大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

10月の美術館巡り(後半)

2009-10-31 13:00:00 | 美術
過ごしやすい秋の季節に、美術館巡りはとても気持ちいい知的な遊びだと思う。INAXギャラリーの七宝展は日本人の精神性の至高さを思い知らされた。またポーラ美術館アネックスは銀座の貴重なオアシスの役割をはたし、安息の時間を過ごせる場所。国立新美術館の光展は最終的に七回も訪れる機会をもて、ラッキーだった。松本陽子さんの絵画作品について少しずつ自分なりに思い付いたことや印象をまとめてみたいと考えている。

---------
資生堂ギャラリー
「ツァオ・フェイ Live in RMB City」

ポーラ ミュージアム アネックス
オープン企画 「美術を変えた9人の画家展」

INAXギャラリー1(東京)
「七宝 -色と細密の世界-」 4回

国立西洋美術館
「「古代ローマ帝国の遺産展」

大丸ミュージアム
「古代カルタゴとローマ展」 2回

国立新美術館
光 松本陽子/野口里佳 7回
THE ハプスブルク 2回

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。