満開の桜・・・・・あっという間でした
家の花も満開です
君子蘭

小さな蕾を見つけてから外に出しました・・・3月初め
ぐんぐん伸びる花茎を眺めながら
画像を撮る機会もなく
咲きそうになったお彼岸
気になりながら・・・墓参り
その後
気温が低く蕾まま・・・
この暖かさと共に
咲き始め
ソメイヨシノと同じ日?開花です
満開も同じ
昨年の花後の実が2つ付いたまま
家にやってまいりました
彼岸花の時(秋)
葵桜の三橋さんが育てたクンシランを譲っていただきました
バザー品
住まいの工事(塗装)が終わる年末は
花の育成に自信がなく・・・置き場の温度差に不安
春まで預かっていただきました
そして
クンシランの大好きな母にプレゼントするつもりでした
沢山のクンシラン
で置き場がない?
関西までの移動も不安・・・
沢山の一つより
一つだけの花・・・と



私が育てます
初めて育てる




ラッキーな事
実を植えると芽が出てくるよ・・・と教えていただき

今春(バザーの鉢植え)
手に入れたリュウキンカ
花後になりましたが
カワイイ黄色い花が3輪咲きましたよ

ゲットする機会がなく
あとのまつりです
以前手に入れた
白玉けしも冬を乗り越え
大きくなっています
大雪も降り
冷え込みも厳しい冬でしたが
春は早くやってきました・・・
おまけ
平成27年

メダカ
金魚
亀吉も目覚め
春(初夏)の暖かさを
感じています



家の花も満開です
君子蘭

小さな蕾を見つけてから外に出しました・・・3月初め
ぐんぐん伸びる花茎を眺めながら

画像を撮る機会もなく

咲きそうになったお彼岸

気になりながら・・・墓参り
その後
気温が低く蕾まま・・・
この暖かさと共に
咲き始め
ソメイヨシノと同じ日?開花です
満開も同じ

昨年の花後の実が2つ付いたまま
家にやってまいりました

彼岸花の時(秋)
葵桜の三橋さんが育てたクンシランを譲っていただきました
バザー品
住まいの工事(塗装)が終わる年末は
花の育成に自信がなく・・・置き場の温度差に不安
春まで預かっていただきました

そして
クンシランの大好きな母にプレゼントするつもりでした
沢山のクンシラン

関西までの移動も不安・・・
沢山の一つより
一つだけの花・・・と




私が育てます

初めて育てる





ラッキーな事
実を植えると芽が出てくるよ・・・と教えていただき


今春(バザーの鉢植え)
手に入れたリュウキンカ

花後になりましたが
カワイイ黄色い花が3輪咲きましたよ

ゲットする機会がなく
あとのまつりです

以前手に入れた
白玉けしも冬を乗り越え

大きくなっています
大雪も降り
冷え込みも厳しい冬でしたが
春は早くやってきました・・・
おまけ
平成27年


メダカ
金魚
亀吉も目覚め
春(初夏)の暖かさを
感じています




