goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

平城宮跡

2012年08月15日 | 散策
8月12日の散策
大阪からの帰路に寄る


















平城京・・・1302年前の平城宮
1300年のイベントから2年が経ちました。

第一次大極殿と朱雀門の距離が1km
朱雀門と朱雀大路先の羅城門の距離4km
この遺跡を残そうと活動された〔たまだ氏の銅像〕など

元興寺と興福寺と東大寺と若草山など・・・ボランティアガイドの説明を受けました。


第二次大極殿と内裏跡も隣接

平城京710年から
長岡京に都が移る75年間・・・奈良時代へ
タイムスリップしました。

遺跡の上を走る近鉄電車
高度成長期
バブル期を乗り越えての平城宮跡は感慨深いものがありますね・・・




興福寺の五重塔
コメント