
岡崎の方なら読まれた方も多いと思います。
人工透析をしながらお体を維持し
大手術を2度された

協力される方や共にしようと賛同する方
86本の葵桜のオーナーと共に
葵桜に元気をもらい60代を生きたと2冊に書きしるしてありました。
70代を迎えて
彼岸花を葵桜の下に植えたい・・・と半田市の矢勝川を拝見して直ぐ思ったそうです。
その後の行動が早いこと・・・
又協力者のお蔭で10年計画が
2年余りで植ってしまいそうだ・・・とお悦びの言葉がイッパイ書かれてありました。
文藝岡崎より
真っ赤に敷き詰めた彼岸花・・・・70代も彼岸花のように命を燃やしたい・・と締めくくってありました。
美しい彼岸花を咲きつづける為には
その後も手は抜けられない・・・
日々の手入れと草抜き
葵桜のお世話と・・・・
マスマス忙しい日々が待っていると思います。
お声かけと
葉書等の送付
又バザーの準備・・・・
私の不用品もお持ちしますので・・・又ヨロシクね。
素敵な花を見るのが大好きです


又カメラで撮らせてくださいね・・・


