お世話をされております
その他
飼いネコ(家猫)もおります
のらちゃんがエサを求めて
集まったりしている所に遭遇します
2年ほど前
猫を捕獲し
飼いたい方(ネズミ対策?)にわたされた話も伺いました
野良猫が地域猫として
一代限りの処置を施し
市の委託を受け
エサなどお世話をされている方がいることを知りました
温かく見守る
命を大切にする・・・・
岡崎市が認めた
対応は
地域の猫なので
勝手に処分すること
捕まえたりするのは
イケない
滝町の地域猫の家を見てきました
今後
捨てる犬猫
もしくは虐待等
見つけたら("^ω^)
法的に処罰される掲示板や設置を希望します
どうしても飼うことができなくなった動物は
アニモへ相談
それから
取材?みたいな行動慎みたい
依頼もうけない
ひまじんの散歩
フリー
興味、趣味の遭遇
かぜを感じて・・カメキチの特権?
自由行動・・・
プライバシーを守る
個人的なものは
許可を頂いてUPしています
おまけ
矢車草をゲットです
コンニャクイモの花を初めて?見ましたよ
散策時・・・遭遇しましたよ
芋は・・・
岡崎へ転居した当時
下山のこんにゃくを食べ・・・美味しさにビックリ
今でもファンです
寒冷地・・・滝町は冷え込みの厳しい所です
我が家の胡蝶蘭
今春のラストが開花です