大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

ウナギから基準超の放射性物質

2013-06-09 12:13:51 | 原子力関係
ウナギから基準超の放射性物質NHK

市川市の江戸川で捕獲されたウナギから国の基準を超える放射性物質が検出され千葉県のほか連絡を受けた東京都と埼玉県は流域の漁業協同組合に江戸川などのウナギの出荷を自粛するよう要請しました。
千葉県によりますと6月3日、江戸川の中流から下流にあたる市川市で県が捕獲したウナギを検査したところ、このうち1匹から、国の基準の1キログラムあたり100ベクレルを上回る140ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
江戸川では東京の2つの漁業協同組合がウナギ漁をしていて、年間8トンの水揚げがあるということです。
千葉県と連絡を受けた東京都、埼玉県は流域の漁業協同組合に対して江戸川で獲れたウナギの出荷を自粛するよう要請しました。
東京都は、さらに水路がつながっている荒川、旧江戸川、中川、新中川の4つの河川で捕獲されたウナギについても出荷を自粛するよう要請しました。
また千葉県や東京都は釣り客に遊漁券を販売しないことや釣り客がウナギを捕獲した場合、その場で放して食べないように呼びかけています。
千葉県内では、去年6月、利根川で捕獲されたウナギから基準を上回る放射性物質が検出され利根川のウナギについては流域の漁協が出荷を自粛しています。
東京都と埼玉県ではこれまでの検査でウナギから国の基準を超える放射性物質が検出されたことはないということです。
06月07日 22時51分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。