5月中旬から
畑作業でバタバタしておりました


収穫期を迎えたジャガイモ
春ジャガイモを育てていたので・・・・いつ掘りおこせばよいか

葉を見て決行しました・・・・今週(月曜日)
大?中・小(小さな花かご・・苗入れいっぱいゲット!)・・・新ジャガイモ
(レンジで温めてじゃがバタと昨夜はカレーの具)美味でした
大収穫とまではいかないけど
畑友、娘へもおすそ分け出来ました
次回にむけて
勉強になりましたよ
小玉が多く・・・もう少し成長を待てばヨカッタかな
小玉美味です
又
白梅、南高梅の木の
梅は100個近く収穫です
早春・・・花が満開でした
10年目でやっと沢山の実がなりました
梅シロップ(娘の希望)を作り
冷蔵庫で1週間経ちました
毎日3回位ひっくり返しています
もうすぐ出来上がりです
夏野菜も少しだけ育ていますが
勉強中、試作中です
オクラ・花オクラ(種)、ズッキーニ、かぼちゃ、ローゼル・・ガーデンよりゲット
トマト、キュウリ、ゴーヤ等も育てております
2株ずつ
日当たり状態を考慮して
花を植えたり、種を蒔いています
花友からローゼルの種(ガーデンとは違うもの)をいただきました
発芽率が良くて楽しみです

ミニひまわり
コキア、花びし草の種を植えました
夏の花の苗(2本ずつ)
いきいきガーデンよりゲットです
今まで咲いていた春の花(フクロナデシコ、リナリア、ビオラ等)を抜き
種を乾燥させて
種を採る
雑草?との戦いもひと段落しましたよ
その他
ひき抜いた後の畝の改良(石灰をまく)
土を耕すなど
忙しくしておりました
6月中旬までは水やりです
梅雨の季節なので自然に任せて
様子見です
さて・・・
やっと
作陶展の準備が完了です
作品が出来上がり
ました
花灯り(華灯)




銘々皿も展示します・・・画像はありません
おまけ
下のランプシェードは展示しません


ひびが入り
割れておりましたが
昨日修理
完成しましたよ
義母(七回忌)のランプ準備も完了です
おまけ
月曜日のガーデン







アジサイの季節です
今朝は
ガーデンへボランティア
紫陽花はもっと開花しており
素敵でしたよ



