大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

お客さま

2010-02-26 14:18:49 | 日記
先日友達がふらっとギャラリーに遊びにきて僕の顔を見ていると「瞬間瞬間をまじめに生きること」の大切さを感じると打ち明けてくれた。そして続けて『直ぐお金になる仕事はヤバイ!』これからはお金がなくても安心して遊ぶことが必要だと思う。綺麗なところに行くと自分が「バレる」感じがする。綺麗なものから逃げたくなるんだと率直に心情を吐露。僕もハリー・ウェストンのショップに入るのは勇気がいります(汗)何故なら敷居の高さを感じますから。ハリーでお買い物をする事は庶民には無理でしょうね。僕のギャラリーのお隣りの方は昔はよくハリーでお買い物したけど最近は行かないとのこと。話しが横道に反れたけど、高級宝飾品店に行くと買う気があるかないか店のベテランのスタッフは直ぐ判ると思うな!自分もギャラリーで美術品を売買しているので勘は鋭いかも!例えば絵を買う気のある人は貶す!値切る。買い叩く!ような人もたまにはいますが…僕に言わせてもらえばまぁ可愛いお客さまですね。僕はお客さまの言いなりになるほどお人好しじゃない
ので波長の違うお客さまに遭遇した場合、他所のギャラリーに行くことをお薦めします。この世の中、ご縁があれば一切理屈抜きの人間関係が築けます。長い人生の旅路においてお互いに出合うべき時期に惹かれ合うように出合う天のご加護があると思います。

芭蕉

2010-02-26 11:00:00 | 日記
きのふの発句はけふの辞世、けふの発句はあすの辞世、わが生涯いひ捨てし句々、一句として辞世ならざるはなし。もしわが辞世はいかにと問ふ人あらば、この年頃いひ捨ておきし句、いずれなりとも辞世なりと申し給はれかし。

アート業界

2010-02-25 18:03:36 | アートマーケットの分析
アート業界は完全に底を打ち反転するような気がする。良質な美術品はちゃんと流通している。もちろん現在の適正な相場で…ヨーロッパのアートマーケットはかなり堅調とのこと。アメリカもかつての勢いはないがアートの購買層に厚みがあり、かつ資金力も凄まじいことを考えると未来は明るいと自分は予測する。日本のほとんどのアートディーラーは大したポリシーも哲学も無いように僕は思う。自分自身はもちろんのことアートも全然信じていないように思う。アート=お金という一面的な捉え方で関わっていくというか、経済的な面に囚われてばかりいたら本質的な『大切な何か』を見失ってしまうような気がする。アートマーケットを除外してアーティストは生存できないのは自明の理であるが 神にもっとも近い存在であるアーティストの定義そのものを再考する必要もあるように思う。まずは未来からの美術史を今と架け橋すること。この視点が良いかも!

ANGEL CARD 1

2010-02-25 17:00:00 | 日記
直感は内なる英知のささやき。あなたに良き方向を示唆するメッセージです。理屈や判断で曇らせず実感して活用しましょう。

あなた自身と深くつながる静寂に満たされた時をもちましょう。静寂の内にのみ真の導き手がいるのです。

責め裁く気持ちがあると苦しみは続きます。心からの許しがわき上がったとき癒しが起こり、安らぎに満たされます。

あらゆる生命の本質は光です。暗闇を明るく輝かせる力はあなたの中に。いつも、いつまでも。

邂逅

2010-02-25 15:30:00 | 日記
南無
うれしい有難い邂逅(めぐりあい)には
目に見えぬおかげのたまものと
両手をあわせて感謝しよう
悲しい苦しい出あいは
われを励ますはからいと
両手をひらいて受けとろう
南無

白洲正子の言葉 10

2010-02-25 12:00:00 | 日記
美しいものに値段はない。
たとえ国宝でも、貰っても困るものがあるし、安くても二つとない逸品もある。無数にある日用品の中から、そういうものを見つける程たのしみなことはないが、私の経験では、むしろその方がむつかしい。

「松の下露」

野村克也さん 18

2010-02-24 17:00:00 | 日記
「進むときは上を向いて進め。暮らすときは下を向いて暮らせ」
これは私が自分自身への戒めにしていることでもある。仕事において目標を高く置き、より高みを目指すのは非常に大切だ。だが、上ばかり向いていると、自信が過信やうぬぼれになっていることに気がつかない。
だから、ふだんは下を向いて暮らすべきなのである。下を見れば、自分より貧しくつらい目に遭っている人、苦境にあえいでいる人もたくさんいる。あらためて自分がいかに恵まれているのか、どれだけ幸せなのかということに気づく。当然、感謝する心も生まれるし、他人に対してやさしくできるのである。