河北新報
福島第1原発事故で全住民が避難する福島県川俣町山木屋地区特産のトルコキキョウの出荷式が3日、同町の道の駅川俣シルクピアであった。
同地区の菅野洋一さん(62)ら花卉(かき)農家8戸でつくる「あぶくまカットフラワーグループ」が350箱計約9450本を出荷した。
出荷式で、菅野さんは日本花き卸売市場協会の磯村信夫会長に花を詰めた箱を手渡した。古川道郎町長は「復興を加速させる大きな一ページになる」とあいさつした。
菅野さんらは7月下旬、原発事故以来4年ぶりに出荷を再開した。出荷できなかった3年で、競合産地の台頭などにより市場環境は変化したが、新品種の導入や発色が鮮やかで持ちがいいという特長を売り込む。風評被害の影響はないという。
トルコキキョウの収穫の最盛期は8月中旬で、10月中旬まで出荷する。
2014年08月04日月曜日
福島第1原発事故で全住民が避難する福島県川俣町山木屋地区特産のトルコキキョウの出荷式が3日、同町の道の駅川俣シルクピアであった。
同地区の菅野洋一さん(62)ら花卉(かき)農家8戸でつくる「あぶくまカットフラワーグループ」が350箱計約9450本を出荷した。
出荷式で、菅野さんは日本花き卸売市場協会の磯村信夫会長に花を詰めた箱を手渡した。古川道郎町長は「復興を加速させる大きな一ページになる」とあいさつした。
菅野さんらは7月下旬、原発事故以来4年ぶりに出荷を再開した。出荷できなかった3年で、競合産地の台頭などにより市場環境は変化したが、新品種の導入や発色が鮮やかで持ちがいいという特長を売り込む。風評被害の影響はないという。
トルコキキョウの収穫の最盛期は8月中旬で、10月中旬まで出荷する。
2014年08月04日月曜日